
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗213】
8月最初の日曜日。
この日は、伊豆味公民館でマルシェが開催されてました。
nobuta夫婦は、滅多に行かない伊豆味へレッツゴー❗
11時スタートなのに20分前に到着しちゃいました(^_^;)
仕方がないので、公民館近くでブランチとしましょう。
BMしているお店に伊豆味の
沖縄そば専門店森の家
があります。
当然、未訪問なのでチャレンジしましょう(笑)
伊豆味公民館から伊豆味小の側を通り、急勾配の山道をちょっと登るとお店がありました。
めちゃくちゃ観光客向けの雰囲気が漂うお店です。





老舗なので新しくはありませんけど、まさに森と一体化しているような趣があります。
店内は空間が余りにも広いためにクーラーは機能していませんので扇風機がフル回転中。外も扇風機と自然の風です。
炎天下ですけど、影に覆われているので、店内外どちらで食事しても気温を気にすることはありません。
メニューは、場所柄、観光地価格ですが、こんな山の中でお店を出しているんですから致し方なしということで、割り切れます。


妻は、
ソーキそば大 1,050円
を注文、nobutaは
ビーフカレーそば 950円
を注文しました。
こちらのメニューには、本島では珍しく
牛そば
牛汁
がありますけど、なかなかの金額設定です(^_^;)
ただ、この牛そばがあることで、ビーフカレーそばがスペシャル美味くなっているのです(驚)

ビーフカレーそばの肉は牛そばの肉をそのまま投下しているので、牛ホルモンっぷり(笑)
旨味もたっぷり❗
これ、今まで食べた沖縄そばのカレーそばの中では軍を抜く旨さ。しかも濃厚、濃密なのでウマウマ❗
まさか、こんなところで美味しいカレーそばに出会えるとは夢にも思いませんでしたよ。
なかなか伊豆味までやって来て沖縄そばとなると、老舗や新興の沖縄そば屋が群雄割拠しているので、ひねりの効いた
カレーそば
目当てにはならないと思いますけど、カレーそばフリークには超オススメしますよ(笑)
ご馳走様でした❗❗❗

本部町伊豆味743-3