あらかじめ書類は作成していたのだが、ワシの勘違いで一部書き直しとなり予想外に時間がかかってしまったものの、まあ無事に終了。
他に立ち寄る所があって、10時半過ぎにアヒルごはん体勢となる。
中村橋から横浜駅を結ぶエリアが対象ではあるが、時間が早すぎて選択肢が狭いのでちょっと困る。
とりあえず、最近のこちらの記事に誘導され、11時半開店を知りつつもショーラパンの前を通ると「営業中」の看板が出ている。
店の前に普段着のシェフが出ていたので、一応「何時からでしたっけ?」と聞いてみたが、予想通りの回答。
クルマの中で「傾向と対策=あと40分待つか否か」を練っていると、看板を「Close」に替えてておられました。
お腹も空いていたのとお誘い電話がうまくつながらなかったので、今回は山田ホームレストランに行くことにした。
街の洋食屋というよりは洋風定食屋と呼ぶべきだろうか…目立たつわけではないが、誘われる看板である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/2e18ce72a28f3e9acb22378f32c17018.jpg)
この店は看板に偽りありで表にあるメニューは洋食系なのだが、店内には鯖味噌とかサンマ焼きをはじめとする和風系の定食メニューがズラリと並んでいる。
結構久しぶりなので個人的には定番のハンバーグ定食(大盛り)にする。ちなみに我妻は牛カツ定食(多分、自動的に女子盛り)を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/abfe432123843ee199e8ca56740c2aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/5466c767e743da67bb09f3d302dc57ce.jpg)
アップでどうぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/488e915df1263b9320e128001844d9d9.jpg)
ハンバーグを味見した我妻曰く「コンビーフのような味がする」とのことだが、相変わらず箸でつまむとホロホロと崩れていく。
とここで気づいたが、ここは箸で食べるのが大前提なのでやはり分類は定食屋なのだろうか(笑)
付け合わせのサラダとキャベツも以前と同じように美味しいの気持ちよくいただく。
この店はハローワークからの帰り道に(少しばかりうらぶれた気分で)立ち寄ったのが最初だが、こちらでも紹介されているように、初めてではなかなか入りづらいかもしれない。
でも「ホームレストラン」のネーミング通りにメニューも店もアットホームな感じです。
記事をアップする前に検索をかけたら、こんな特集を発見♪ う~ん、勉強になるなぁ