NOEL&QUINCY&RUBRI&SOPHIE&JOEY&MERRIL ノーフォークテリアの日常日記

魅力あふれるノーフォークテリアとの生活

早朝のばら園

2008-05-24 18:42:44 | 花とガーデニング
週末はあいにくの雨と思いきや、本日午前中は晴れなり。

今年、初めてばら園に視察となりました。
朝6時に開園との情報あり。京成ばら園にGO




食事付きのチケットを買い入園しました。
我が家のワンは、お留守番です。



ピンクサマースノーが満開。とってもきれい。
我が家のウッドデッキ周りに植えようと思い、ショップで探したところ
売り切れでした。人気があるようです。



ちょっと変わったプランツもありましたよ。


透き通るピンクのグラデュエーションはピーチブロッサム。
切り花には向かないので、地植えにした人だけが幸せになれる薔薇。
はらはらと落ちる花びらが、桜が散る時のよう。


この薔薇はキャサリン・モーレー。
薔薇の名前の命名権を得た父親が、18歳で世を去った娘キャサリン・モーレーの名前を付つけた。
中心のくしゃっと乱れた感じが、ずっと眺めても飽きない訳でしょうか。
父の永遠の想いが、この薔薇の美しさを引き立てています。


京成ばら園に来ると必ず見に行くのが、グラミス・キャッスルの大株。
なかなか大きくならない。か弱くて育てるのに神経を使うのですが・・・
ここのは圧倒されるほどの大きさです。


オセロは赤い色がナチュラルで好きなイングリッシュローズですが、
なかなか大きくならない。ここのは大きいです。


モーニングミストは丈夫で大きくなります。家では持て
余し気味ですが、ここではオベリスク仕立てにしておりGOODでした。
今度真似てみようっと。


ローブリッターのテーブル仕立て。見ごたえがありました。


もちろん、ばらのソフトクリームを食べて、帰宅の途につきました。
ショップでお買い物をしたのは言うまでもありませんね。

ここのところ、大株がテッポウ虫の被害に遭い、意気消沈していましたが、
来年に向けて庭のリニューアルをしたいと考えています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり… | トップ | 草笛の丘バラ園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジュニア母さん)
2008-05-24 20:49:45
京成バラ園にいかれたのですね!
一度行ってみたいなって思っています。
グラームズキャッスル案外そだてやすいですよ。
我が家のも大株になっています。毎年たくさんの花がついてくれます。ただうちも鉄砲虫にやられているのでいつまで元気にいてくれるのか、、、。
キャサリンモーレーも可愛くて好きなバラでうちも育てています。この3週間近くは毎日バラを見ながらアフターヌーンティーやランチのお客様がこられます。ジュニアもホスト犬として大活躍。
今年はラ・レーヌ・ヴィクトリアがたくさんの花をつけてくれました。
もうすぐバロンジロードランが初めての花を咲かせそうで楽しみに待っています。
又お会いしてNF談義・バラ談義できるのを楽しみにしています。
遅れましたがお誕生日おめでとうございます!
私もシャンパンだーいすきです!
返信する
見てみたいです。 (rosarian)
2008-05-25 08:03:29
ジュニア母さん、コメントありがとうございます。イングリッシュローズを植えると庭がとっても華やかになりますよね。返り咲きなので年中楽しめますものね。これらの品種はおすすめですよね。ジュニア家にはオールドローズもたくさん植えてありそうですね。見てみたいです。テッポウ虫を排除する方法をプロの方に教えてもらったことがありますが、株元に撒く薬は強力で・・・。薬は家にあるのですがね。気がついたら対処してみて、だめだったらしょうがないなと割り切っています。京成ばら園の他、千葉には草笛の丘バラ園http://kusabue.hartfield.org/もあります。こちらにお寄りの際には、是非お声をかけて下さい。昨年の草笛の丘バラ園の様子も追加アップしておきます。
返信する

コメントを投稿

花とガーデニング」カテゴリの最新記事