とうとう年末年始のGoTo の一時停止が決まったようですが、詳しいことはこれから決められるのでしょうが、タイミングも内容も釈然といたしません。 某官庁にいる傀儡には想像力というものがないのでしょうか? まあ、同時に医療関係の方への支援も具体化されそうなのですが、差し引きではマイナス評価ですかねぇ… 菅サンには覚悟を決めてキッチリ&ユックリとした口調での説明をお願いしたいと思います。
さてさて、11月のツアーのレポは、トーゼンながらGoTo を使っております。 泊まりました境港駅にほど近いお宿… 他には日本旅館とか民宿とかしかない一択でしたが、ナカナカヨイお宿でありました。 悩ましいのは天気予報通りの雨模様の空ですねぇ(悲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/cef5ad17c9deb4e70f1d8c8dfed0ed3d.jpg)
いつもの 朝風呂⇒朝ドラ⇒アサゴハンのルーティンとは入り繰りがあり、朝ドラ⇒朝風呂⇒アサゴハンの流れであります。 アサゴハンは、キチンとした感染症対策をとった上でのブッフェなのですが、ルールを理解されていないヒトビトも散見されましたが…まあ、ヨシといたしましょう。 ちなみに、手袋を着けたり外したりが面倒なので一度で済まそうとしたブッフェは取りすぎでしたかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/be433724f0851d6ae25ba432593e93a4.jpg)
海鮮丼の元はデフォルトで一箱が提供されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/de64dce49b7a8efeaab7cab84c5a106e.jpg)
ということで海鮮丼その1であります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/5e0c1d54e77b8d331ecd22efe5a7f37b.jpg)
そして小盛りにした海鮮丼その2であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/dbd80a888c81ee68880dc37e5286edee.jpg)
食後はお部屋でノンビリとしたのですが、外を見ても雨模様に天気に変わりはありません。 諦めて、ソレナリの時間にお宿をチェックアウトして、水木しげるロードを散策いたします。 ふむふむ、10年ぶり以上でしたか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/ea623cecde49c6b9fb1cdc2b0ec428f6.jpg)
我妻とテクテクと歩くのですが、小雨が降っているので、マスク着用と合わせてケッコー鬱陶しいモノがあります。 ふむ、スタート地点近くにある鬼太郎像は中途半端に雨が滴っておりますので、ちょいと不細工に見えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/d83fd0dc5df4a059eac5c19024fff043.jpg)
そりなりの観光客が歩いていますが、どちらかというと閑散としていますねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/8bee3ae4989b6652d5eb2de5b0435453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/444f4edbe012b84bbf407578735976a9.jpg)
でもって、初訪問となります水木しげる記念館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/c43157bb670b0a29fe90f4a621ac03e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/c67b5a746fc3b9ae0291315c71fc7ab1.jpg)
あらためて眺めますと、驚くほど多くの作品を出しています。 ちなみに、我妻はあさドラの ゲゲゲの女房 の大ファンですので、ソレナリ以上に楽しんでくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/01de9d4e7e8624128250ed587a3ab7ea.jpg)
ワシが水木キャラの中で一番の贔屓はねずみ男というのはリアルタイムレポでもお知らせしておりましたが、鬼太郎10の超能力も暗礁できたというのも自慢であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/e3a4c1d5a714c47515cee3858849a009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/e0baac3f347fa454021120b88fbb83e4.jpg)
水木しげるロードを取って返す頃には雨も止みつつあったので、出発前に境港駅を再訪問いたします。 昨夜は暗くてよく分からなかったのですが、イロイロと工夫もされているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/a6f9d0115542cac584a6022681071257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/4ee634c586d7ea2fe249f8e931c134eb.jpg)
さてさて、次の目的地へ向けて始動いたしましょう!
天然温泉境港夕凪の湯 御宿野乃 (旅館 / 境港駅、馬場崎町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6