BLACK と GREENだょ

黒ラブ2頭とおっちょこちょい主婦が水耕栽培にTRY

ボードの下は・・・

2012年04月26日 14時28分30秒 | 水耕栽培

昨日はとても暖かかったので、今日は肌寒くてカーディガンを羽織ってしまいました。

野菜たちも、敏感に気温の変化を感じているのでしょうね。

 

さて、今日は【スマートサラダ】の養液の交換と整理をしました。

三つ葉は、本体から飛び出るくらい伸びて、

 

パセリは、【スマートサラダ】の蓋についている【スマートラインS】に触れてしまい、

葉が焼けてしまいました。

(ごめんね、パセリさん。)

 

 

レタスも、1枚がこんなサイズに成長。

 

↑はレタスの苗ですが、2つの違いが分かりますか?

そう、根っこの色ですね。

左は、酸素・栄養ともに上手く供給されている根っこ。

それに対して、右は酸素供給が上手くいかなかった根っこ。

一番隅にいたもんだから、私が収穫した時などに触っている内に根っこが本体に

くっついてしまった感じです。

このところの気温上昇と乾燥した空気で、蓋を開けてある我が家では養液の減り

がものすごく早い気がします。

そのため、根っこが養液に浸っていなかった。

いつものように、『ありがとう。』と声をかけ廃棄させてもらいました。

 

ボードの下は、こんな感じで根っこが長く伸びています。

 

そして、スッキリとした【スマートサラダ

 

本日の収穫で~す。

パセリの下には、レタスがたっぷり入ってます。

 

失敗も成功もあり、楽しく野菜作りで、安心ご飯。

 

つ・づ・く