そんなサゲ基調もアサゴハンをいただけばナントカなるでしょう。 補食3日目、今年5食目はうどんがメインでヨーグルトドリンクと例の野菜シャーベットが添えられています。

この麺にはほうれん草が練り込まれているので、うどんという雰囲気は薄いのですが、長モノ系炭水化物偏愛主義者のワシにとって久々の麺類には感激デス♪ お揚げは…もう少し甘いのが好みですねぇ…


お腹もいっぱいになりましたし天気もヨイので、部屋で一休みした後はJKを繰り出して小室山へと向かいます。 135号の渋滞を避けるためもあり、大室山経由で遠回りしていきますが、コチラはリフトに長い行列ができています。
一方の小室山はマイナースポットなのでリフト待ちもゼロでスンナリと頂上に向かいます。


よい天気ではありますが、全体にうっすらと雲というか、霞がかかっていて水平線もクッキリとは望めませんが、なんとか富士山写真を…

どうだぁ?

ナントカかなぁ…

まっ、スマホ写真ですからねぇ… 実力の限界ということで…
その後は、駅で恒例のお茶と栗蒸羊羹を仕入れてホテルに戻ります。 そして、前日は赤沢のスパの方に行きましたが、本日は温泉の方に行きます。 コチラは何と言っても海に向かって開けた露天風呂が最高なのです。 当然、風呂のナカにカメラやスマホは持ち込めませんが、かような景色を眺めながらノンビリと湯に浸かったワケです。

ほっこりと温まりますと、ほどなくバンゴハンの時間となります。 七分粥まで出世しました(笑) そして、鮭の塩糀漬け、蟹の味噌汁、ヒジキ煮物、心太と十分な量であります。

そして、最後の夜は我妻と伊豆ぐらんぱる公園のグランイルミに出かけます。 昨年11月開始のこのイベントは、ケッコーな人気らしく到着時から是非行くべきとの声も強かったですし、断食ナカマもケッコー行っては絶賛なので是非とも行きたかったのです。 ということで、JKを走らせ…

いやはや予想以上にキレイなイルミネーションが拡がります。 テケトーに見て帰ろうと思って行ったのですが、シッカリ1時間は見て回っていたようです。 うん、コチラはヲススメですね!

さてさて、ここから先はサムネイルでアップしておきます。 なにせスマホ写真ですからご興味のある方のみご覧くださいませ♪




ちなみに、それほど混んではいませんが、写真を撮る際には周囲に十分注意しなければならないくらいの人混みであります。




さてさて、一夜明ければ断食生活_2015-2016の最終日となります。
(続く…)