プープーノアとこまめと一緒に

ノア2021.5.29に虹の橋に
こまめ2020.8.18 
2021.11.3縁あって我が家に

お散歩禁止続行中!!!!

2009年12月17日 22時01分59秒 | 病気

今日は風が強く、そして冷たい
ニュースを見ていても、雪が積もり、雪国の方、くれぐれもお気をつけ下さいませ

ノア地方は、まだ雪は降ってはいませんが、めったに降らない地方なので、雪の時には事故が多いです。
そんな事になりませんように~~~~


今朝も広告を片手にスーパーを2軒ハシゴ・・・・・自転車移動で私にはいい運動です。

今日はレンジフードのお掃除に来ていただきました。
マンションで希望者が多いと、こういうときには、結構お得な価格になったりします
我が家にはありがたい

何回も業者の方が出入りしますので、その度に我が家の番犬は吠えます
「おらおら~~~何しとる~~」 なんて吠えに行くので、私が確保・・・・

それぐらい、ノアは元気です。

 


番犬のお仕事頑張りました
こんな伸びなんかしちゃって


先日連絡をしていた、ノアの腰を見て頂いている病院の先生から、お電話を頂きました。
一応伝言はキチンと聞いてられますが、症状などを私からも説明・・・・・
先週のワクチンの時にも、反射の確認をしていただいたのも言いました
歩き方も特に変わりがない事
痛みも感じてはいない事
ただ今回はおしっこだけだという事

これらをお伝えした結果
一度診察をしましょうって事になりました。
腰を診ていただいている病院は、重症な子が多い病院です。
そして、みんなが順番を待っているところです。

なのでこの週末まではぎっしりと予約が入っています

ノアの今の状態ですと、順番を待つ事は出来ますので、来週の木曜日の午後からの予約になりました。
その時にレントゲンを撮ってみて、おしっこ関係の神経を圧迫などをしていないかの確認になります
そして、神経のチェックです。

ここで悪化があれば、また麻酔をして詳しくCTなどという事もありうるかもしれないです。
そうでない事を願っていますけど・・・・・・

それまではノアが自分で動く分はOKなんですが、わざわざ運動をさすこと、つまりお散歩も禁止です。
じっとして休ましているだけで、治るならその方がいいですので・・・・・

前のおしっこ漏れから、かなり間隔があいていますので、私的には大丈夫かなぁ~~って思っているんですけど。

 

そして、リハビリの件は、行ってみてもそんなに効果は望めないだろうってことでした。
ただ筋肉をつけるには効果があるんじゃないかと思っているので、この点は直接お会いして、相談をしてこようと思います

24日は、ノアのトリミングの日でしたが、キャンセルしました。
トリミングも診察までは禁止という事でしたので・・・・・
26日のペットモデルセミナー大丈夫かなぁ~~行けるかなぁ~~
ボサ男で行くのも嫌だなぁ~~
などと頭を過ぎりましたが、それよかやはり体調が大事ですよね・・・・・
そう考えるようにします


あまりにもお暇ちゃんなので、オモチャ箱から自分で出してきました。
普段はそんな事はしないのですが・・・・・・
余程、暇なんでしょう~


投げて遊ぶんじゃなく、紐を引っ張ってブルブルいわすだけですので
これは取り上げませんでした。

 

 

 

明日もかなり寒いようです、皆様お風邪などひかないようにしてくださいね~
ノアも暖かくしてあげます

 

 

 

 


母ちゃんだけお出かけ・・・

2009年12月14日 23時53分13秒 | 病気

今朝は、妹に猛烈アタックをしていたノアです。
「ご飯」この一言でテンションがMAX
顔をホリホリとしていましたわ

 


まろんはマイペース、いつもと同じように寝る体制


ノアもご飯を食べると、ちょっとウトウト状態です


まろん、完全に寝ちゃっていますよねぇ~

 

