![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/64b6ce18d413c71f218c3e20537e51b5.jpg)
前回のあらすじ
桂離宮を参観。嵐電を乗り鉄。
この日2回目の嵐山です。このあとトロッコ列車に乗るまでの時間を潰します(=ノープラン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/541d3703ce4f39d350348cca2f48c858.jpg)
とりあえず嵐電の嵐山駅の向かいにある天龍寺に足を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/c1ad07385cbd168e6f9a21afd993c021.jpg)
参道を歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/3955749707ee500c10f547333c47cd02.jpg)
突き当たりで左に曲がって桂川方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/a7150e57072566ac01f5c52758bcf457.jpg)
なんか並んでました。有名なお店なのかもしれませんが下調べとかしてないのでよく分かっていません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/42f902afb92737702b47fd3d51ef67c3.jpg)
府道29号を北に向かい有名な竹林を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/cdf78f249fc5f3c01ee7b82f124c3638.jpg)
ここって例の踏切?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/290ea918cd95917d36d77e9c1b6c1ac3.jpg)
竹林をのんびり歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/219604f41c477744002ac8cb54f010f4.jpg)
道を間違えたのか周りに人がいなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/411c91a959d6992932be9df516bade64.jpg)
トロッコ嵐山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/308ebb94ccd97e3af76c07e373312ab1.jpg)
駅前からはJR山陰本線と嵯峨野観光鉄道線(旧山陰本線)の分岐が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/f55e6f850f96d486027d71999e4cfa5c.jpg)
小倉池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/8804f556cec56777c14f29c9fa7d0606.jpg)
ふたたび竹林をすすみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/ad6601f8bede9d91b264775e4d219c5b.jpg)
トロッコ嵯峨駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/ab1831442fde8d9d4dd041cc4ea957c5.jpg)
桂離宮を参観。嵐電を乗り鉄。
この日2回目の嵐山です。このあとトロッコ列車に乗るまでの時間を潰します(=ノープラン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/541d3703ce4f39d350348cca2f48c858.jpg)
とりあえず嵐電の嵐山駅の向かいにある天龍寺に足を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/c1ad07385cbd168e6f9a21afd993c021.jpg)
参道を歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/3955749707ee500c10f547333c47cd02.jpg)
突き当たりで左に曲がって桂川方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/a7150e57072566ac01f5c52758bcf457.jpg)
なんか並んでました。有名なお店なのかもしれませんが下調べとかしてないのでよく分かっていません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/42f902afb92737702b47fd3d51ef67c3.jpg)
府道29号を北に向かい有名な竹林を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/cdf78f249fc5f3c01ee7b82f124c3638.jpg)
ここって例の踏切?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/290ea918cd95917d36d77e9c1b6c1ac3.jpg)
竹林をのんびり歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/219604f41c477744002ac8cb54f010f4.jpg)
道を間違えたのか周りに人がいなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/411c91a959d6992932be9df516bade64.jpg)
トロッコ嵐山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/308ebb94ccd97e3af76c07e373312ab1.jpg)
駅前からはJR山陰本線と嵯峨野観光鉄道線(旧山陰本線)の分岐が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/f55e6f850f96d486027d71999e4cfa5c.jpg)
小倉池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/8804f556cec56777c14f29c9fa7d0606.jpg)
ふたたび竹林をすすみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/ad6601f8bede9d91b264775e4d219c5b.jpg)
トロッコ嵯峨駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/ab1831442fde8d9d4dd041cc4ea957c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/1242b353fc62e294beebbf4d4422648e.jpg)
こちらの駅舎はジオラマ京都JAPANやお土産売場が併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/e3d4fef66dccf857d95007ddd8e9ffd0.jpg)
隣接するJR嵯峨嵐山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/bd7d022fc038158d189b9972379c53de.jpg)
こちらから山陰本線に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/fc8b39ff87c7b831779169add9c13e13.jpg)
嵯峨嵐山1645→馬堀1752 普通1269M亀岡行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/7ef185ef041f962bb1a0ae07149c52d2.jpg)
2駅目の馬堀駅で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/64a258008e285bd2361f3259fdc59531.jpg)
馬堀駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/e1c9d2cba8b6b250d8c6e2c539d266a6.jpg)
ここからトロッコ亀岡駅まで歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/5f11b80c3d15943fef3b5e40457a5b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/3b7fa99bce5864761cc3ed58d1a8f702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/e874545a1339661e10292a80610e8f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/eebaede3b5f7668a0ce3d8bc78c790cd.jpg)
線路沿いを歩いて10分ほどでトロッコ亀岡駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/9d1e992aacebd8ab6410598c3495cad2.jpg)
こちらからトロッコ列車に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/6f93f404e601b0961b1804b04c26c04c.jpg)
切符は事前にe5489で予約し、前日に三宮駅MVで発券しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/703d16b37871be85725415522e273e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/2b23ac22f82f026978763951e64c2053.jpg)
20分弱の待ち時間の末、乗車するトロッコ列車が入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/ee1f4b420e7ba35a8eccdabc03cf9fd8.jpg)
トロッコ亀岡1740→トロッコ嵯峨1810 ト8128嵯峨野リッチ82号
今回は雨が降ったら悲惨なリッチ席にしました。通常席と同額です。全面的にオープンな感じなのでとても寒いです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/c790cf829937da6829e6417dae426def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/d28d403f772d2b03f5eb5ecd5d528a96.jpg)
秋以降運行される各駅発最終列車はライトアップを楽しむことができるようになっています。10月下旬なので紅葉にはまだ早かったですが、ライトアップは綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/70ba05ad02cfddcd2ec0773801940a35.jpg)
JRの京都行き列車に抜かれるとまもなく終点のトロッコ嵯峨駅となります。トロッコ嵐山駅→トロッコ嵯峨駅はJR山陰本線の下り線を利用して走行するため、JRの京都方面行き列車と併走(あっという間に抜かれる)することがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/aa9d3941e00775597da1069ffdf8a2d8.jpg)
トロッコ亀岡駅ではホーム外停車のため撮影できなかった先頭のディーゼル機関車はトロッコ嵯峨駅で撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/134f60a22d253b1556a5f8260b764567.jpg)
なんか寝台特急みたいなサボが入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/ae7486eee2b458c41325becbd3f0dd8d.jpg)
トロッコ嵯峨駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/aba71bafbe8c6ecc0e5de6284e0d0459.jpg)
例によって渡月橋を渡ります。トロッコ嵯峨駅から約10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/c7a838be9057b6c17cbdaf22dd3d068a.jpg)
18時30分頃ということでさすがに人通りは少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/1f4bc74b5c3819d43ac986c193a23c8a.jpg)
渡月橋のライトアップは11月以降からとのことで残念ながらライトアップされた渡月橋を撮影することはできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/1235c35017d2850a6f7dc96fedbe7134.jpg)
阪急嵐山駅。トロッコ嵯峨駅からここまで徒歩約20分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/0406337c14a14a69a14a7b36c3162221.jpg)
阪急嵐山1844→桂1852 普通桂行 6453
ホームの照明が良い雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/92e49e8fbeb6f2a0e4341acd56e5bdf5.jpg)
桂1858→大阪梅田1934 特急大阪梅田行 9305
大阪梅田駅に到着。デパ地下で夕食を購入しホテルへ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/17d71df7937238f7e6bcaca65803837a.jpg)
大阪梅田2011→南方2017 普通北千里行3328
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/f8b73a155b7f0fcce56c2cf2cde1ae12.jpg)
夕食は京樽のお寿司にしました。大阪駅周辺のデパートは20時閉店なので値引きはされていましたが、選べるほどお弁当とかお惣菜残ってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/ea37e10315f786d6e44584f7745715d0.jpg)
夜景を見ながらこの日はおしまい。
つづきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/70ba05ad02cfddcd2ec0773801940a35.jpg)
JRの京都行き列車に抜かれるとまもなく終点のトロッコ嵯峨駅となります。トロッコ嵐山駅→トロッコ嵯峨駅はJR山陰本線の下り線を利用して走行するため、JRの京都方面行き列車と併走(あっという間に抜かれる)することがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/aa9d3941e00775597da1069ffdf8a2d8.jpg)
トロッコ亀岡駅ではホーム外停車のため撮影できなかった先頭のディーゼル機関車はトロッコ嵯峨駅で撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/134f60a22d253b1556a5f8260b764567.jpg)
なんか寝台特急みたいなサボが入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/ae7486eee2b458c41325becbd3f0dd8d.jpg)
トロッコ嵯峨駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/aba71bafbe8c6ecc0e5de6284e0d0459.jpg)
例によって渡月橋を渡ります。トロッコ嵯峨駅から約10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/c7a838be9057b6c17cbdaf22dd3d068a.jpg)
18時30分頃ということでさすがに人通りは少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/1f4bc74b5c3819d43ac986c193a23c8a.jpg)
渡月橋のライトアップは11月以降からとのことで残念ながらライトアップされた渡月橋を撮影することはできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/1235c35017d2850a6f7dc96fedbe7134.jpg)
阪急嵐山駅。トロッコ嵯峨駅からここまで徒歩約20分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/0406337c14a14a69a14a7b36c3162221.jpg)
阪急嵐山1844→桂1852 普通桂行 6453
ホームの照明が良い雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/92e49e8fbeb6f2a0e4341acd56e5bdf5.jpg)
桂1858→大阪梅田1934 特急大阪梅田行 9305
大阪梅田駅に到着。デパ地下で夕食を購入しホテルへ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/17d71df7937238f7e6bcaca65803837a.jpg)
大阪梅田2011→南方2017 普通北千里行3328
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/f8b73a155b7f0fcce56c2cf2cde1ae12.jpg)
夕食は京樽のお寿司にしました。大阪駅周辺のデパートは20時閉店なので値引きはされていましたが、選べるほどお弁当とかお惣菜残ってませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/ea37e10315f786d6e44584f7745715d0.jpg)
夜景を見ながらこの日はおしまい。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます