咳と鼻水はきついが、熱はたいしたことがないようなので「置いてきぼり」にすることのお許し(?)を得ました。
ということで、独式に火を入れていざいざ箱根に向かいます。
最近は近距離は伊式で、泊まりのある長距離は独式だったので、荷物を積まない独式で走るのは実に久しぶりです。
本来は荷物なんぞ積まれるのは嫌がるタイプなのですが、万能選手なのでついつい本意ではない使い方をしてしまっていたかも…
横浜新道から1号線を下り、平塚あたりから134号に出て西湘という定番のコースで国府津のサービスエリアまで一息に走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/4b6187710580a3a9dd1b00ac35470e7e.jpg)
以前は国府津の休日の朝といえばバイクで溢れかえっていたのですが、このごろはそれほど混んではいないようです。 そうはいっても、さすがによく晴れた秋の日なのでバイク乗りがそこそこに集まっています。
箱根への上りの道を選ぶのはいつも迷いますが、今回はどうせ混んでいるだろうからと箱根新道を選びました。
最初の数分は快適に走れたのですが、予想通りというか、あっという間に連なるクルマの群れに追いついて我慢の走りになります。
タラタラと走っていると対向(下り)のバイクが右手をクルクルと回して合図をしてくれます。
パトカーでも隠れているのかと思って注意していたら、非常に分かりやすくネズミ取りをやっておりまして、サンデードライバーという雰囲気満載のクルマが何台も捕まっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/6ddd784f0ff53efe89f5d4b0e483a78f.jpg)
新道を登り切って芦ノ湖へ下りて元箱根方面へ向かうことにしたのですが、すぐにクルマの流れが悪くなり道の傍らに引き上げ用のトラックが停まっています。
ポルシェが自爆してます。
フロントが完全に逝っているので全損か…チラッとしか見えなかったのですが…多分、997…だから買って3年以内…羽根が生えていたので下手するとGT3あたりか…すると…にせんまんえんコースか…
ヒトゴトと思いつつ、気を引き締めて安全運転を心がけます。
さてさて、今日のコースはワシにとっての定番中の定番をなぞっていきます。
ここ数年はあまり箱根に来ることがなくなっていたのですが、その昔は月2で通ってましたね(笑)
定番通りだと湖尻の喫茶店系で食事を食べるのがパターンなのですが、今回は大湧谷に行って極楽茶屋でアヒルゴハンをいただくことにしました。
湖尻の手前で右折して山を登っていきます。
9時半を過ぎたくらいなのですが、既に駐車場待ちが数台でています。
ワシはバイクなので、極楽茶屋のほぼ真ん前に停められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/ad3176f56238ca6eebe8ed6dc8c111b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/3c9481b3061cff5089a6ce1d732cc6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/f17e001e8e94ff1adc74c126625a5710.jpg)
周りは賑わっているのですが、まだ早いので茶屋の食堂のお客はワシひとりです。
ためらいつつも買ったチケットは「極楽丼・大盛り」です。
しばし待った後に登場した「大盛り」はどこぞの写真で見たものより明らかに盛りがすごくなっています。
丼のフチを水準線とすると、上下でほぼ対称形になってます(真横からの写真を撮っておけばよかった…)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/1a40d02376d4b2a20da71365ada9ef44.jpg)
玉ネギや揚げ玉を玉子でとじたような玉子丼にエビ天が2本立っていて、甘辛いタレで味付けされた丼は何故に大湧谷名物なのかは不明です。
まあ、アップでご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/41233dcf539ea6a7b98cca9ab6bf6559.jpg)
甘めの味付けは思ったより薄口なので、味の単調さに早々に飽きてきます。
幸い卓上には「いか塩辛ふりかけ」「ゆず一味」とかが揃っているので味変して食べ進めまして、約20分かけて無事完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/bcf3907334ffc0aea7825b3ce5a08d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/1c2ecabfe9d47433c558052cd26fe120.jpg)
実はこの日はジャストフィットの革パンスタイルだったので、食べ進んでいると胃の拡大とパンツの締め付けの鬩ぎ合いで、途中からかなり辛いものがありました(苦)
胃袋は重くて少々休みたいのですが、そろそろ帰らないとなりません。
紅葉までは間があるというものの、大湧谷へ向かう上りの列はすでに大渋滞が始まっています。
帰りは仙石原から長尾峠へ抜けるという、これもいつものルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/1dd45be8d7aba42938758084d2654857.jpg)
御殿場から東名に乗り一直線に走り、昼過ぎには横浜に戻ってきたのですが、天気もほどよく、大きな渋滞にも遭わず、お腹も一杯になった、なかなかに楽しい半日でした。
我妻に感謝しつつ地元に戻ってくると、西平沼の交差点の辺りで、再び交通事故を目撃!
秋の日のドライブはよいのですが、特に普段は運転しない方々はくれぐれも過信運転をしないようにご注意願いたいものです。