10時を回り、セレモニーが始まりました。
![03_00.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_00-4d486.jpg)
セレモニーは来賓挨拶がメインです。JR東日本富田社長・花巻市長・遠野市長の順に挨拶がありました。関東地区でのPRを考えるとJR東日本は盛岡支社長or副社長かと思いましたが、まさかの社長登場でした。社長は東北復興やSLにこめた思いを挨拶で語っていました。
![03_01.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_01-37415.jpg)
市長(どちらかは忘れました・・・)の挨拶途中に盛岡方からSL銀河がバックで入線しました。こうやってみると普通の気動車ですね。
![03_02.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_02-5b1f7.jpg)
客車部分の種車はJR北海道から購入した元気動車です。気動車のエンジンなどもそのままで、SLとの協調運転も可能だそうです。
![03_03.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_03-c4c3b.jpg)
所定の位置に停車。ヘッドマークは黒の布がかけられています。
![03_04.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_04-9a102.jpg)
![03_05.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_05-00d8c.jpg)
係員の手によって黒い布が取られましたが、その下には白い布でヘッドマークが覆われていました。
![03_06.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_06-109f3.jpg)
係員の方が作業している間に、セレモニーの挨拶部分が終わり来賓撮影会の時間になりました。
![03_07.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_07-2a8f7.jpg)
![03_08.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_08-f085e.jpg)
係員の手によって除幕式が行われ、ぴかぴかのヘッドマークがお披露目されました。
![03_09.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_09-2fdad.jpg)
本当にピカピカですね。
![03_10.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_10-40cee.jpg)
さて、そろそろ発車時間なので、撮影もほどほどに車内に入りましょう。
つづきます
![03_00.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_00-4d486.jpg)
セレモニーは来賓挨拶がメインです。JR東日本富田社長・花巻市長・遠野市長の順に挨拶がありました。関東地区でのPRを考えるとJR東日本は盛岡支社長or副社長かと思いましたが、まさかの社長登場でした。社長は東北復興やSLにこめた思いを挨拶で語っていました。
![03_01.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_01-37415.jpg)
市長(どちらかは忘れました・・・)の挨拶途中に盛岡方からSL銀河がバックで入線しました。こうやってみると普通の気動車ですね。
![03_02.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_02-5b1f7.jpg)
客車部分の種車はJR北海道から購入した元気動車です。気動車のエンジンなどもそのままで、SLとの協調運転も可能だそうです。
![03_03.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_03-c4c3b.jpg)
所定の位置に停車。ヘッドマークは黒の布がかけられています。
![03_04.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_04-9a102.jpg)
![03_05.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_05-00d8c.jpg)
係員の手によって黒い布が取られましたが、その下には白い布でヘッドマークが覆われていました。
![03_06.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_06-109f3.jpg)
係員の方が作業している間に、セレモニーの挨拶部分が終わり来賓撮影会の時間になりました。
![03_07.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_07-2a8f7.jpg)
![03_08.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_08-f085e.jpg)
係員の手によって除幕式が行われ、ぴかぴかのヘッドマークがお披露目されました。
![03_09.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_09-2fdad.jpg)
本当にピカピカですね。
![03_10.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_03_10-40cee.jpg)
さて、そろそろ発車時間なので、撮影もほどほどに車内に入りましょう。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます