午前7時に起床する
昨夜は喉の痛みと咳に耐えかねてまた感冒薬を服んでしまった
多めの煮干しをゆっくり煮出して濃厚出汁を引き味醂と塩と醤油で味付けする
うどん玉を腰が抜ける手前まで茹でて器に移しつゆを張る
じゃこ天を3枚並べて柚子皮を散らし長ねぎの微塵切りを添える
瀬戸内はもう春めいているに違いない うらやましくて仕方が無い
体調が悪いので寒い中の散歩をつい避けてしまう それは仕方が無いことなのだが
家に籠って Mac で中古カメラ屋のネットショップばかり覗いていたら
美品の CANON L 50mm F1.4 の専用フード付きを見つけて買ってしまったのだった
昭和30年代半ばに CANON 7 や CANON P に付けて売られていた標準レンズだ
ところで・・・私とキヤノンはどうも相性が良くない
CANON 7 は手の大きい私には保持しやすくてファインダーは見やすくて
そのうえシャッター幕も金属製なので焼けて穴を開ける心配も無いと良いことづくめのカメラで
沈胴ズミクロンを付けて使っていたけれど何故か愛着が湧かないので手放し
CANON P に至っては買った次の週には使わなくなりそうだと友人に譲ってしまうほどなのだが
キヤノンのレンズは素晴らしいので1眼レフ用をいくつか手に入れて
CANON FTb や CANON AV-1 や EOS 100 など数台使ってみたものの
結局カメラボディに馴染めなくてそれらもすべて手放しライカを使うようになったのだった
それからデジタルの時代になりそのうちフルサイズの α7 を使うようになったら
これくらいの時代のレンジファンンダーカメラ用レンズとの相性が特に良いことが判ったので
ジンクスを乗り越える価値があるのではないか?と思ったのが昨日の午後だった
そして堺のカメラ店から今日届く予定
凄い時代になったものだ
さて?今度のキヤノンは無事うちに居着くのか?どうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます