ちょい旅の3日目というかレポその3は前日に遡りましての石廊崎になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/cc592b750257a00dcf380374e3a4f949.jpg?1727040048)
三島から合流した我妻は、暑さのせいか、ワインディング酔いのせいか… 少々バテ気味なので小休止も兼ねております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/c871166f99361eff9217ce83bc2cad98.jpg?1727040129)
天気も持ち直しているので、サクッと屋根を開けて車内に籠もった熱気を入れ換えるのにも… そんな使い方をするなですか (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/89891ca531eceb2b7595ea9c6dbc417f.jpg?1727040051)
さて、西伊豆のお宿はこじんまりとした温泉町になりまして、海と富士山がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/7dea04de674c20c7b1e42006ec17cac1.jpg?1727040098)
でもって、温泉や露天風呂に浸かれば、早めの時間からのバンゴハンであります。 遡ること30年…すっかり忘れていたのですが、某バイク雑誌で紹介されていたお宿はバンゴハンが… バンゴハンもウリなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/0b2b0698da3936c2c1f55cbd32577254.jpg?1727040575)
コレでヲフタリサマ用なのです ^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/2a80299061f56a76f795586e9815679d.jpg?1727040575)
別注の金目鯛の煮付けはスケール感がイマイチ伝わらないと思いますが、実にこ立派デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/82dd9268d495242f4789340c12c5cfea.jpg?1727040575)
小鍋で供される謎の料理=昆布出汁に白身魚と餅をみぞれ餡でくるんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/3ca32f77100636785130929e760d740c.jpg?1727041087)
後から出される海老の塩焼き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/7738f895c8646067680e3c885cf573be.jpg?1727040575)
ココからの甘鯛の唐揚げ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/07143e2950ef7221f1c58c0b99cf2c41.jpg?1727041391)
白飯もありますよ…の言葉と共に出された〆の小鍋で仕上げる雑炊…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/d16f5dc6494f9f16203e7b0e68005264.jpg?1727040575)
〆の〆は塩アイスで、すっかり満腹&満足いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/669a19141b48a7cb5c715928128174be.jpg?1727040575)
部屋に戻っても19時過ぎなので、時間もたっぷりありますが、ゴロゴロしているうちにウトウトとしますが、布団が厚いこともありちょっと寝苦しかったのは仕方がないコトといたしましょう。
さてさて、3日目の帰りは天気次第のトコロもありますが、晴れていればキリッと出発して土肥からフェリーて清水に渡りましょうなんて考えていたのですが…