自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

ばんだいの裏_AR_4

塩原から乗り直した東北自動車道はほぼ混むこともなく東京に入ります。 KN嬢が東京~横浜は久しぶりというかほぼ知らないとのことなので、「あれがスカイツリー」「遠くに見えるのがゲートブリッジ」「よく見るTV局のビル」「通過中なのがレインボーブリッジ」「ほらほら東京タワー」などと車窓からの東京案内をいたします。 しかし、湾岸から西向きでレイブリを渡ると環状線を一回りしないと横浜に行けないのですね(汗)

さて、KN嬢は深夜バスでお帰りとのことなので、時間調整も兼ねて横浜で夕食をいただくことにします。 まずB-1サンの家に立ち寄り荷物を置いて赤レンガ倉庫に行きます。 ワシは自宅に帰り(一風呂浴びて)我妻をつれて後から合流することにしました。

桜木町で待ち合わせをいたしまして向かった先は、野毛のセンターグリルです。 

食べ続けてきたのが割りと中華系なので中華街はパスしまして典型的な横浜洋食は我ながらかなり正しい選択ですね(冗) まずは生ビールのお供ということでオードブルを頼みます。 でもって、飲まない我妻の海老グラタンが割りと早めに出てきます。



順番にオーダーしたものが出てきまして、コチラがワシの頼んだ野毛ランチ(パスタ大盛り・カレー仕様)になります。 ちなみに、B-1サンは同じ野毛ランチのハヤシ仕様、A子嬢はここから別添えのカレーが付かないスパランチです。 次回は、是非ともパスタ&ライスのダブル大盛りにしたいと秘かに思ったのは内緒です。



そして、遠来の客のKN嬢は、オムハヤシを選択、しかもデザートに三宝柑のシャーベットなんぞも食べておられました。



こちらの食事も楽しい会話がポンポンと弾み、我妻とKN嬢などは初対面なのにすっかりうち解けておりましたねぇ♪ ほどよい時間になりましたので、帰ろうとするとナポリタン学会の認定書が張ってあるのに気づきました。 初めて見るなぁ…なんて思いまして、帰って我がブログを見たら1年半振りの訪問だったのですね。



いやはやなんとも楽しい2日間でした。 解散ということで、ワシら夫婦は深夜バスに乗る前にリラックスしたいというKN嬢をスカイスパ(学割がアリ)に案内していきましたが、彼女は往復共に深夜バスなので、4泊2日ということになるのですかね? 若いってヨイですね!

宿主サン、B1-サン、A子嬢、KN嬢 (そして、我妻)の皆様、週末を大変楽しくすごさせていただきまして、ありがとうございました。 また、遊びましょうね♪

(おしまい)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
オードブル
> ヌシさん

このオードブルは取り分け後で、基本は大皿盛りですが、サイズもあるのでお試しください。

ワシも野毛ランチがお気に入りになりそうデス♪
小径のヌシ(^-^)
おぉー !!
オードブルをはじめて見ました ♪♪
野毛ランチもまた食べたくなってきたぞぉー
とも2
まあ…
> いそのサン

学会と銘打ってもそれなりに商業的な意味合いがあるのかもしれませんなぁ…
こちらのナポリタンは美味しいので、細かいことは気にせずに訪問してくださいませ♪

いその爺
少々意識的な遅コメ失礼します。

ナポ学会さんの認定1号がセンターグリルさんなのは、知っていましたが、認定書は初めて拝見しました。
細かい事は考えず、美味しいから良しと致しましょう。(笑

食べに行きたいのですが、妙なアウェイ感に捕らわれて入り難くなちゃいました~f(^_^;
とも2
楽しかったですよね(嬉)
> B-1サン

おかげさまでスッカリ楽をさせていただきました。

A子サンも出戻りのようですし、今度は一緒に徳島遠征いたしましょうね♪
B-1
満足満足♪
兄さん 先週はお疲れ様でしたっ
食べて運転して食べて飲んでしゃべってと、もりだくさんな時間にお誘いして頂いて感謝してます。

KN嬢、A子さん、宿主さんともお会い出来て光栄でございました。
宿主さんのお宿には一度行ってみたいです。

また、行きましょう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事