nobutaと南の島生活No.4

nobuta食べ歩き専用ブログの最新版。これまで『nobutaと南の島生活』『のぶたと南の島生活』など❗

ホテル1階にあるお洒落カフェのハーフビュッフェランチ・・・アルマーカフェ(東江)

2024-11-26 22:50:00 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗117】

名護市東江の海岸線にある小さなホテルの1階にあるカフェ『アルマーカフェ』
実はnobutaの事務所から最直近にある飲食店さんになります。
あまりにも近すぎるので、食べ歩きブロガーとしての不文律である『何かあるまで訪問しない』を守っていました(笑)
単純に、近くにあるお店は大雨時に行くべしってだけなんですけどね(^_^;)

さて、今年最初の台風1号の影響で雨風が強かった5月末のランチタイム。この日のために未訪問だったアルマーカフェに向かいました。
もちろん、リサーチ済みなので、ハーフビュッフェは種類が少ないというのははなから承知していましたし、ランチの金額もコスパとは縁が無いということも分かってました。
そのうえでビュッフェのゴーヤーチャンプルーを無限に食べられればノー・プロブレムと思っていたんです。


店内は、海岸線にあるカフェということで、お洒落な内観です。
キャパ的には20席くらいです。

支払いが先で、ランチは、
 ランチセット 1,550円
 ドリンク・デザートセット 1,650円
の2種類。値段が示す通り、客がドリンク・デザートセットを注文することを前提にしてますね(笑)


ハーフビュッフェは写真の通り。
お客さんが10人くらい居れば無くなる量です。
追加はメインが落ち着かなければ準備されません。
nobutaはメインを食べ終えて、デザートも食べた後の寛ぎタイムにハーフビュッフェを食べました。



ゴーヤは時期物てすし、痛みやすいので単身赴任だとなかなか自宅で作らないので、ハーフビュッフェで食べれるのは有り難いですね。

メインは、3種類あるカレーが早く準備できるとのことだったので、
 シュリンプシーフードカレー
を頂きました。
酸味が鋭いカレーでしたよ。

デザートはワッフルで美味しかったです。
アイスコーヒーは、工夫が必要かもしれませんね。
ご馳走様でした。

名護市東江5-23-23

お洒落なランチは地産地消でコスパも雰囲気最高❗・・・まぁぐすくや〜(塩屋湾)

2024-11-26 06:05:00 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗116】

こちらも名護市に転居する前からBMしていたカフェになります。
場所は大宜味村の塩屋湾。


天候さえ良ければ素晴らしい景色が楽しめる場所ですけど、この日は梅雨真っ只中で雨模様。
目的のお店はフルネームで『やんばる塩屋湾カフェ食堂まぁぐすくや〜』さん。
Instagramでフォローしてて、掲載される写真のビジュアルから、絶対に外さないと期待してたのです。
ただし、営業日が週2回の平日のみ。営業時間は朝8:00〜夕方5:00。
南部に住んでリーマンなnobutaには行く術などある筈もなく、訪問は叶わないものと思っていたんです。
しかし、名護支店勤務となり、仕事で大宜味村に行くチャンスが到来。後は営業している曜日さえ合致すれば・・・・そう簡単にはいかず、4回目の大宜味村での仕事の日に初訪問できました。

結論から言いますと
 素晴らしい❗❗❗❗
です。
ただし、訪問して分かったのは、予約必須であるということ。



店内はおしゃれで居心地良く、広々としてゆとりたっぷりですが、席は4人掛けのテーブル席2卓とソファー席1卓のみ。キャパは12人です。
nobuta達は何も知らずに訪問して、運良くすんなり入店できましたけど、たぶん、天候が悪いことが功を奏したと思われます。

さて、名護から大宜味に58号線を北上し、塩屋湾に架かる橋を渡り、塩屋部落のメイン道路を右折して東村向けに進むと右手にお店があります。
お店を越えた所に10台は楽に駐車できる砂利駐車スペースがあります。そこは塩屋湾に隣接しており、天候が良ければ最高でしょう・・・この日は雨でしたけど(笑)
お店は通り沿いに入口はなく、塩屋湾側にあります。
外観からはかなり大きい(キャパ的には30人くらいありそう)に見えます。2階は民泊のようです。
店内に入ると、素晴らしい内観が広がります。
が、キャパは前述したとおりです。
運良く一番奥のソファーテーブル席が空いてました。



メニューを確認すると、ランチは
 魚ランチ 1,100円
 シンガポールチキンライス 1,100円
 沖縄味噌汁 880円
 沖縄そば 880円(ハーフは550円)
です。
ドリンクを付けると+330円、ドリンク・デザートを付けると+550円です。
限定お試しフムス450円というのもありましたね。
また、予約制ですけど、
 お野菜たっぷりおまかせコース 2,750円
というのもあります。



もちろん、カフェタイムメニュー、モーニングメニューもありましたので写真を確認して下さい。
nobutaは魚ランチ、部下はシンガポールチキンライスを注文しました。
接客対応はすごく丁寧です。やり過ぎで驚くくらい(笑)

まず、チキンライスのメインが、登場しました。

続いて、前菜2品がやって来ます。
この前菜が手間をかけてるんです。
人参しりしりともずくなんてすけど、こんな感じにするとワンランク上になるみたいな感じ(笑)
そして最初の写真のお魚メイン。
アップがこちら。


