この日は移動日でした。まぁ、この日だけではなく、毎日体力を試されるような長距離移動をしていたのですが・・・。早朝パムッカレを出発し、410キロ走って、コンヤへ着き、その後、230キロ走ってカッパドキアまで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/a0f9b17fa094aa65af191f26cfb26cb7.jpg)
移動距離が長いので、何度かドライブインへ立ち寄りました。ドライブインではチャイを飲んだり、ちょっとした地元の名産を味わいました。
ザクロジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/cd57be7eb303309166a24bc6b5d407a0.jpg)
蜂蜜ヨーグルトに芥子の実がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/50962f20a8690653db960c43689d2fd6.jpg)
車窓から見た風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/2c56a07b79d5fc018f5bdc580bd8802d.jpg)
昼食:写真は「チャイ」とトルコ風ピザ。パスタスープやサラダも出ていたのですが、撮り忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/b12d1b201136808d30f9bd7fa2e73908.jpg)
メブラーナ博物館(コンヤ):旅行中、日本人だと分かると英語や日本語で話しかけてくる若者に何度か出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/29efc9da8f3c8653b609538fe60d73f3.jpg)
バスの中で、現地ガイドさんがNHKのプロジェクトXで放送されたビデオを見せてくれました。イランのテヘランから1985年に日本人が脱出する時、トルコ政府の尽力に救われたという実話です。
この辺りは、イスラム神秘主義教団「メヴレヴィー教団」が行う旋回舞踊「セマー」で有名らしいのですが、私達は見ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/151afe67eeb59385ca2341cf03c69432.jpg)
コンヤからカッパドキアへ向かう途中、キャラバンサライ(隊商宿)へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/48eb83d0ccb4e0a195b672c31680b52b.jpg)
長距離移動でヘトヘトになってカッパドキアの洞窟ホテルに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/1db544cac17e2a098c29d4b617e5e1d2.jpg)
ホテルの部屋のカーテンを開けたらこの景色が広がっていて、疲れも吹き飛ぶほど感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/8ff70958e9717d9bbeec118b4783a0e3.jpg)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。