目次
エバー航空キティージェット編
COMPUTEX TAIPEI 2017 見学編
台湾三支線「内湾線」乗り鉄-前編-
台湾三支線「内湾線」乗り鉄-後編-
かき氷をたくさん食べる編
九分・基隆リベンジ編
昼の台北観光編 ←この記事
夜の台北観光編
ついに開業!桃園MRT編
到着日の夕方と3日目の朝だけでしたが台北市内を少しだけ観光しました。
ホテルにチャックインして荷物を置いた後にYou Bikeで観光へ!
中山のホテルから林森路を北上します。
台北市景福宮
圓山大飯店
忠烈司に到着。中山エリアから20分弱でした。
忠烈司
今回は16時40分からの衛兵交代式に間に合いました。16時40分はその日最後の交代式ですので、3名で向かって5名で帰る形式で日中の交代式とは若干異なります。
台北ナビによると、衛兵は陸・空・海軍のいずれかの軍隊が半年に一回交代するそうです。今回は制服が青ですので空軍の軍人さんのようです。バスで来た観光客のガイドさんは今回はイケメンいないわね~と言ってましたが、皆さん凜々しい顔立ちの格好いい人たちでした。
忠烈司から来た道を戻って花博公園へ。
花博公園
ここは観光地ではなく、市民の憩いの場という感じです。この公園ですが、台北松山空港の離着陸コース下にあり、西方向からの着陸・西方向への離陸時には頭上を飛ぶ飛行機を眺めることができます。国内線がメインの空港ですので小型機が多いですが、空港近くで高度が低いため迫力があります。
花博公園から圓山駅を抜けて西を目指します。
台北市孔廟
17時までとガイドブックに書いてありましたが、祝日だからか18時頃でも開いていました。ここは見学できないかなと思っていたのでラッキーでした。
台北市保安宮
孔廟に隣接していますのでセットで見学できます。台湾には数多くの廟や宮がありますが、どこも華やかで見ていて飽きないです。日本の寺社仏閣は厳かなというイメージがあいますが、台湾の廟や宮は賑やかなという印象を受けます。
大稻埕慈聖宮に行こうと保安宮からYou Bikeで南下していたのですが入り口が見つからなかったので、南隣にあった台湾基督長老教会大稲埕教会を。慈聖宮の入り口は西側にあったみたいです。
1日目はこの後夜市に行きました。その辺は後ほど。
3日目
Computex TAIPEIに向かう前に少し時間ができたのでドラゴンボートレース会場に寄ってみました。台湾では毎年端午節の時期に各地で開催されています。
最寄駅はMRT内湖線大直駅です。そこから徒歩数分で見学できる場所に着きます。
最終日でしたが、朝なのでまだ観客も少なく見物しやすかったです。午後に向けて盛り上がっていくのでしょう。この日はお昼前から雨模様でしたが競技は大丈夫だったのでしょうか。
エバー航空キティージェット編
COMPUTEX TAIPEI 2017 見学編
台湾三支線「内湾線」乗り鉄-前編-
台湾三支線「内湾線」乗り鉄-後編-
かき氷をたくさん食べる編
九分・基隆リベンジ編
昼の台北観光編 ←この記事
夜の台北観光編
ついに開業!桃園MRT編
到着日の夕方と3日目の朝だけでしたが台北市内を少しだけ観光しました。
ホテルにチャックインして荷物を置いた後にYou Bikeで観光へ!
中山のホテルから林森路を北上します。
台北市景福宮
圓山大飯店
忠烈司に到着。中山エリアから20分弱でした。
忠烈司
今回は16時40分からの衛兵交代式に間に合いました。16時40分はその日最後の交代式ですので、3名で向かって5名で帰る形式で日中の交代式とは若干異なります。
台北ナビによると、衛兵は陸・空・海軍のいずれかの軍隊が半年に一回交代するそうです。今回は制服が青ですので空軍の軍人さんのようです。バスで来た観光客のガイドさんは今回はイケメンいないわね~と言ってましたが、皆さん凜々しい顔立ちの格好いい人たちでした。
忠烈司から来た道を戻って花博公園へ。
花博公園
ここは観光地ではなく、市民の憩いの場という感じです。この公園ですが、台北松山空港の離着陸コース下にあり、西方向からの着陸・西方向への離陸時には頭上を飛ぶ飛行機を眺めることができます。国内線がメインの空港ですので小型機が多いですが、空港近くで高度が低いため迫力があります。
花博公園から圓山駅を抜けて西を目指します。
台北市孔廟
17時までとガイドブックに書いてありましたが、祝日だからか18時頃でも開いていました。ここは見学できないかなと思っていたのでラッキーでした。
台北市保安宮
孔廟に隣接していますのでセットで見学できます。台湾には数多くの廟や宮がありますが、どこも華やかで見ていて飽きないです。日本の寺社仏閣は厳かなというイメージがあいますが、台湾の廟や宮は賑やかなという印象を受けます。
大稻埕慈聖宮に行こうと保安宮からYou Bikeで南下していたのですが入り口が見つからなかったので、南隣にあった台湾基督長老教会大稲埕教会を。慈聖宮の入り口は西側にあったみたいです。
1日目はこの後夜市に行きました。その辺は後ほど。
3日目
Computex TAIPEIに向かう前に少し時間ができたのでドラゴンボートレース会場に寄ってみました。台湾では毎年端午節の時期に各地で開催されています。
最寄駅はMRT内湖線大直駅です。そこから徒歩数分で見学できる場所に着きます。
最終日でしたが、朝なのでまだ観客も少なく見物しやすかったです。午後に向けて盛り上がっていくのでしょう。この日はお昼前から雨模様でしたが競技は大丈夫だったのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます