自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活_2015-2016_5日日

断食生活も5日目となり、ゴールもほぼ見えてきておりますが、今年は例年以上に疲れが溜まっているように感じます。 2日目までは快調でしたし、総じては体調は著しく回復されているので断食効果はあるのですが、少々歩いたり筋トレした影響がナカナカ抜けないといったところです(微) 寝起きもイマイチなのは、前夜に大食い世界一決定戦なんてのを不自然な姿勢で5時間も見続けたせいでしょうか(笑)

イマイチ気合の入らない感じで朝の気功体操を終え、そのままリフレ治療に入りまして1時間ほどで終了。 新聞もないので、部屋でグダグダとしてからアサゴハンに向かいます。 三分粥は変わりませんが、味噌汁と怪しきデザート(?)が増えています。



味噌汁はたっぷりのシジミが入っていて、味噌もナニヤラ特製品の様子…シミジミと美味しいです。 怪しきデザート的なモノはケール=青汁の素=の葉をレモンで調味してシャーベット状にしたもので、青汁的な苦さや青臭さもなくコチラも美味しくいただきます。



勿論、小梅の実は割って天神様(仁)までいただきますが、いやはや、シジミの貝柱までほじっていただくとは…



アサゴハンの後は近所のスパへ我妻と行くことにしてお宿で送迎手配をいただいていたのですが、突発で参加者が増えたようでゴタゴタしだしたので、我夫婦は自力で行くことにいたしました。 正しくは断食期間中は運転をしない方がヨイのですが、6泊7日の場合、3日目と4日目は絶対に運転禁止にして、それ以外は30分程度の近場であれば、十分以上に注意することでヨシとしております。 これも断食経験が10年以上ある故の判断ですが、病気ではないものの、普段とは調子が違うのは確かなので無理は禁物です。

スパでは、海洋深層水プール、アウフグース(オイルハーブサウナ)、スパパッケージ(ヒーリングドームスパ)等々をこなしますが、後半はダラダラと二人してプールサイドでウトウトしたりと、やはり若干はお疲れモードです。 最後はワシだけサウナを2ロット入って終了です。
ちなみに、入場時に測った血圧は上でも2ケタでありました。 断食というか、塩断ちの影響と思われます。

さて、戻ればほどなくバンゴハンの時間になります。 三分粥から昇格した五分粥に野菜のみの煮しめ、白菜とほうれん草のおひたしに心太といったトコロです。



まあ、枯れた老人であればこの程度でも十分な日常食かもしれないくらいまできております。 



今回は梅干しではなく塩昆布がついてきましたので、ただのおひたしですが、久々にいただくシャキッとした野菜に感激いたします。



お腹が一杯という感覚を久しぶりに味わいつつ、部屋でゴロゴロしていると、いつのまにやらウトウトと…

続く…

== この断食生活レポはなんとも味気ない記事になりがちですので積み残しのゴハン写真なども併載しながアップをしております/ 当然ながら去年の積み残しになっておりますことはご承知置きくださいませ ==

最近、ヲヤジ達+1が気に入っている蛤覚ぶらくりサンとか、ヌシさんとか、あといそのサンとかもアップしておりますが、ワシも含めてすっかりお気に入りとなっています。 この日は送別会というか、送り出し会というか仲のよい同僚と二人でお邪魔しております。

漁師料理を謳う店だけあって海鮮材料にはこだわりがあるようです。 まずは、お通しで鰯一尾が丸々の煮つけです。



刺身盛り合わせにはホタテ、ヒラメ、マグロです。



ホタテアップ! バタ焼きにしてもらおうかと思ったのですが、ピチピチとの言葉に刺身でお願いしております。



飲み物は生ビールから焼酎のお湯割りを銘柄を変えてクイクイいっておりますナカ、焼き蛤をいただきます。



しかし、気前がよいのか…かなりの濃さのお湯割りなので3杯目をいただく頃にはかなり酩酊しております。 そして、牡蛎の鉄板焼きをいただきます。 



さて、誰かサンが撮った蛤の半身浴のマネをしておきます。 まっ、かなわないのは承知ですけど…



焼酎も4杯目までは覚えているのですが、基本的に刺身のツマ以外は野菜を食べていないこともあり、店長(船長)から炭代りポテチをいただきます。 この店長、チャーリーとか、船長とか呼ばれており、ワシなんぞはキャプテンとか勝手に呼んでおりますが、話好きだし、気さくだし、とても楽しい方であります。



同僚との比較的真面目な話の間に、テケトーに周囲の方とも話をしていると、キャプテンが嬉しそうにイシモチをブラブラさせて
「とも2サン、焼きましょうか?」
ヨッパライにそんなコト聞いたら答えはトーゼンですよね(注)



その後の記憶は希薄なのですが、イシモチを確実に食べきったのは覚えておりますが、いつの間にやら大来に移動しておりますね(迷)



残っているのが4枚の写真…餃子にはビールでしょ! と盛り上がっておりました。



野菜不足を感じたのかレバニラ炒めをいただいております。 多分、麺類/ 飯類は頼んでいないはずです(汗)



まあ、年末の二人宴会の記録であります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
とりあえず
> いそのサン

復活されたようでナニヨリです(嬉)

Mっ気はあまりないのですが、どんな攻撃が来るのか楽しみにしておりましたのに、ナシの礫…

一日も早い‘完全回復‘をお待ちしております!
いその爺
http://isonojii.blog28.fc2.com
あけましておめでとうございます。

あ~あ~ 新春は”とも2さんヨダレもの!”記事からなんて意気込んでいましたのに。。
此方の記事でヨダレ垂らしてどうする?ってオチですよ。(笑

”回復”が大事なのでしょ?
くれぐれも体調崩さぬようにお気をつけてくださいませ。
って。。。言えない私。(苦笑
とも2
蛤覚
> ぶらくりサン

確かに煮付けと書きましたが、サッと炊いた感じでしたし、時間もちょこっとかかっていたのでオーダー(?)毎なのですかね?
ちょこっとくらいの我儘を聞いてもらえるのと、フランクに話せる店というのもヨイですよね♪
とも2
回復食
> ヌシさん

今晩アタリからほぼ一般人の食事になります(待)

体重もキッチリ落ちていますので、この復活も大事ですねぇ… まあ、ちょっとしたらガツンといきます、
ぶらくり佐藤
蛤覚はいよいよ深みが出てきましたね
http://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
断食を経てまだ常食への過程にありながら、こんな記事を書いていたら腹が鳴って仕方がないのでしょうなぁ。
「蛤覚」はすごいことになってきましたね。
鰯って、浅めに炊かないと皮が落ちてしまうんですよ。
ですから出す度に炊くんだと思います。
通しで出せる料理じゃないよなぁと感心をしてしまいましたよ。
小径のヌシ(^-^)
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
断食食もだいぶ常食に近くなって(戻って)きましたね~ (〃⌒ー⌒〃)

それにしても蛤覚で魚貝でヘルシー目に…
のあとでちゃんと餃子・レバニラでガツンと〆るあたり流石です !! (笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事