再西行レポ PART2-3 というアタリからのヒルゴハンをレポしますが、サラッと瀬戸内の島でも数少ない犬島レポをサクッとね♪ 精錬所美術館とやらを巡った後は、道に迷ったわけでもないのに島内をウロウロと歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/e6109875cd073ef7aa98c7935cbd0361.jpg)
このアタリのクダリは別記事にしたいと思いますので、とりあえずは 犬島アートプロジェクト チケットセンターカフェ… 長い名前のカフェでのヒルゴハンを紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/788981e52a9da834999b463d33e8e36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/06c285f9a82081e32704c2c395d3dc7c.jpg)
バリエーションがあるようでないメニューですが、まあ… ねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/fe29472e61a85109211b92186675c2e9.jpg)
我妻は鯛めし御膳とやらであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/51d5d0678d776ed0bdade52cd4feb41c.jpg)
鯛を炊き込んだゴハンは、〆に鯛出汁で茶漬けにするのがヲススメというコトであります。 まっ、アッサリと平らげていましたのは、アサゴハンが軽かったということもありましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/778880f48e49035217a799512de03623.jpg)
ワシはたこ飯にしています。 嫌な臭いではないのですが、蛸独特の風味がかなり感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/32d50700b51cc1f1bf5d233968691174.jpg)
採光の関係でうまく写真が撮れませんでしたが、炊き上げた釜ご飯に別あつらえの蛸の切り身が載せられています。 シッカリとした硬さの切り身をカジカジしますがソコはイマイチにしても、飯の炊き上げ方がかなりよき感じでいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/088e25d8f0a9bf3d6b242d2d15cf5121.jpg)
炊き込みご飯なのでオコゲもしっかりとあります。 この野菜ですが… 地元産かどうかはビミョーな気配がありますのは、汁椀の味がどうにも「〇〇園のお吸い物」感があるからでしょうか (謎) まっ、ヨシとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/e4aacdce007915636b0d1702abb3ce30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/ce6098c77b52e0162b3cefa45ecc6ba6.jpg)
セルフスタイルのカフェ… 正直なトコロ… 他の選択肢は見つけられなかったのですが、外した感もないので総じてもヨシとしましょう。
やはり、続いては記念日ディナーのレポをアップすることにしましょうかねぇ?
犬島アートプロジェクト チケットセンターカフェ (カフェ / 西大寺)
昼総合点★★★☆☆ 3.4