更に南瓜スープがやって来ます。
まさに地産地消ですよ❗❗❗
しかもめちゃくちゃ旨いやないですか❗❗❗❗
お魚も新鮮でホクホク、身がっかりしてます。
料理もうまく、接客もよく、値段も手頃で雰囲気もいい。
それって完璧ですよね(笑)

そうなると夜の飲み放題コースが気になります(笑)
絶対に食べに行かなければなりません。
お店の方に確認すると、
 事前予約
 5人以上
とのこと。
塩屋湾のバス停に立ち寄って確認すると、名護向けの最終は19:40頃。
これは起案(企画)すれば、梅雨明け頃に宴会ができそう(笑)
そう、nobutaは誓ったのです。
必ずや飲み放題コースで再訪することを❗❗❗
昼がこれ程美味ければ、夜も美味いはず(笑)

素晴らしいランチでしたよ。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

大宜味村塩屋352

老舗食堂のハイパコスパを味わいに再訪❗今回は牛ピー❗・・・食堂守礼(伊差川)

2024-11-25 19:48:00 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗115】

前回、焼肉定食の冗談のようなコスパ感とボリュームに感嘆したnobutaは、次に訪問することがあれば、牛ピーを食べようと決めていたのだ❗
再訪となったのは、初訪問から一月半経過した梅雨時期の事。珍しく朝から雨が降っておらず、どんよりしてるものの1日持ちそうな天候だったこの日、本社勤務中、一緒にランチを巡っていた同僚が名護支店にやって来たのだ。
当然、ランチを食べることになり、オススメのお店を4店舗ほど提示したところ、食堂守礼で食べることとなった。

珍しくお店は満席ではなく、すんなりとテーブル席を確保。おばあちゃんは忙しそう。おじいちゃんはまだ厨房入りしてなさそう。

連れは焼肉定食。
nobutaは牛肉ピーマン定食を注文。
メニュー板には、値段の記載はないけど、共に700円という仰天価格(笑)
にも関わらず、この着丼時のビジュアルは見事すぎです❗❗❗❗

ご飯は最初から大盛り。
おかずの牛ピーは、ピーマン以外も大量投入されていて、豆腐も入ってます。焼肉定食の焼肉にピーマン等の野菜が入ってるという感じは、多分、焼肉定食よりも食べごたえあり❗❗
素晴らしい❗❗❗
これからすると
 牛肉茄子定食
も期待が膨らみます(笑)
ということで、次に訪問する機会があれば、牛茄子に挑戦しなくてはなりませんね。
素晴らしい老舗定食屋さんです。
ご馳走様でした❗❗❗❗

名護市伊差川272

こんなところに焼菓子とパンのお店があるとは・・・菓子工房MIREKU(大西)

2024-11-25 06:19:00 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗114】

nobutaが今の会社に入って初めて仕事で名護までやって来た際、先輩に連れて行ってもらったランチのお店が今もあります。大西交差点近くのレストラン『海洋』さん。昔は恐ろしく安い金額でステーキや鰻を提供していた超人気店です。
今もお店があるということは、代替わりしてるかもしれませんね~。



さて、そんなレストラン『海洋』を宮里向けに進んで直ぐに左折して路地に入るとお墓が立ち並び、それを過ぎると新興住宅地になります。
初めて通る道ですが、住宅地を越えると旧名護商工跡地近くに抜け出ます。
さて、お墓を越えたすぐの場所に、昨年夏にオープンした菓子工房『MIREKU』さんがあります。
綺麗な外観の一軒家で、駐車スペースは2台くらい。
朝ジョグで場所はチェック済みだったので、5月末の日曜日に訪問しました。



店内はオシャレです。
パン、焼菓子、ケーキが並びます。
色々ありすぎて目移りしちゃいますよ(笑)




妻と一緒だったら焼菓子、ケーキを購入したはずですが、nobutaの目的はパンです。
と言っても、クロワッサン系のパンが殆どだったので、購入したのは、
 シュガーバター 120円
 ライ麦チーズ 120円
 パンスイスショコラ 250円
 チョコクロワッサン 200円
になります。
ライ麦チーズ以外は菓子パン。




やはり美味かったのはライ麦チーズ❗
とても美味いので無限に食べれそうですよ(笑)
しかし、こんな住宅街にパン屋があるとは全く分かりませんでした。
通ったことがない道はすーじーぐわぁでもこまめに朝ジョグしなければなりません。
ご馳走様でした。

名護市大西4-9-18

サーフショップがドーナツとコーヒーの専門スタンドを併設❗・・・ダブルアップコーヒースタンド(東江)

2024-11-25 00:16:00 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗112】

nobutaの通勤通路にあるサーフショップ。
転勤してきた時から、ショップの前に併設されている珈琲スタンドが気になってました。
新しいのに営業してないんですもん。元々は営業していてコロナ禍で閉めたままなのかも・・・等と想像してました(^_^;)

ところが5月中旬頃、おもむろに新規オープン。
単純に準備期間だったようです。
ドーナツを販売している様子なので、早めに訪問することにしました。


梅雨の真っ只中。城でランチを食べた後の帰り道に立ち寄り。お店の前に居た若い店主と話ながら、
 チョコドーナツ 300円
を購入。

見ての通り、自家製❗
しかもチョコの塗り方(コーティング)がお洒落(笑)
結構大き目のドーナツなので、塗りたくったチョコが口の周りにべっとり(笑)
これは美味いですねぇ~
チョコの隣りにあった紅芋も旨い可能性がありますね。
次は、ランチで訪問してコーヒーと紅芋ドーナツで昼飯を完遂しちゃいましょう(笑)
ご馳走様でした

名護市東江4-11-2