7月17日に無事、山鳩ちゃんたち巣立ったようです。
朝、パパさんが山鳩ちゃんの確認にいくと、なんと西洋紅葉の途中まで、ねこが…慌ててヒナの確認をしましたが、もういなかった。巣立ったか?巣が壊されてもいないし、羽とかが落ちている様子もないので一応安心。午後の3時過ぎにプール遊びをさせとうとデッキに出ると、今度はねこちゃんがデッキのイスに乗っていた。さあ大変だ、クィンシー君、しきりに猫を気にして、そして気になり続けて仕方がない、」庭を一周させて確認させてもだめです。
デッキの柵、もう少し隙間なくせばよかったかしら?今にも抜け出しそうで用心用心というところでしょうか。
朝、パパさんが山鳩ちゃんの確認にいくと、なんと西洋紅葉の途中まで、ねこが…慌ててヒナの確認をしましたが、もういなかった。巣立ったか?巣が壊されてもいないし、羽とかが落ちている様子もないので一応安心。午後の3時過ぎにプール遊びをさせとうとデッキに出ると、今度はねこちゃんがデッキのイスに乗っていた。さあ大変だ、クィンシー君、しきりに猫を気にして、そして気になり続けて仕方がない、」庭を一周させて確認させてもだめです。
デッキの柵、もう少し隙間なくせばよかったかしら?今にも抜け出しそうで用心用心というところでしょうか。
山鳩も長年飼っていると、馴れるんですよ!
ケージの前を通ると、挨拶行動をしてグーグー鳴きます。
手を入れても逃げませんしね…
たまに両手でつかんで、なっちゃんの目の前に出して見せたりしてます。
この時は、ハトはおとなしくじっとして…
なっちゃんは、鼻先でハトさんをグイっと押します。
が、ケージに戻すと、途端にハトさんは、なっちゃんを襲ってきます。
ケージの中に、なっちゃんが入れないのを理解しているようです。
巣立った後、しばらくは紅葉の枝の上の方にヒナがいたみたいで、親鳩がしばらく見守っている様子でした。山鳩は自分を守るために人間の近くで子育てをするそうですね。また、巣立った子ども達が来年、来るように…
山鳩ちゃんのおかげで、こうしてなっちゃんママと楽しくお話ができて、よかったです。