自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

B-1グランプリ in 北九州 (前哨戦…その2)

先週末からPCの入れ替え作業に手間取りまして記事のアップも遅れておりますが、まあ、ご容赦くださいませ(謝)

前哨戦なんて力を入れて書いてみましたが、とりあえずのエントリーの紹介とワシがどれだけ食べ歩いたかの中途半端な自慢になっている記事を途中まで書いてしまいましたので、続けることといたましょう(笑)

さてさて、後半戦デス♪

32 静岡県裾野市 すそのギョーザ倶楽部

33 三重県亀山市 亀山みそ焼きうどん本舗

34 秋田県横手市 横手やきそばサンライ’S
 → ☆☆ 結構な回数で地元でいただいてます

35 大分県日田市 日田やきそば研究会
 → ☆☆☆ イケますよ♪ 

36 岩手県久慈市 久慈まめぶ部屋

37 鳥取県鳥取市 鳥取とうふちくわ総研
 → ※ おみやげにいただいたり、物産展で購入したりと…厳密には現地では食べてないですねぇ(微)

38 埼玉県行田市 行田ゼリーフライ研究会
 → ※ 多分、現地で実食もしたこともあるはずですが、記憶にありませんが、前々回のB-1でいただきました。

39 福岡県田川市 田川ホルモン喰楽歩

40 島根県出雲市 出雲ぜんざい学会
 → なんといってもテリトリー外ですからなぇ(微)

41 岐阜県郡上市 郡上発奥美濃カレーファミリー
 → ※ これも前々回のB-1で、いただいてますね。

42 秋田県男鹿市 男鹿のやきそばを広める会

43 秋田県由利本荘市 本荘ハムフライ ・ハム民の会

44 愛知県高浜市 高浜とりめし学会

45 岡山県津山市 津山ホルモンうどん研究会
 → ☆☆☆ 店によるアタリハズレがあるようですね。 まっ、ワシにはお気に入りがあるのデス♪

46 茨城県笠間市 笠間のいなり寿司いな吉会

47 静岡県袋井市 袋井宿「たまごふわふわ」ほっと隊

48 京都府伏見区 伏見稲荷寿司ひろめ隊

49 山形県河北町 かほく冷たい肉そば研究会
 → ☆☆☆ ココロのフルサトである山形の名品であります。

50 山梨県甲府市 甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊
 → ☆☆ まっ、こんなのもアリかと…

51 千葉県勝浦市 熱血!!勝浦タンタンメン船団
 → ☆☆ 冷たい雨の中いただきましたので、チト印象が…

52 静岡県静岡市 静岡おでんの会
 → ☆☆ しぞ~かおでんといえばたこ八ですね(爆)

53 青森県黒石市 やきそばのまち黒石会
 → ☆☆ つゆ焼きそばよりフツーの焼きそばがヲススメかな?

54 岐阜県各務原市 各務原キムチ鍋奉行所
 → ☆ ちなみに各務原で鍋を食べるのは至難の技です…

55 大分県宇佐市 USA★宇佐からあげ合衆国
 → 中津ではいただいておりますが、USAでは未食です…しかし、まあ、中津より「濃い」らしいのでちょっとコワイかも(笑)

56 愛媛県今治市 今治焼豚玉子飯世界普及委員会
 → ☆☆☆ これはまた行きたくなった会心のヒットでした!

57 岡山県真庭市 ひるぜん焼そば好いとん会
 → ☆ まあ、店の選択がイマイチだったかも…

58 岩手県北上市 北上コロッケ暖簾会
 → ☆☆ これこそ意外なヒットでした。

59 兵庫県高砂市 高砂にくてん喰わん会
 → ※ これも前々回のB-1で、いただいてますね。

60 長崎県大村市 大村あま辛カレーうまか隊!
 → ☆ 悪くはありませんが…

61 群馬県太田市 上州太田焼そばのれん会
 → ☆☆ あまり多くは語りませんが、太田はワシの第5くらいの故郷ですかねぇ…でも、最近はちょっとご無沙汰です。

62 静岡県浜松市 浜松餃子学会
 → ☆☆ べむ坊にはチト悪いのですが、ソコソコにアタリでした♪

63 三重県四日市市 一般社団法人四日市とんてき協会
 → ☆☆ 正しいお店(?)でいただけばコレよりもっと美味しいのでしょうか?

ふむふむ、全エントリー63企画中、38勝(☆)18敗(未勝利、内ヒトツが不戦敗★)7分け(※)といったトコロですか…結構、未勝利=未食が結構あるなぁ…



ということで…


行くぜ! B-1グランプリ(爆)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
申し訳ない…
> 風天神サン

まことに申し訳ない(汗) 書く時にチラッと気になったのですが…脳内スルーをしてしまいました。
ご指摘、ありがとうございます。 元記事も微修正しておきます。

しかし…う~む…ワシとしたことが横着してしまいました…

今回は宇佐に行く時間はありませんが、次の機会にはチャレンジしたいと思います。
風天神
ちょいと異議ありでございます。
お初にお目にかかります。
55番の「大分県宇佐市 USA★宇佐からあげ合衆国」ですが
コレ、中津市の付帯的なものではなく
宇佐として独立しております。

相対的に味が濃い目になるのが宇佐の特徴で
北九州まで行かれるのならば、少し足を伸ばして
ぜひ両方の町の味を食べ比べていただきたく存じます。

どちらの品物もおいしいですよ。
とも2
いってきま~す♪
> B-1サン

さわやかに「いってきます♪」と言いたいのですが、その前に諸々が立ちふさがっております(汗)

明日、いやっ、すでに今日になってしまいましたが、仕事の出来次第ではですねぇ…
B-1
いってらっしゃいませ♪
九州上陸ですねっ♪
おきをつけていってらっしゃいませ。

たくさん食べて5kgは増加してきてくださいね!!(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「その他もろもろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事