ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

G2 L-01F で君死に賜うことなかれ

2014年08月14日 | ほぼ装備品噺

Amazon で買った白ロムの G2 L-01F に OCN のモバイル ONE 挿してから丸イチ日経った

電池の持ちはなかなか良い → 容量は2900mAhもあるからね


動作は速い → 2.3GHz のクアッドコアだから当たり前か

ツーノックでスリープさせたり解除させたりするギミックも面白い

画面はもの凄くきれいだ → IPS 液晶で解像度は 1920X1080

なにより 5.2 インチの大きさは老眼の爺にはありがたい

富山の H のおすすめ通りにフォントを大きくする

GS02 ではまともに動かなかった Firefox がスイスイ動くのも良い  

Firefox はアドオン使って広告が消せるからね

root 化についてはいまだ考慮中だ


こんなに高性能なのに不人気なのは製造元の LG が韓国製だからだそうだ

馬鹿がいっぱいいて良かったとつくづく思う

作った国が韓国だろうが中国だろうが自分の暮らし向きにフィットしていればそれで良いのだ

そのうちバングラディシュ製やラオス製のスマホも出てくることだろう

富めるもののために貧しいものが働く図式は変わらないのだから

ライカの本体がポルトガルで組み立てられていて

そのうえレンズは日本のシグマが作っていると聞いて

ドイツ製以外のライカを手放した紳士がいたという話を以前に聞いたことがある

馬鹿馬鹿しいことだと今さらながらに思う

本当の意味での国境などすでに無い

すでに無いものをめぐって争いを起こして金儲けをしている悪い奴らがいる

そしてそれに乗せられて騒いでいる馬鹿な奴らがいる

だが・・・そういう奴らが最前線に連れて行かれる訳では無い

戦場で真っ先に死ぬのはいつでももっともっと貧しい青年たちなのだ


もういちど言う

国境など無い 昔も今も

愛国を叫ぶ前に人類を・・・地球を愛してみてはどうだ?

自由に海を渡り島から島へと旅していた頃に戻る夢を見る午後

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トマト入りのスクランブルエ... | トップ | 赤いオクラを薄切りにして戸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ほぼ装備品噺」カテゴリの最新記事