もう第5冊目になるこのシリーズ、今回は「THE有頂天ホテル」や
「功名が辻」の話題であろうと思って楽しみに待っていました。
朝○新聞をとらなくなって淋しくなったことは
この連載が読めなくなってしまったことです。
(でも前半部分は予想外にだいぶ既読でした)
本人は決して出たがりじゃないというけれど、
「おはスタ」というこども番組の臨時司会まで引き受けたとは…!!
三谷さんの理論がわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回も和田さんのイラストが冴えわたっていて、
足利将軍の鎧姿なんぞ、それだけで可笑しかったです。
朝のバスからつい読み始めて止まらなくなり、
帰宅途中の道で読みながら歩くという小学生みたいな
ことまでやってしまいました。
そんなに面白いのか?と問われると返事に困りますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰宅後は「今日は三谷デーだぁ!」とばかり、
友人の椿さん特別編集のDVDを見てまた大笑いしました。
椿さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
「功名が辻」の話題であろうと思って楽しみに待っていました。
![]() | 三谷幸喜のありふれた生活〈5〉有頂天時代朝日新聞社このアイテムの詳細を見る |
朝○新聞をとらなくなって淋しくなったことは
この連載が読めなくなってしまったことです。
(でも前半部分は予想外にだいぶ既読でした)
本人は決して出たがりじゃないというけれど、
「おはスタ」というこども番組の臨時司会まで引き受けたとは…!!
三谷さんの理論がわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回も和田さんのイラストが冴えわたっていて、
足利将軍の鎧姿なんぞ、それだけで可笑しかったです。
朝のバスからつい読み始めて止まらなくなり、
帰宅途中の道で読みながら歩くという小学生みたいな
ことまでやってしまいました。
そんなに面白いのか?と問われると返事に困りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰宅後は「今日は三谷デーだぁ!」とばかり、
友人の椿さん特別編集のDVDを見てまた大笑いしました。
椿さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます