一応、「八幡チャンポン」「中州でくじら&馬刺し」「呼子のイカ&関あじ」とかいただいたのでご紹介したかったのですが…
写真を撮れたのが唯一、博多駅のバスターミナルの朝ゴハンの「まる天うどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/b011109e4f1df750641d5d55fb8003a0.jpg)
一階のバス乗り場のヨコの立ち食いだが、地下には早朝からやっている座れるお店(うどん屋、ラーメン屋、洋食系、ファーストフード系)が何軒もあるので、博多駅近くでの朝ゴハンにはお奨めです。
博多うどんの特徴は、やわらかい麺と出汁の利いた甘めのお汁の組み合わせで、「まる天」と呼ばれるこちらで言うところの薩摩揚げを乗せるのが(多分)ポピュラーのようだ。
こちらの立ち食いは女子も自然な感じでうどんを食べて行くようです。
実はこれを食べた1時間後に佐世保へ向かう高速の途中の山浦パーキングで再びうどんを食べるハメになったのだが、こちらでいただいた「かしわうどん」もなかなかの美味しさでした。
さて佐世保でヒト仕事を終えて、あまりに良い天気なのでちょっとだけ九十九島が見える展望台へ寄ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/d52e1708333fc52879663446dc93f5bb.jpg)
こちらの景色を見るのも1年半前の「なんちゃって日本一周」以来だなぁ~
あああぁぁぁ…旅に出たいぞ!