星野リゾート トマムを午前10時出発し、小樽へ向かいました。
途中で寄ったのが恵庭市にある「銀河庭園」でした。
水耕栽培による一本のトマトの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/b56b2cfecfc72d588ababd1bd60bece4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/81cdd0cd080bcba1475cf418b75690d0.jpg)
銀河庭園のウエルカムガーデン。正面のベンチに座り、写真を撮れるようにデザインされているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/a80480962eb9a3e2d792449666b18a62.jpg)
園路の両側に灌木類や宿根草が散りばめてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/861f726c92ab35866aed3625a63b7da8.jpg)
「白と黒」を基調にしたガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/32789608d7ab4fb7f79707b159dde5de.jpg)
園内を走るトラクターバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/2377887d41a2acb1e323e0c8b8158fcc.jpg)
***昨日8月10日、第81期順位戦A級2回戦で、菅井竜也八段(30)に109手で敗れました。
ABEMAで中継を見ていて、佐々木勇気七段(右)が解説者のひとりだったのですが、局面を離れた率直な話が面白かったです。
例えば、「アベマトーナメントでチーム藤井が予選敗退で残念。藤井さんと公式戦で対局する機会が少ないので、アベマトーナメントで対局したかった。」とか、「名古屋対局場ができて、藤井さんに遭遇する機会が減った。」とか、「アベマトーナメントで同チームの木村一基九段が伊藤匠五段に勝ったのは凄い。50歳に近い人が今上昇中の10代に早指しで勝つなんて!自分が50近くなった時を考えたら・・・。」とか、包み隠さず本心を吐露していてよかったです。
佐々木大地七段(左)も天童桜まつりでの人間将棋の話などしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/23a284ea9b74a7446cb8724f3f75bb51.png)
ご訪問、ありがとうございました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。