清昭陵からバスで瀋陽故宮博物院へ移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/a8e1ef36a16e7b22d7d9191e61923d5d.jpg)
崇政殿![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/eabba1fd85c6b18b1c89db8503493ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/eabba1fd85c6b18b1c89db8503493ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/dfafdeb178d5c6a04aa6930e26bde011.jpg)
大政殿:八角重層宝形の建築で、正面の柱には龍が飾られていました。この大政殿は瀋陽故宮で最も厳粛で神聖な場所で、ここで皇帝は即位や詔書の頒布、軍出陣の宣布や凱旋将士の迎接などの大典と執り行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/562afbfde9c7ec3345e42d35e4ea33fe.jpg)
大政殿は東路の正殿で八角形の建築様式で、移動式テント・ゲルを模しているそうです。満州族が草原のテント文化に源を持つということをあらわしているといわれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/883adaca6bcdb0d5be1b42f123559a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/40058c98861d0726f02eb533ffbf96d3.jpg)
鳳凰楼???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/1a8f9f38392162672cab92ddbf0f78a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/82817ff8d5e8190c3e038789ef8f5dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/7a48a4194b8a16ac950a6df96ca3ae13.jpg)
瀋陽故宮博物院の牌坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/d48f991bd2c101a842fc95882fa318b2.jpg)
バスの車窓から撮った瀋陽市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/9c697b8f3f1d82a07169113bb426c93a.jpg)
瀋陽で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/4226388ea7740e470ec5689f300f6f25.jpg)
瀋陽北駅(沈阳北站)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/bd36041027332117590f393c13914c99.jpg)
瀋陽北駅構内ホーム。中国を列車で旅行する時は、時々ホームへのエレベーター・エスカレーターがない駅がありますので、自分で持ち上げて運べる大きさと重量のスーツケースにしておいた方が無難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/e833398c5ecdd5bdb939ec626fc2d4e0.jpg)
瀋陽から大連へ列車(軟座)で4時間ほどかかりました。
大連の駅舎前、列車で到着後、駐車場内を通って待機してくれているツアーバス迄歩いているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/4c93554853fc3e075f72231a46e15308.jpg)
大連市内の風景をバスの車窓から撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/6240a506d89b95d5d8411c00bf5d52b5.jpg)
大連での夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/5c2a7b11a021e3ef0d3bce333c4907f4.jpg)
ご訪問、ありがとうございました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。