朝の水やり 東側の垣根にある 「クチナシ」の柔らかな葉っぱが
いつの間にか 無くなっているので よく観察したら・・・
ムチムチの 芋虫さんが 二匹いて、ちょうどお食事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/f98f6e6cde5805d4b35dbe4fc7b8db5e.jpg)
お水 かけちゃったけど 全然平気。 夢中で食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/f09a543cd0241bb5a4e426cbd168fcb8.jpg)
調べてみたら 「オオスカシバ」の幼虫で、 「クチナシ」の葉っぱが大好き。
だんだん茶色の部分が増えていって 赤茶色のサナギになって土にもぐり、
成虫は ホバリングしながら 花の蜜を吸うそうです。
そういえば 最近このあたりで そんなの見たなぁー ( ˶˚ˑ˚˶ ) 。☆.*!
また会えるかも .・* ♡.・* ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/717c9d8f508e0a009229d37c18c75cfb.jpg)