断食生活の4日目は補食の開始日でもあります。
とりあえず朝の体操 → マッサージ → 物理療法を済ませた後は、予約の関係から、部屋を換わります。
こちらは最初に滞在していた洋室ツインというヤツです。
で、こちらが新しい和室というヤツですが、旅館っぽくて雰囲気が変わってナカナカよい感じです。
さて、その後は久しぶりの食事ですが、実のないスープも水のような重湯もしみじみと染み入ります。
食事の後は大室山に連れて行ってもらったのですが、天気はよいものの風が強いため山頂へのリフトが動いていません。
あきらめて近くの蝋人形美術館に行ったのですが、内容はともかく寒いのでまいりました。
近くのバス停ではあと3時間もバスが来ないのでトボトボと別のバスまで1キロほど歩きますが、無茶苦茶寒いデス(悲) よい天気なのですが、風が冷たいので体感温度は零度くらいかな…
ようやく辿り着いたのですが、丁度バスが行ったばかりでガックリです。
待合いのおみやげ屋で一休みしてから気を取り直してタクシーで駅に移動することにしました。 晴れていれば歩いて下るのは普通なのですが、いかんせん寒すぎでした(寒)
駅ではノンビリと足湯に浸かってようやく暖まりました♪
半分期待していたのですが、駅でうまいことお宿のクルマに拾ってもらって無事に帰還しました。
午後は昼寝をしたり、風呂に入ったりと時間を潰して、ようやくの第二食ですが、はてさて第一食との違いはナンでしょう?
同じ温かいモノでもお茶はいくら飲んでもカラダの芯から暖まるということはないのですが、このゴハンは食べるとホッコリとします♪
これから年越しビンゴ大会のイベントが始まるのですが、成果は来年のお楽しみということで…
これにて本年最後のアップとなりましたが、拙ブログを御贔屓にしてくださった皆様に御礼を申し上げますとともに、来年も、まあ、ひとつ、よろしくお引き立てをお願いいたします!
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ♪
(続く…)
一応、今回も付録付きです(笑)
【付録④ 駅ソバモロモロ】
たいしたネタがなければ付録なんかつけなくてもよいと思うのですが、まあ大晦日の年越し蕎麦がわりということで…
勤務先である川崎のJRの駅ソバ(改札の外にあるヤツ)はベタにJR系チェーン店で「駅名+蕎麦」のお約束通りにかわさき蕎麦と言います。
一応は座れるというものメリットですし、クオリティも許容範囲なので時々利用するのですが、時々は面白いメニューもあります。
冷やしモノからは、美肌コラーゲンそば(?)と辛味噌担々うどん(?)をご紹介!
暖かいモノからは、たぬきつねそば(?)と肉玉そば(?)をご紹介!
しかし、食系ブロガーの悲しい性なのか、たいしたモノじゃなくても自制しないとついつい写真に撮っちゃうんですよねぇ…
まあ、今回の付録はそこからの引っ張り出しでやってますが(笑)
しかし、年末は断食生活なので年越し蕎麦を食べたのは2006年の大晦日に深大寺まで遠征していただいた多聞の多聞そば(大盛り)が最後だったなぁ…
最新の画像もっと見る
最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- このブログについて(35)
- ビーグルリスト(5)
- 地元食 ~ 横浜(828)
- 地元食 ~ 川崎(359)
- 地元食 ~ 神奈川&東京(394)
- 旅や食 ~ 北海道(305)
- 旅や食 ~ 東北(143)
- 旅や食 ~ 関東(105)
- 旅や食 ~ 中日本(197)
- 旅や食 ~ 近畿エリア(93)
- 旅や食 ~ 中国&四国(150)
- 旅や食 ~ 九州&沖縄(138)
- ポルシェ(4)
- 立ちそば放浪(181)
- チェーン店(364)
- 旅 ~ なんちゃって日本一周(15)
- 壁際のゴハン(80)
- 旅 ~ 昔の話(31)
- 旅 ~ 遍路物語(20)
- 勝手に祝♪(12)
- 断面大賞(13)
- 旅や食 ~ 国内(56)
- 旅や食 ~ 海外(37)
- 食生活&断食生活(146)
- ちょっと先のこと(16)
- その他もろもろ(155)
- リアルタイムレポート(実況版)(1738)
バックナンバー
人気記事