リアルタイムレポの「ジュウスミステリーツアー」というタイトルは「重箱の隅をつつくようなミステリーツアー」の略で、重箱の隅をつつくようにメジャーな食を横目で見つつ → どうってことないビーグルに箸を伸ばす!ということでありました。 そして、前回や前々回のように、「元を取る!」的な距離稼ぎより、少しだけゆっくりと回ったつもりではあります。
ということで、あらためまして「ジュウスミステリーツアー」のアナログリマスター版の「重隅」のスタートです。
キリキリと!というほどでもなくソコソコの早起きをして横浜駅に到着しますと、すでに通勤ラッシュに近い状況でした。 従いまして無理をせずに → どうせ「タダ」なのでガラガラの成田エクスプレスで東京駅へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/b5675857788040d5f070caf1ab3cc416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/1b7211fbccb524de8ad02e7455e1185a.jpg)
東京駅から長野へ向けて新幹線に乗りましてノンビリと新聞を読んだりしているとほどなく到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/687cc7e7102760f1b67bfb093c8822ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/01149e8cf5408be6a83265515e836a9e.jpg)
でもって、まずは朝ゴハンをいただきます。
長野の駅そばは新幹線、在来線の各ホームなどに数社が入り乱れておりますが、躊躇なく改札を出ての小菅亭を選択します。 そして、選ぶのはスタンダードに天ぷらそばです。 駅そばだとついつい(笑)天ぷらそばか天玉そばを頼んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/a8746ade86801cba002ff5ba3e6cc52b.jpg)
コチラの店舗では生麺を手元で茹で上げるので若干の腰の弱さは感じられますが、出汁の出来の良さと雰囲気を含めて全体にかなり高いレベルの駅そばに仕上がっています。
早々に食べ終えると、少々急いで特急に乗って松本へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/a4ba82b372abd55de386909d2e3e8b7f.jpg)
篠ノ井線の姨捨駅あたりは日本の三大車窓のひとつで、かなりの景色を期待していたのですが雪がひどくなってきたのと、予想外に混んでいたので写真はパスします。 でも、まあ路線としては風情があるので松本までの小一時間はあっと言う間です。
あっ、昔の写真ですが三大車窓からの景色はコチラでどうぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/d349d6aaa01e3d2a4c5101ea899f336a.jpg)
さて、松本ではコーヒーでも飲んでダラダラしようか、雪の松本城もよいなぁ…などと少々迷いはしましたが気合いを入れて浅間温泉に行くことにしました。 行きのバスは信州大学の学生サン達がかなり多く乗り込んでおりまして、その昔の信州大学を目指そうかなどという志が思い出されます(懐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/934700990981e285c72754d3d1e2ba8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/83ad25791709a05da48475f60b84b473.jpg)
そんな感傷はさておきまして、今回のワシが目指すのはホットプラザ浅間とコジャレた名前に改名した旧・浅間温泉会館です。 と、ここで会社から電話が入ってきますが、まあ軽く流してそそくさと風呂に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/85cee8be58992884febac4a5523691d3.jpg)
ふぅ~っという感じの雪見の露天風呂デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/735f37f8236072e907b158b8f57e5b4c.jpg)
ここでノンビリしたかったのですが、なにせバスが1時間に1本しかないので、その後の予定を考えると強い降りとなった雪の中を松本駅へと戻ります。 その松本駅に着くと30分ばかりの余裕がありましたので珈琲美学アベに立ち寄ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/fb9dec74dbf97c3a593af2064e8e443f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/a12c340c38ed1934ebc29dfb719e6f4d.jpg)
こちらは我がマイミクさんでもあるSっこサンのお気に入りの喫茶店で、その看板メニュー(なのか?)のモカパフェをいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/1256e8c565dfe5417e8ef7cd2424a951.jpg)
ワシはめったに甘いモノはいただきませんが、コチラは大変美味しくいただけました♪
でも、普通のヒトには嬉しいのでしょうが、ワシにはちょっと拷問気味だった器の底までアイスがギッシリ!というヤツでしたので、無条件に美味しいたっぷりのコーヒーゼリーやほどよく甘さ控え目のモカアイスでなければ「ギブ」してたかもしれません。 あっ、ちなみにあんこがしっぽまで詰まったたい焼きも苦手なのは言うまでもありません。
ちょっと余裕を持って松本駅の駅ビルに戻りましてチェックしたい店を巡回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/c2b372c6abbc2d7de65efecf4004f3ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/10ea278631e942dee7deb63e5f7063f7.jpg)
おっと、ノンビリしすぎたのでそそくさと電車に乗り込むと切り返しまして…
ということで、普通のヒトは軽くスルーするような重箱の隅を突っついてみました(笑)
(続く…)