goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

せせらぎ園は秋晴れ・略奪者は恋人たちの隙を狙う

2017年09月29日 | ほぼ散歩

古淵教室の前に県立相模原公園のせせらぎ園地区に寄ってみる 

坂を下って水辺に近づくと・・・わっ!コオニヤンマだ! 

ブンブン飛び回って縄張りをパトロールしている 

飛び疲れたのかそのうち蒲の穂に捕まって翅を休め始めた 

シャッターチャンスだ!カシャ ♪ 


目玉はトルコブルーに輝いている 

尻尾の先っちょに鉤型のトゲがある 

あれでメスをひっかけるのだろうか? 

飛んでいるコオニヤンマはとても撮れないので今のうちに動画も撮っておく 


しばらく休んでまたスィ〜ッと飛び立ってぐるぐるパトロールの続きを始めた お疲れさまです 

赤トンボはコオニヤンマを怖がる様子もなく石の上で日向ぼっこをしている 

これはなんていう赤トンボだろう? 

胸から尻まで真っ赤だ 翅にちょこんとアクセントがある 


ロープにとまっているのはこれとは違う赤トンボなのかな? 

胸は褐色で腹から尻までは赤いけど・・・ 分類って難しいね 


ハグロトンボは恐れるように水辺に潜んでいる 

でもギンヤンマだったらひとたまりも無いだろう 

 

せせらぎ園地区は南北に細長い 北側は自然のままに南側は公園らしく設えてある 


上流の北の端まで行くと道保川が二手に分かれていて 

フィッシングセンターだった頃の名残りの水門がいまだにあるが稼働するかどうかは判らない 

これで釣り堀の水位を調節していたのだろう とにかく今は開きっぱなしだ 


薄暗い川辺にはツリフネソウがたくさん咲いている これはピンク色のツリフネソウ 


公園のぐるりは土手になっていて桜や榎がうっそうと繁っている 

ああ・・・もうヒグラシも今年最後かな? 


ツユクサ群れ咲くあたりを過ぎると明るい花園になっている 



あっ!ツマグロヒョウモン! 夢中で蜜を吸っている 



こっちの茂みには交尾中のツマグロヒョウモンがいる 


卵で冬を越すのか?それとも幼虫の姿で越冬するのか? 知らないけれど 

なんとしても子孫を残そうとする必死の姿が胸を打つ 

しばらく見ていたら脇から別のオスがやってきた 

交尾中の2頭のあいだに割り込もうとしている こいつも必死だ 

蜜を吸い交尾し略奪する これこそが野生の営みだ! 動画で撮る 


ああ!野生って素晴らしい! 

感激しているうちに教室に行く時間になっていた 愛車に乗り込む 

今日は昼飯抜き 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もらった手前味噌に酒粕を混... | トップ | 厚揚げと小松菜を煮て腰抜け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ほぼ散歩」カテゴリの最新記事