S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

橋の下より、光があたる橋の上がいい!

2006-04-10 14:17:48 | Weblog
2日家を留守にしていただけなのに、しかも出る前にそうじもしていったのに、なんでこんなに家の中がきたないの?
信じられないよ・・・・・ちらかす人ばかりで、片付ける人がいないのだと今更ながら唖然とする。
洗濯をしてくれる人はいるけど、洗濯物をたたむ人が欠如しているのだ。
わたしがあっけなく死んだらこの家はどうなるだろう?死んだ後のことなんて知るか!野となれ山となれだよ。

大阪は暖かかった。長野とは違う国みたいに気温が違う。いろんな人に会えて、3次会まで飲みまくり。
帰りの新幹線でとなりに座ったまゆちゃんという4歳の女の子は、お友達がお父さんの仕事でオランダにいたんだけど、今度東京に帰って来たので、会いにいくんだよ。と話してくれて、なんだかいろんな話をその女の子としてきました。4歳にしてはすごくしっかりしていて、なんだか友達のようなのでした。
まゆちゃんはひまわりがすごく元気な時に生まれたんだよ。と言ってましたが、それってきっとお母さんがまゆちゃんに「ひまわりが元気で太陽の方に向いている時に生まれたんだよ」って話してあげていたのでしょう。すてきなお母さんだと思いました。
子供が自分の存在を自覚できて、そしてきっと大人になっても、夏にひまわりの花を見るたびに強くなれそうな・・・そんな気がするのです。
まゆちゃんと家族の話もしました。やさしいおばあちゃんとおじいちゃんの話も聞きました。東京駅で何度もバイバイをして、まゆちゃんとお別れしました。
わたしの母は(ババちゃん)「おまえは橋の下で拾ってきたんだよ」とよく言いましたが、小さい頃わたしはなんで橋の上じゃなくて、橋の下なんだろう?と思った。拾われたことには抵抗はなかったんだけど、橋の下はいやだった。お花畑とまでは言わないけど、せめて橋の上にしてほしかったなあ。捨てられたということは一度存在を否定されたことだけど、そっちの方に意識がいかなくて、妙に橋の下にこだわっていたわたしは鈍感だったのかもしれないなあ、だけど、母には愛情をそそいでもらったから感謝してる。

まゆちゃん、きっと今年もひまわりは元気にいっぱい咲くよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする