S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

ご高齢の宅配屋さん、ご苦労様です。

2006-12-06 16:35:30 | Weblog
こだまが入っているのは、猫ちゃん用のお家で、我が家の居間に「猫の木」とみんなが呼んで何段かにわかれていて、上の棚は物置台と化しているしろものです。寒くなったので、夜こんなところにも入ってテレビをみています。落ち着けそうで、わたしだってこんな場所が欲しい!

師走で、宅配業者も忙しいのか委託も多いのか、家に荷物を運んできてくれた人は、かなりの年齢のおじいさんだった。重たい荷物だったら、持って歩けるんだろうか?ぐらい腰も少し曲がっていらっしゃいました。!?「荷物です。NTTさんからです」と言って手渡されたのはJALのカレンダーでした!

横文字に弱い世代のおじいさんでしたが、一生懸命働いていて、わたしもがんばらなきゃ!と思ったのでした。


きのうの夜おそく中国から帰ってきたお父さんは、駅のイルミネーションを見るなり、「また中国へ戻ったみたいだ・・・」と言ってた。というのは駅前のイルミネーションは統一感がなくて、青色ダイオードのとなりに真っ赤があって、そしてオレンジ、黄色、白・・・・とごっちゃまぜの色彩感覚が中国のイルミネーションにそっくりだと言うのです。城址公園のけやき並木のライトアップをプロデュ-スした人はセンスバッチリでしたが・・・・・・・・トホホ・・・・寒い土地だからどうも青や白は似合わない気がするなあ・・・

夜一泊しただけで、お父さんは組合の旅行でまた今朝 福岡に行っちまいました。
わたしはまた2,3日、夕食はお子様?メニューを作ります。

植草さんはやっと公判・・・・いったい9月からいつまで拘束されているんだろうか?あきらかに口封じのような気がする。ロシアと同じ、日本もおかしい、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想と現実の境目

2006-12-05 16:43:42 | Weblog
上田城址公園には、昔、真田線の電車が走っていた道路よりかなり低いところに今はけやき並木がある。そこが今並木の木の下からライトアップされている。娘が写真を撮りたいというので、日曜の夜いっしょに出かけた。寒いし夜もおそかったので、だあれもいない・・・・大きなけやきの木の下から少しオレンジがかったライトがいくつも木を見上げるように設定されていて、静けさが身体中を包み、冬の張り詰めた空気がぴーんと張っていて、まるで現実から遊離した、幽界みたいな雰囲気で、すごくきれいだった。
この時期は駅前はイルミネーションが華のようだけれど、木という自然がライトのなかで浮かび上がり、そのライトで大きな木の影ができて、ため息まじりで見つめていた。昼間見るとわからないけれど、木の葉を下から照らすと、葉の葉脈が浮き出て、夜の空には星と月があって、幻想の世界だった。とくにもみじの木は葉の赤さがぼうっと夜に浮かんでそれはそれは美しかったのだ!

このライトアップのプロデュースをした方はほんと、センスがあるよなあと思った。
確かにイルミネーションもきれいだけれど、今は日本中いろんなところでイルミネーションは輝いているけれど、こんな自然の美しさをまるで幽界にいるようにみせてくれるものは、そうそうないよ・・・と思う。でもウイークデイではなくて土、日だけみたい。人がほんとうに来ない場所に電気代をつぎ込むのも、市の財政にはきびしいのかもしれないね。

とはいいつつ、軽井沢のイルミネーションは友だちが手紙くれてとてもきれいみたいだから、見たいんだけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかい声が響いていた時代。

2006-12-04 16:18:17 | Weblog
この前飲んだくれていて見れなかった、テレビで放映された「三丁目の夕日」をビデオに撮っておいたのを見ました!よかったなあ、わたしが生まれた昭和30年代の町並みや人々の暮らしがそのままで、きっと私達ぐらいの世代は懐かしさで、涙がでちゃうんだと思う。

いつもはずればかりの駄菓子やさんのくじ引きのお菓子や、おばあちゃんのいたたばこ屋さんや、八百屋さん、朝になると聞こえた納豆売りの声、豆腐屋さんの声、アイスクリーム売りの声、そんなのが映画のなかでいっぱい出てきて、ほんとに懐かしかった・・・・・
今考えると、あったかい人の声が路地や町のなかに聞こえた時代だったと思う。今はそんな声たちはあまり聞こえない・・・・・・

豊かになるということはどういうことなのか?本当の心の豊かさは何なのか?そんなことを考えさせられた作品だった。
テレビが初めてお家に来た日も覚えているし、洗濯機は脱水はローラーを手で回すやつだったし、そうじはおばあちゃんが毎朝、ほうきで家の中を掃いていた・・・前にもブログに書いたけれど、わたしの家は住み込みの職人さんたちもいたから、ほんとにたくさんで暮らしていたから楽しかった。お味噌の仕込みの時には近所のおばちゃんたちがみんな集まってきて、味噌玉がたっくさんできて、家中こうじの匂いがした。おばあちゃんは、こたつのなかでたくさんの甘酒を作って、学校から帰ると、こうじのやさしい甘さの甘酒を飲んだなあ・・・・映画をみながら忘れていたいろんな暮らしのことを、懐かしく思い出しちゃった。
吉岡くんはこの映画のなかでも演技が光ってた。


きのうは仕事が間に合わないので、会社は休みを返上。仕事でした2週間休みがないのは、かなりきついのですが、現場でみんながんばっているので、頭が下がります。アッパーくらったように今朝からどっと寒くなってきました。
仙台の父が手紙のなかで「貧乏ひまなしでしょうね」と書いてくるけど、ほんと「貧乏暇なし」という言葉をはじめて使った人は、「言いえて妙大賞」をあげます。!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処いっとるんじゃ!?

2006-12-02 16:44:17 | Weblog
きのうの同級会お母様編は、ほんとに楽しかった!
飲み放題だったので、ちと飲みすぎた気がする・・・・・胃の調子が悪っ・・・・
次の幹事も決まって、またの再会を約束してすっかりおばさんと化した集団は12時過ぎまで、大騒ぎしていたのでありました。パワーがあります!

きのう娘達は、駅前のイルミネーション点灯のイベントで、電撃ネットワークや猫ひろしを視に行った。長女はかなりの電撃ファンで、あの過激さはもうアートだよ、と言っている。布団圧縮袋に観客を入れて圧縮してしまったり、口でクラッカーを鳴らしたり、胸毛を燃やしたり、それはそれはすごいらしい。わたしはテレビでしかみたことないけど、間近で視ると大迫力らしい、
電撃ネットワークのすごさは、100パーセント身体はってるってとこだろうなあ、ある意味で感動かもしれない・・・

そんなんで、きのうの夜は家中、もぬけのからっぽだったので、中国から電話してきたお父さんが今朝ご立腹だった。わたしも乾杯合戦で携帯が鳴っているのも気づかなかったし・・・・「いったいどこいっとるんじゃ!」


12月に入ると道路が混み始め、郵便局も銀行もわんさか混み始める。きょうは昼間会社の前の道路は渋滞し、会社の駐車場に入ってきて、Uターンしていく車が何台もある。砂煙・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんメールは絵文字付き・・・

2006-12-01 16:45:21 | Weblog
家のお父さんは携帯でメールをすることを今までまったくしてこなかった人だ。理由はパソコンのローマ字入力に慣れてしまったから、携帯の文字入力はめんどくさい、と言っていた。きのうから出張で中国に出かけた。電車で成田までいくあいだ、ひまだったらしく、新幹線のなかは禁煙ということもあって、手持ち無沙汰でしかたなかったらしく、携帯を買い換えたのもあって、メールを一生懸命うっていたらしい。夕方からひっきりなしに携帯にメールが届く。
絵文字まで入って、何度も届くので、わたしはだんだんいやになってきた。夕食の用意で忙しかったので、そのうち返事もしなかった・・・・
成田に泊まって、朝の飛行機だったんだけど、朝からまたメール攻撃じゃ!
電話してよ!と少し腹立たしくなった。きっとメールがスムーズにうてるようになって、おもしろがっているに違いない・・・・・そういう性格はよーくわかる。

まるで子どもだよ。
次女もそうだけど、今の子供達は電話するよりもはるかにメールで話している。相手の声が聴こえないのは、スムーズにコミニュケーションとれないで、いらいらするんじゃないだろうか?
電話なら一回ですむことを何度も何度も返信しなければならず、不便だよ。
メールの良さも確かにあるけど・・・・・

きょうの夜は、次女の小学校時代の同級生のお母さんたちと飲み会。わーい、
小学校時代の次女の同じクラスだったお母さんたちは、すごく仲良しで、年に1回は必ずみんなで飲み会している。うまが合うっていうのか、相性がいいのか、みんなでそれは楽しくやっている。こうやってみんなでわいわい飲むのはわたしは大好き!

このメンバーは不思議とご主人の愚痴とか、お姑さんの愚痴とかはいわないので、楽しいっす。お金を出して飲むんだから、楽しいお酒がいい。中国語はきょうはサボり・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする