自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

武蔵中原・幸家で青ネギラーメン

1か月ぶりで正妻が我が家に戻ってまいりました…といっても、我妻ではなく14年も連れ添ってくれているベム坊です。 我が家ではベム坊が正妻&モン次郎が愛人という構成になっております(冗)

すでに7回目の車検を迎えたにも関わらず機構部品=シャーシ&エンジンなどなど=は実に快調なのですが、金属の摩耗や樹脂類の劣化があり少しばかり年輪を感じさせるようになりました。 今回も消耗品を中心にした交換ですが…125ccのスクーターが買えるくらいの諭吉様が飛んでいきました(嘆)



前後のタイヤ交換は覚悟していたものの、リアブレーキのディスク&ジェネレーターベルト&シャフトカバーはさておき、ブレーキホース交換は想定外でしたぁ…



現在、8万キロをちょい超えた走行距離ですが、やはり10万キロを目指したいなぁ…なんて思いました。

さてさて、この日は我妻が家でブツを待たなくてはいけなかったので送ってもらえずに、ヒトリトボトボと地下鉄で延々かけて行ったのでオヒルゴハンを食べておりません。
ということで、ショップにほど近い家系ラーメンの幸家を訪問します。



そういえば、前回ベム坊を預けに行った時も家系ラーメンでしたねぇ(笑) 家系ラーメンにしてはなかなかにコギレイな店内であります。



券売機で青ネギラーメン(大盛り)と半ライスの食券を買って、待つことしばしで登場いたします。 



スープ面が見えないほどの青ネギに覆われておりますが、かき分けるとホウレンソウとチャーシューが顔を出します。



麺カタメだけお願いしたのですが、油が弱く塩味が少しキツイ感じがします。 豚骨はたっぷりと使っていますしベースのレベルは高いものの少しパンチに欠けるというか…うむ。 少し考えて、オロシニンニクと豆板醤を各大盛り1匙投入し、少しばかり胡椒をトッピングすると、あら不思議♪ ぐっと味がしまります。 アブラ系の方はアブラ多めが必須です!

麺は家系ではポピュラー(?)な酒井製麺の麺は青ネギやスープとの相性もヨイようで、楽しく&美味しく完食します。 ちなみに白飯の後半は自作のチャーシュー丼にしますが、豆板醤のトッピングとたっぷりのスープがけがポイントです。



美味しくいただきまして、ほどよい冷気の中を我が家に帰りまして、冬武装をしたついでにモン次郎を引っ張り出しますが…バッテリーに元気がありません。 インチキ押しがけをした後、保土ヶ谷バイパスを2往復してチャージをしたつもりですが狩場のインター近くで燃料補給をして再始動しようとすると、クシュンというくしゃみにもならない音を1回立てた後は沈黙…バッテリーが死亡したようです…

狩場インターの坂道を使って押しがけを試みますと、ようやく3回目でエンジンがかかります。 とりあえず我が家に帰りましたが、う~む、どうしましょう(苦)

まさか愛人たるモン次郎が正妻の復活でグレタわけでもないでしょうが、2機とも花粉の季節が過ぎるまで冬眠していただくことにしましょうね(愛)

幸家ラーメン / 武蔵中原駅武蔵新城駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
素早い(笑)
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> SS-Kサン

早々に遠征計画を組むことにいたします♪
SS-K
お呼びで?
では砦でお待ち致しております!
とも2
まずは
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> ハマイカさん

砦へとラーメン遠征ですかね(笑)
ハマイカオリ
バイク
SS-Kさん、載せていただけるのでしたらぜひ(笑)
乗り物は運転できないくせに、スピード狂です!
とも2
流石!
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> SS-Kサン

パターンだけでよく分かりますねぇ(誉)
前回からの続けて(Z6→Z8)ですが、良さげな感じがしております(好)
SS-K
最近よく呼ばれますね(笑)
あ!タイヤはメッツラーのZ8ですね?
とも2
走る
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> ハマイカさん

走る!という選択はどうでしょうか?

あっ、一番ヨイのはSS-Kサンのバイクでタンデム(笑)
ハマイカオリ
意外と
距離的には近いのですが、電車では乗り換えがあるため不便なんですよね。。。

うーん、確かにベム坊やモン次郎のような愛車があれば、ひとっ飛びで行けますねえ。
とも2
青ねぎよりも♪
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> ハマイカさん

コチラはですねぇ…青ネギよりも茎ワカメのトッピングが有名らしいです。
ナニヨリお近くじゃないかな?

とも2
冗談です(笑)
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> 酔華サン

この写真はショップ=バイク屋で撮影したものですよ(汗)

横浜駅徒歩圏内でエレベーター付き車庫って、どれだけ金持ちですかぁ(笑)

ちなみに我が家は木のおうちですので、強い風が吹くと心配なくらいです…
とも2
こらこらっ!
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2
> SS-Kサン

我が家は木のおうちデス♪

そんなことはさておき、コチラはSS-Kサンにはアブラ多めは不可欠ですのでお忘れなきように!
ハマイカオリ
バイクよりラーメン
私はとも2さんの愛車のことより、ねぎがいっぱいのったラーメンに心をうばわれてしまいました(笑)
ねぎいっぱいで美味しそうです~。
酔華
びっくり
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
銀色に光っているのはエレベーターですか。
エレベーター付き車庫、すごい!
SS-K
ここ?
にいさんの家すごい車庫ですねぇ(驚)
正妻はおキレイになられましたね!
あ!見たことなかった(汗)
それはそうと、ココですか川崎の家系は!
フムフム青ネギがポイントなんですね。

あ!バッテリーが心配でしたらいつでも乗り回して差し上げます(冗)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 川崎」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事