自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

重隅_1日目(の1)

恒例となっております「大人の休日倶楽部の割引切符=JR東日本乗り放題パス」は今回は4日間という大盤振る舞いですが、ワシは代休も組み合わせて週末+1日の3日間のミニツアーでの利用となります。 ザクッとしたトコロは速報版であるリアルタイムレポでお届けしておりまして、このリマスター版では写真の追加を中心に補足的にレポをしていくことになります。

リアルタイムレポの「ジュウスミステリーツアー」というタイトルは「重箱の隅をつつくようなミステリーツアー」の略で、重箱の隅をつつくようにメジャーな食を横目で見つつ → どうってことないビーグルに箸を伸ばす!ということでありました。 そして、前回前々回のように、「元を取る!」的な距離稼ぎより、少しだけゆっくりと回ったつもりではあります。

ということで、あらためまして「ジュウスミステリーツアー」のアナログリマスター版の「重隅」のスタートです。

キリキリと!というほどでもなくソコソコの早起きをして横浜駅に到着しますと、すでに通勤ラッシュに近い状況でした。 従いまして無理をせずに → どうせ「タダ」なのでガラガラの成田エクスプレスで東京駅へと向かいます。



東京駅から長野へ向けて新幹線に乗りましてノンビリと新聞を読んだりしているとほどなく到着です。



でもって、まずは朝ゴハンをいただきます。

長野の駅そばは新幹線、在来線の各ホームなどに数社が入り乱れておりますが、躊躇なく改札を出ての小菅亭を選択します。 そして、選ぶのはスタンダードに天ぷらそばです。 駅そばだとついつい(笑)天ぷらそばか天玉そばを頼んでしまいます。



コチラの店舗では生麺を手元で茹で上げるので若干の腰の弱さは感じられますが、出汁の出来の良さと雰囲気を含めて全体にかなり高いレベルの駅そばに仕上がっています。

早々に食べ終えると、少々急いで特急に乗って松本へと向かいます。



篠ノ井線の姨捨駅あたりは日本の三大車窓のひとつで、かなりの景色を期待していたのですが雪がひどくなってきたのと、予想外に混んでいたので写真はパスします。 でも、まあ路線としては風情があるので松本までの小一時間はあっと言う間です。
あっ、昔の写真ですが三大車窓からの景色はコチラでどうぞ♪



さて、松本ではコーヒーでも飲んでダラダラしようか、雪の松本城もよいなぁ…などと少々迷いはしましたが気合いを入れて浅間温泉に行くことにしました。 行きのバスは信州大学の学生サン達がかなり多く乗り込んでおりまして、その昔の信州大学を目指そうかなどという志が思い出されます(懐)



そんな感傷はさておきまして、今回のワシが目指すのはホットプラザ浅間とコジャレた名前に改名した旧・浅間温泉会館です。 と、ここで会社から電話が入ってきますが、まあ軽く流してそそくさと風呂に入ります。



ふぅ~っという感じの雪見の露天風呂デス♪



ここでノンビリしたかったのですが、なにせバスが1時間に1本しかないので、その後の予定を考えると強い降りとなった雪の中を松本駅へと戻ります。 その松本駅に着くと30分ばかりの余裕がありましたので珈琲美学アベに立ち寄ることができました。



こちらは我がマイミクさんでもあるSっこサンのお気に入りの喫茶店で、その看板メニュー(なのか?)のモカパフェをいただくことにしました。



ワシはめったに甘いモノはいただきませんが、コチラは大変美味しくいただけました♪
でも、普通のヒトには嬉しいのでしょうが、ワシにはちょっと拷問気味だった器の底までアイスがギッシリ!というヤツでしたので、無条件に美味しいたっぷりのコーヒーゼリーやほどよく甘さ控え目のモカアイスでなければ「ギブ」してたかもしれません。 あっ、ちなみにあんこがしっぽまで詰まったたい焼きも苦手なのは言うまでもありません。

ちょっと余裕を持って松本駅の駅ビルに戻りましてチェックしたい店を巡回します。



おっと、ノンビリしすぎたのでそそくさと電車に乗り込むと切り返しまして…

ということで、普通のヒトは軽くスルーするような重箱の隅を突っついてみました(笑)

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
駅そば
> kizunaサン

駅そばだけでHPを立てるヒトが何人もいますから、独特の魅力があるのでしょうね♪

とも2
雪国
> じぇみーサン

今回も秋田まで行こうかと迷っていたのですが、まっ地味に近場にしときました(笑)

とも2

> 渋谷っこサン(ですよね?)

リアルタイムの時はいろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。
しかも、指定席までお借りして(謝)

在来線は論外ですが、前に渋谷っこサンが上げていた(と思われる)新幹線上りにしようかと迷ったのですが(笑)
kizuna
駅そば旨そうですね
何年と食べてませんが美味しそうですね。
見てると食べたくなります。

同じ駅そばでも店舗によっては当たり外れがありようで
とも2さんやSさんはとても詳しそうですね。

ホットプラザ浅間
名前と建物に違和感ありすぎデス(笑っ
じぇみー

見たことのある景色が。
って、え?そうだったんですか?

ともあれ、リマスター版スタートお待ちしておりました。
Unknown
速報版を携帯で見ているときには分かりませんでしたが、
珈琲美学アベは入口近くの1番隅ですね。
小生の定位置です(^_^;)

長野駅の駅蕎麦は、ツボを捕らえてますね!
小生も小菅亭はよく利用いたします。
在来線ホームの駅蕎麦はイカンです・・・(-_-;)

唐揚げセンターは、松本の小さなブームです(笑)!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 国内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事