気持ち良さそうに寝ていますが、ノアは帰るんだよぉ~~~~~
って事で、マンションまで帰ってきてから、家の用事をたったと片付けて、私だけお出かけです。

ノアに早めのお昼を食べさせてから、お友達との待ち合わせ場所に・・・・

実は私、縁切り寺に行ってきました
縁切りと言いますと、何も、恋愛とかではなく、悪縁、悪運、病気根絶・・・・などなど色々とありますのよ

何年も前に、京都で有名な所に行って来ましたら・・・・見事にピシャリと縁が切れたということがあります
お友達が、お祓いに行きたいって言っていたので、だいぶ前に切抜きをしていたお寺があるので、どうですか????ってお誘いしましたのよぉ~

こういうところには、遊び半分では行けませんのよぉ~

私が何をお願いしましたのかは内緒です
これは聞かないで下さいね

この後、お友達がリサーチしてくれて所に、ランチをしに行ってきました。
カメラを持っていっていなかったので、画像はありませんが、そんなにめちゃくちゃお高くはないのですが、とっても美味しいご膳を頂いてきました

ランチは2時30分までだったので、一度お店を出てから、話したりないので、お茶をして、久々にのんびりと、思う存分話をしてきました

帰ってからはノアの熱烈歓迎を受けましたが、お留守番中はとってもおとなしかったようです

 

夜ブログのアップをしようと頑張っていると、どうもノアの様子が変
「おいでぇ~~」って言うと、すぐにやって来たのですが、抱き上げるとお腹周りが張って濡れています
今までノアがいた場所を見ると、おしっこで濡れています

ノアをシート上に連れて行き、おしっこをさせると、自力では出るのですが、まだ残っている感じがしています

なのでお風呂場に連れて行き、おしっこで濡れた所は綺麗にして、お腹周りにはシャワーで刺激を与えます
濡れた毛を乾かして、もう一度ノアをシートの上に・・・・・直ぐには出にくいようでしたが、またまた大量のおしっこが出ました。
お腹の張りが少しなくなったので、あとは少し様子を見る事にしました。

このおしっこ漏れが、はたして、また腰からなのか・・・・・・これが疑問なんですが、新しく出来たリハビリの事も聞きたいですし、明日、腰の病院に連絡をしてみようと思います


明日は先生はお休みなんですが、直接お話が出来るまでは、なるべく激しくは動かさないようにしなきゃです。

おしっこ漏れはありますが、ノアはいたって元気です。
どこも痛みを感じる所もないようなんで大丈夫です

 

 

 

 


お騒がせしましたぁ~

2009年12月12日 19時33分58秒 | 病気

ワクチン接種後から、ちょっとバタバタとしてしまいましたが、今朝も元気にご飯を食べ、いいうんPに、いいちーっこもして、元気にしているノアです。

ただ前日の胸の痛みが、どうも気になっているので、一応診察だけしてもらいに行きました。
ノアが我が家にやってきて、初めて診察をしていただいた先生です。
しばらくお休みされていたんですが、職場復帰されて、久々に診察していただきました。

その先生の第一声「ノアちゃん痩せましたねぇ~~」でした
ノアの腰の事はご存じないので、カルテをさかのぼって見ていただき、今までの事も把握してもらってから診察です。

体重は少し戻って3.6キロでした。
これがギリギリの下のラインなので、これ以上は痩せさせないようにという事です。

心臓、肺、脈異常なし、体温も38.6℃でした。 

昨日痛みがあったところのを外傷がないかも細かく見ていただき、慎重に痛みの検査
これはノアが病院に来てから、怖いというのが強いので、痛みを感じない場合もあるらしいです・・・・痛みどころじゃないって事だそうです

下を歩かせても普通の感じでしたので・・・・

で診断結果ですが、ワクチンに対しては、少し過敏に反応っていう事も考えられるのですが、精神的ショックの方が、原因としては大きいんじゃないかという事なんです
いわゆる重篤な副作用の症状は出ていませんし、痛みが軽減されているのなら、このまま様子見でよいという事でした。
皆様ご心配おかけしました

嫌な、嫌な病院に、連れて行かれてしまったノア
今日はまろんはクリスマスパーティーに出かけているのに、我が家は・・・・・ですので、ハローズドッグさんに出かけちゃいました~~~

先日オーダーしたセーターも出来上がっていると連絡を頂いていたので、受け取ってまいりました。

 

 


こちらがセーターの中布です。
私のオーダーは男の子っぽいものでした
ちょっと渋めですが、可愛いっしょ


下まで入っていませんが、こちらがセーター


ここもこだわってつけていただきました


袖の所も、きちんとサイズを測ってもらって作ってもらいました


さぁ~~モデルさんに着てもらいましょう~~


オーダーだけあってジャストサイズ


毛糸だけど。中に布があるので、風も入ってこないから温いし
毛糸のチクチク感もないので、まったく嫌がる事もありませんでした


お楽しみの~~私はアプリコットのケーキを頂いてきました


ノアは・・・湯上りおやつです


大好きなケーキが遠くにあるんですが・・・・・


やっぱりケーキが先のようです

 

こちらのオーナーさんと色々とお話をしてきて、ちょっとワクチンの事などもお話をさせてもらいました

 


前々から、この本の事は知っていたんです。
ただこれを読んだら、ワクチンを怖くなって出来なくなるかも・・・って
読んだ事がありませんでした。
オーナーさんが貸してくださったので、一度読んでみようと思います

 

 

わんちゃんがなぜトリミングが嫌いな子が多いのか・・・・
トリマーさんが忙しすぎて、イラッとしてしまう、こういうのは犬にも伝わる事もある
ふむふむなるほど~~って思いますね
なのでこういう事は避けてらっしゃるとおっしゃっていました
ただ数をこなすのではなく、来た子をより良いように扱うという事を意識されているんだと思います

他にも色々と教えていただき、へぇ~そうなんだと頷くことばかり・・・・
私も、もちろんノアも、楽しい時間を過ごして帰ってきました

 

 

 

 

 


まだ完全じゃないけど、元気になっています

2009年12月11日 22時10分59秒 | 病気

夜中何度も、何度も起きたりしていましたが、ノアも少しは眠れたようです
明け方には、私の布団の中に入ってきたので、動く事も少し出来るようになって来ました。

朝起きて、ご飯前の雄たけび~~~いつもは「うるさい~~~」って怒鳴りますが、やっばりこれがノアよねぇ~~なんて思ってしまう私
ソファにも飛び乗っていますし、プルプルも出来るようです。
昨日と違って元気なようです。

朝ご飯もペロリと完食、動きもいいですし、私が買い物に出かけるときには、扉にアタックも出来ていました。

昨日のワクチンの事で、ちょっとネットで調べたりもしました。

そういえばお友達のお家の子も、ワクチン接種後体調が悪くなったりしたってことを聞いたのを思い出して、どこの製薬会社のワクチンだったのか教えてもらいました。
症状はブルブルと震えがというのは同じでしたけど、痛みのほうはなかったようです。
怖いなぁ~~これも副作用なのかしら????

 

 


元気はあるんですが、昨日の今日なので、とにかく安静にさせています


なんだか縮こまっているでしょ~~


ノアの前足はどこだぁ~~~~~

 

 

昨日寝不足になっちゃったんで、私達はお昼寝を・・・・・
ノアも昨日の晩寝ていないので、いびきかきつつ寝ています

夕方抱き上げるときに、またまた声をあげたんです。
胸のあたり・・・どうもここが痛いようです。
もう一度病院に連絡、食欲があって、元気があるのなら、様子見てもいいということ
ただ痛みが明日の朝まで残っているなら、診察を受けてくださいという事でした。

痛みの場所は注射の場所ではないようなんで、ワクチンと別の理由かも・・・・ってことも考えられるみたいです。

晩ご飯は雄たけびをあげつつ食べていましたし、コンロの音がした~~で走っていましたし・・・・元気は、元気・・・・
昨日とは別犬??ってぐらい違います

ただ痛みは気になりますので、明日チェックをしてから、病院に連れて行こうと思います

 

 

 


 


ワクチン接種!!!

2009年12月10日 23時09分25秒 | 病気

今日は私用事があったので、朝一で出かけまして、帰ってからノアのワクチン接種に出かけました。
朝からご飯も食べていましたし、いいうんPも出ていましたので、大丈夫だろうなぁ~って思い、リュックに背負って行きました。

リュックから出たら病院・・・・
ガァ~~~~~ンとしたノア
ハァハァと言っています

前回の健康診断で、ちょっとアルカリ尿が出ていたので、尿検査もお願いをしました。
その結果が出るまで、受付で待っているのですが、そわそわと落ち着かないノアです。

「ノアちゃん」と呼ばれ、診察室に入り、先ずは健康状態から診て頂きます
体重が3.5キロ・・・・ありゃりゃ~火曜日には3.6まで回復していたのに~~
体重を3.6キロから3.7キロぐらいまで増やすように言われてしまいました。

心臓の音も、肺の音も、脈も問題なし
若干体温がいつもより高め・・・・8.9℃
これはノアが病院に来て、ハァハァといっているからなんですけど・・・
耳は右が少し赤みがあるらしくって、痒がると薬を使ってくださいってことでした。
歯は「綺麗ですねぇ~~」って褒めていただきました。

尿検査はアルカリはぎりぎりセーフです
また3ヶ月後に検査をしましょうって事になりました。

「じゃ~ワクチンをしますが、今日はこのままこの子と一緒にいてあげれますか??? 」と獣医さんから念押しされてからワクチンをすることにりました

ワクチンの用意をしている時には、注射器をガン見するノア
できるだけ見せないようにするんですが・・・・
ノアの注射は、私が抱っこをしたままでします

注射の間は全然、うんともすんとも言わないノアです。
これで無事終了~~~~またまたリュックに入れて帰ってきました。

帰ってから普通にご飯も食べたし、私と一緒にお昼寝タイムをしていたんですが・・・・
ワクチン接種後3時間ぐらい経過して、ノアの様子がおかしくなりました。
ブルブルと震えが止まらずに、ひぃんひぃんと鳴き出したんです
こりゃ~おかしいって事で抱こうとしたら、鳴き声が大きくなったんです
これは痛みがあるんじゃないかって思い、撫でるぐらいで全身を触ってみるものの、だいたいお腹辺りかなぁ~~って感じしか分かりません

直ぐに病院に電話をして、ノアを連れて行きました。

震えはまだ止まらずにいましたが、体温、心臓、肺、脈、目・・・・得には問題はなさそうです
痛みの場所が特定できずにはいたのですが、お腹だとすると、これから下痢が始まるのかもしれないということでした。
アレルギーの症状に嘔吐、下痢があるそうです
診察時間内に、そんな症状が出たらすぐに走ってきてください
夜間だと夜間センターにという事でとりあえず帰ることにしました。

部屋の温度をだいたい23℃ぐらいまであげてくださいって言われたので、普段のケチな私でもノアのために、エアコンと床暖を着けて、部屋の温度を上げるようにしました。

帰ってきてもノアはぐったり・・・自分で横になる事もできないみたい
とりあえず水分補給のためにミルクを飲ませるにも、自分で飲みにも行けないみたい
なので口元まで持って行き飲ませました。
全部飲めたのでホッ!!!
後は上から毛布をかけてあげて、とりあえず楽な姿勢にさせてあげます

トイレに行く元気もないので、途中でトイレシートまで連れて行き、トイレをさせて、晩ご飯も食べさせ・・・・・なんとか食欲はあるようなんで、こちらもホッとしました。

ただ自分でも、体を動かすのが大変なようで、プルプルも出来ない、吠える事もできない、横になる事も自分でできない状態なんです
ノアもどうしていいのか分からないのか、抱いて欲しいみたいなんで、暫く落ち着くまでは抱いていました

こりゃ~夜中に病院に走らないといけないかなぁ~と覚悟しつつ、早めに寝る事にしたんですが・・・・・

 

 

 


こちらのベッドに入らせ、毛布ももう一枚入れてぬくぬくにして寝かせることに・・・


でも、なかなか寝付けないみたいで、何度も、何度も見ていますが
目が開いてました

 

 

 

 




ケージレスト・・・・・

2009年11月03日 21時13分05秒 | 病気

昨日の晩ノア父の帰りが遅かったので、玄関を開ける時にノアを走らせて興奮させたくなかった私。
前からノアを抱き上げたら・・・・・・「キャィン・・・ギャィン」とまぁ~~~~凄い声で鳴き叫ぶノア
どこか痛いのか・・・・・・って思って、落ち着いてから、下を歩かせてみるんだけど、歩き方は変わりがないように思う

もう一度同じ抱き方をしてみたら・・・・・・やはりギャィン・・・ギャィンであった
どうも左の前足の付け根辺りのような気がしているんだけど・・・・・

どうしちゃったんだろう~~~~
とにかく暫くは抱っこの状態


それからまだ違和感があるのかなぁ~って思いつつ寝たんですが・・・・・

今朝も朝一番にゆっくりと声かけしながら、昨日と同じような抱き方をしてみたら・・・・・やはり声をあげるんで、なるだけ動かさないようにしました。

一応獣医さんにも連絡をして、どういった時には診察が必要なのかお聞きして、今日は様子見ていいかなぁ~~っておっしゃっていたので、とにかく安静第一です。

本当はケージに入れて、全く動かさないのがベストなんですけど・・・・・

ご飯の時には興奮して動くので、それ程重症じゃないんだと思います
ノアって大袈裟な所があるので、痛いときは痛い・・・・・とにかく動きませんから~


食欲はバッチリです。
ウンPも健康そのものです。
他は全くもって異常はありませんです。

 

 


動いちゃダメって事で、ちょっとご機嫌斜め?????


暇なんで、ずっとうとうと状態です。


ちょっと目を離すと、足を舐めるので、なるべく気を逸らしてあげますが・・・・


今日はノアと一緒にお散歩して、お茶でも・・・・・・なんて思っていたんですが
何はともあれ変な声出さないようになって、元に戻ったらOKかな・・・・・・

 

 

先月撮影したカレンダーができましたぁ~~~って連絡を頂きましたが、取りに行けていません
「とっても可愛く出来ていますよぉ~~~」ってお店の方は言って下さっていたんですが・・・・・・
今からとっても楽しみで~~~~~す

 

 

 

 


母ちゃん、病院は好きじゃないですぅ~~~

2009年10月05日 21時23分04秒 | 病気

今朝ノアを抱いたら、重く感じられた・・・・・少し増えたかも・・・・・
昨日は結構運動も、お散歩もしていたんだけど・・・・なぜだぁ~~~

朝の用事を済ませ、ノアを病院に連れて行ってきました。
今日は下を歩かせても暑くないので、お散歩も兼ねて行ってきました。

マンションを出てから、ノアは何度も、何度も、わたしの顔を見ます。
うんPかなって思い「いいよ」って言うもなかなかしゃがまない
それからも、何度も、何度も・・・・やっとここだって思ったんでしょうねぇ~
おしっこのほうをしました・・・・・これでスッキリしたはずだわ~

病院には、ちょっといつもと違う道を使って行って来ました。
最初はシッポふりふりでご機嫌さんのノアなんですが、高速の下を渡ろうとすると、とたんにシッポINです
近くまで行けば、そりゃ~~バレますよね 

病院に一歩入ったとたんに挙動不審のノアですが、そんなノアでも最初の頃よりは、だいぶマシになっています

昨日電話をしていますので、今日行ったら、先生はカメラも用意されていました。
皮膚疾患、下痢なども、写真に記録として撮って、カルテに貼ってくれています
なので、また同じ様な事があったら、参考になりますし、治り具合も分かりますので・・・・

診ていただいたら、電話で話を聞いていたよりも、酷くはないとおっしゃっていました。
ただ、痒みが酷いから舐めるのか、癖になってしまって舐めているのかは分からないらしいです。

他のところにはうつってはいないので、そこだけに効果がある塗り薬を頂いてきました。
飲み薬だと、他のところににも効いてしまうので・・・・

あとフィラリアの薬についてお聞きしました。
フィラリアになって心臓が悪くならないためにって予防で飲ませていますが、これの副作用やリスクについてです。
フロントラインも同じですよね

害虫目的なんですから、何らかのリスクが伴うんじゃないかってことです。
体重なんて私達よりだいぶ小さい体に、害になるものが蓄積されてしまったら・・・・・こう考えるとやはり怖いのですよねぇ~~

今やネットの時代・・・・色んなことを調べようと思えば、色んな意見が聞かれます
それが良かったり、はたまた悪かったり・・・・としますよね

フィラリアもなってから治療すればいいんだというのを見ました。
なるかならないかわからないのに、予防で、アレルギーを起こすようなものを口に入れさせるのか・・・・と書いてあります

獣医さんにも確認しましたら、フィラリアの薬もアレルギーはあるそうです。
でも、それを言ったら、薬全部を与える事はできなくなるって、獣医さんはおっしゃっていました。
確かに薬を与えるリスクもあるんですが、フィラリアに感染してからの治療の方がリスクは大きく、直ぐに命に関わる場合があるそうです。

ノアは訓練のために、公園で草のあるところに行かせます
なので年中フィラリアの薬は与えているんですが、それでもいいのか相談もしてきて・・・・一応私なりに納得したので、このままにしようと思います
先生いわく、沖縄の犬は年中フィラリアの薬を飲んでいるのだし、北海道の犬は、期間は短いし・・・・
だからといって沖縄の犬が、リスクが大きくって亡くなっているかといえばそんな報告はないっておっしゃっていました。

いやいや、そうじゃなく、なるべくそういう物質は、体に入れないって方も多いでしょうし、ここは飼い主さんの考え次第なんでしょう
私も出来る限りは、リスクを伴う薬は反対派なんですけれども・・・・・

 


前回の写真よりは、赤さはマシです
でも、また傷が出来ちゃって・・・・・・


ここだけなんですが・・・・・・


これが塗り薬です。


ノア、薬塗るよぉ~~~~~
で固まってしまった・・・・・・・


薬を塗ってから、ドーナツをつけたんですよ


そのまま寝ちゃいました

 

 

 

 


健康診断に行ってきました

2009年09月18日 20時48分49秒 | 病気

今日はノアの健康診断に、院長先生の予約をしているので、朝一番に行ってきました。
ノアは血液検査がありますので、朝ごはん抜きです。

そして、うんPもおしっこも持って行きました。

先ず受付で、持って行った物を、検査してもらうようにお願いをしました。

その時に声をかけていただいたのですが、最初誰だかわかりませんでした。
なんとお世話になっている、トリマーさんでした。
私服なんで、直ぐにはわからなかったんです
お店でアイドルの、可愛いプードルの娘ちゃんが調子が悪く、病院にこられていたんです。
先日のトリミングの時にも、オーナーさんから、調子が悪くって心配なんだってお話をお聞きしていたんで・・・・・早く元気になりますように・・・・

そして、そして、次は同じマンションの方・・・・散歩中に急に歩き方がおかしくなって病院に来られたとか・・・・今日も待合室は、色々なわんこちゃんが来ていましたわ

さてさて、ノアはといいますと・・・・最初はレントゲンです。
レントゲンは、腰を診ていただくのですが、心臓もチェックをしていただけるようにお願いをしました。
ノアは去勢手術の時に、左心房が、ちょっとだけ普通の子よりは大きめだと指摘があったからです。
別に心雑音があるわけでもないので、心臓病というわけではありません。
ただ、気をつけて経過観察を怠ることなく、このままでいてもらいたいって思っているだけです。


血液検査もお願いをしました。
今年の春にも健康診断をしているのですが、気になっているところがあるからなんです。
それは、腎臓の数値・・・・・正常の範囲内なんですけど、年々上昇しているのが気になっていますので・・・・

動物病院には私よく行っていますので、色んな子達を見ます。
その中で、「心臓は丈夫なんだけど、腎臓がもう機能しなくなって・・・・残念ですが・・・・」こういう会話を漏れ聞いた事があります
何度か見るのも、私に気をつけなさいって事なのかしら・・・・なんて思ったりするんで・・・・

レントゲンでは、初めての先生が、レントゲンを撮ってくれました
でも、普通にお迎えに来られたので、「先生エリカラつけてください」っていいまして・・・ノアを最初から知ってもらっている看護師さんは、「ノアちゃん豹変するから・・・」って・・・・よくご存知ですわ

案の定、エリカラ越しに、抵抗していたノア・・・・・待合室でみんなに注目されてしまいましたわ

その後は結果が出るのを待って、聞いて帰るだけです。

うんPは問題なし

おしっこは、今回少々アルカリ尿になってしまっていました。
比重も問題ないので、おしっこだけ3ヵ月後に、また検査をしましょうって事になりました。
たぶん野菜が原因だと思います
ちょっと心当たりがありますので・・・・

血液検査は、問題の数値は最初の頃のように戻っていました。
なので腎臓が悪いという事はないそうです。
他の数値は問題なしです。

レントゲンは、腰の方は、去年と比べても悪くはなっていないそうです。

反射のテストもしていただきましたが、問題なしです。

これで今と同じ生活は大丈夫だという事です。
安心しました。

行かれている動物病院の先生の考え方もありますし、わんちゃんの個体差もありますので一概には言えないのですが、5歳までは年一度の検診
5歳からは半年に一度の検診が理想だそうです。
ただ、本当に個体差はあるみたいで、同じ年でも、検査も必要ないぐらい元気に過ごしている子もいるでしょうからね

ノアの場合は、去年までは、1年に1度の検診でしたが、今年からは半年に1度にしました。

 


ノア・・・ただ今、4歳10ヶ月です。
上の左が尿検査の結果です。
その右側が全て血液検査の結果です。
今まで病気も結構ありましたので・・・・・
下が心臓のエコー検査の結果です。
アジリティーを始める前に、運動しても大丈夫かを検査していただきました。

わんこと一緒にドッグスポーツをする場合、最初にその運動をできるのかという検査とかはしていただきたいなぁ~~って思います
ノアも心臓、関節などは検査をしていただいたのですが、まさか腰の骨の異常があるとは分かりませんでしたので・・・・これは私のミスです。
そのせいでノアには、つらい思いをさせてしまった

悪くてもできることもあります
筋肉は必要ですし、労わりながら、気をつけてあげれる事はありますよ

絶対に知らないよりは、知っているほうがいいです。

 


病院から帰って、直ぐにご飯をあげました。


ちょっとだけ赤いのが分かります???
またデキモノができていたのですが、だいぶ枯れだしたので、もう少しかな
こちらも診ていただきました・・・もうこのままで大丈夫だということでした。


こちらは皮膚炎を起こしているということです。
でも、何でもかんでも、お薬に頼る事はなしと言う事で
ドーナツで様子見ていいそうです。
他のところに出ていないので、アレルギーでもないようですし。


病院から帰って、私が出かけたため、帰ったらストーカーです。



今日はちょっとだけ・・・・ちょっとだけ脚側に変化がありました。
脚側停座・・・これは位置はまだダメですが、座ってから、ただわたしの顔を見るんじゃなくって、ちゃんと集中をしているなって思えました。
そして、ちゃんと私に合わせて歩き出す事ができるんです。
意識が私にあるって感じなんです。

少しわかってきたんだろうか

でも、明日の訓練ではまだそれを発揮できるところまではいかないんでしょうけど・・・・

 

 

 


ドーナツ生活続行中!!!

2009年09月11日 21時11分30秒 | 病気

残念ながら、今日もドーナツ生活のノアです。
舐めていない間は、腫れもひいているんですが、舐めると直ぐに腫れてきてしまいます。

ドナーツも効果なしなのか・・・・・靴下は絶対に拒否するだろうしなぁ~~~~
いやその前に靴下が逆効果になるやもしれない
一応いつも行く動物病院に電話をかけて聞いてみました。

すると舐めさせない事が一番・・・・それで少しでも改善が出来るならそれでヨシ
靴下もノアが拒否しなければ、使ってみてもいいということでした。
ただし、全然効果がなく、そのままの状態なら、塗り薬、飲み薬で早めに治してあげるのもということでした。

一応舐めなければ、マシにはなっているので、少し様子を見ても大丈夫だという事でした。

来週はノアの健康診断があります。
春に血液検査だけしていただきましたが、レントゲンは、まだしてもらっていなかったんです。
腰の状態も診ていただきたいし、反射の具合も確認をしてもらいたいので、院長先生の診察を予約しました。

