nobutaと南の島生活No.4

nobuta食べ歩き専用ブログの最新版。これまで『nobutaと南の島生活』『のぶたと南の島生活』など❗

泡盛好きにはたまらない『おでん』が有名な泡盛マイスターのお店・・・泡盛酒喰楽Joy(城)

2025-02-10 17:35:00 | 名護食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗204】
名護市内の特飲街『みどり街』は立ちん坊もいるくらいスナックなどが乱立しています。聞くところによると人口比に対する風営法1号営業の深夜飲食店は県内トップレベルなんだそうです。
流石、観光地ですね(笑)

さて、そんなみどり街のど真ん中の雑居ビル1階に、沖縄の『おでん』(足テビチ)が有名な泡盛バーがあります。この界隈のお姉さん(ママさん)方々のお話を総合すると
 揚げテビチ
が神レベルに美味いそうです。
昔は、スナックから電話注文すると配達してくれていたそうで、どこのスナックに行っても、Joyの揚げテビチを食べていた時代があると聞きます(笑)

今は、息子さんの代になり、息子さんが泡盛マイスターという事で、全国から泡盛愛好家が駆けつける希少泡盛を飲むことができるお店として、名護の夜の街における観光客が来訪する場所となっているそうです。

名護に転勤した当初から、その話を聞いていたので、一度は訪問すべきと思っていたのですが、初訪問は4か月経過した夏の某夜でした。
この日は、連れとの飲食店巡りで負けた夜だったので、連れと『美味しいお酒』を味わおうとJoyに流れ着いたのでした(笑)

軽く飲みたいこと、北部12酒造の泡盛が良いことを説明。


連れはロック、nobutaはハイボール(泡盛は蒸留酒)でお願いしました。
マイスターが並べてくれたのは、写真の3種。
 さんご礁(本部町 山川酒造)
 国華(名護市 津嘉山酒造)
 萬座(恩納村 恩納酒造)
何れも年代物で、地元の国華は前にいた杜氏さんの作品とのことでした。
頂いたのは、さんご礁(2002年)と萬座(2016)になります。共に美味しいけど、さんご礁の口当たりが良かったです❗

飲んでみたいラベルが色々とありましたよ。
本当に珍しいのは1合3,000円くらいで提供されており、泡盛好きはそれらを目当てに全国津々浦々からやってくるそうですよ(笑)
凄いですね。
ご馳走様でした❗❗

名護市城1-8-18


最新の画像もっと見る

コメントを投稿