他の病気では、あまり先生の指名はしないのですが、腰に関しては、院長先生にお願いをしたいと思いましたので・・・・・

一昨年、去年と夏に腰の悪化があって、ビビリながら、神経も使いましたが、何とか夏を乗り切れたみたいです。
それに体重維持も何とか・・・・・って最近新しいフードを加えだして、ちょっと体重維持が危ういのですけど

運動も加減もしながら、かつプールも数回は出来ましたし・・・・
これからの寒さで冷やさないように注意をしなければいけません
最近朝晩がちょっと冷えますからねぇ~~~

 


今日は練習にボールも使いました。
ボールとおやつを使いながら、脚側、行進中の作業をやりました。
行進中の伏せが、先日の写真ではあまりにも・・・・・でしたからね


今日のノアの足です。
こう見ると少しマシになっていると思いません


こちらが何もない足です


中っ側はまだですが、腫れはちょつとひいています


ここまで戻るのは、まだ先ですが、腫れがひいたらドーナツは外してあげよう


練習も終わり、ボールも使ったので、結構走りましたので
お疲れのノアです。

 

 

 

 


足の間が悪化!!!

2009年09月09日 21時24分32秒 | 病気

昨日トリミングの時に、トリマーさんから、足の指の所にかさぶたが出来ているって言われていました。
1本だけ、特にノアが舐めてばかりしていたところです。
色も変わっています・・・

今朝も、何度も、何度も舐めているので、見てみると・・・・・ぷくっと腫れていて、傷になっていました。


なので、ノアはドーナツのカラーをつけさせました。
実は、これでは、完全には舐めれるのをやめさせなれないんですが
普通のエリカラだとちょっとストレスになっちゃいますし・・・・・
これはそんなにつけていても違和感がないようです。
それに少しは、舐める事をしなくなっていましたので・・・

でも、ご飯を食べる時、水を飲む時は外してあげています。
ちょっと情けないノアの顔ですが・・・・・


こちらが何もないところの足の指です。


こちらが色が変わってしまっている指です。
薬って何を使ったらいいのかもわからないし、ペットクールをガーゼにつけて
何度か拭き拭きしてあげています。
べちょべちょに濡れて、濡れっぱなしもいけないですし・・・・
これで舐めないようにして、よくなってくれればいいんですけどね

 

 

今日は先生に先日のノアの、嫌です、口なんか開けませんって態度の時にはどうしたらいいのかってお聞きしたんです。

これはあくまでノアの場合ですから、他の子にはどうかは分かりませんけど・・・・
ノアの場合は、嫌な思いをさせるのは、できたらさせないほうがいいって事でした。
でも、ここで私も、もう一度確認をしたんですよ

ノアがしなくてもいいんだって思わないのかなって事なんです
どうしてもそれが頭にあったので、また簡単にして、そして一度成功をさせてから、また違う事をして、そして練習は終了をしたんですけど・・・・・

ここが紙一重のところなんでしょうねぇ~~~~~

先生から聞かれた事は、嫌な事を無理やりさせて、ノアは噛まないかってことなんです。
ノアが噛み犬だって事は、知ってられるので・・・
前はなんでも、かんでも、嫌な事があると、噛んでいましたから・・・・・

でも、今では訓練や、練習の時には、噛む事は一切ありません
逆らった事もありません

それに家での練習はテンションが高めですので、このときに限っては、少々の強制はOKだと言われていましたので・・・・・

嫌ですって態度の時も、その時のノアの状態にもよるんですが、一応成功をさせてから、そして嫌な思いをさせたままで終わらせない事っていう注意を受けました。

 

そして、今日も先日と同じ事を練習しましたが、ダンベルはちゃんと自分から咥えられていましたし、しっかりと咥えられてもいました。
そして、ダンベルを取りに行く時は、走るのも速く取りに行っていました

脚側も出だし、この第一歩を、確実に出来るように練習、練習です。
次の訓練でどれだけ成果を発揮できるか、頑張っていま~~~~~す

 

 

 

 


犬広場ブログトイ・プードル

犬ブログ広場 トイプードルブログへ