前回の記事で台湾終わりだと思った?残念!まだまだ続きます!
今回はTVなどで話題の弾丸台湾をしてきました。弾丸の定義は知りません(爆) 今回は現地滞在時間が24時間を超えていますので弾丸とはいえないかもしれませんね。旅行パンフ的に書くと0泊3日ですかね(^_^;)
結論から書きますと、弾丸なんて愚の骨頂なのでやめておけ!
弾丸台湾とは・・・
TVの特集を見ると、羽田発着のPeachを利用し、羽田を6時前出発→台北桃園に8時~9時頃着、台北桃園を21時前出発→羽田25時頃着というスケジュールで、運賃は9,800円(弾丸スペシャル)+諸税で1.5万円くらいで行くことみたいです。で、台湾では台北で9時頃に朝食をとり、何カ所も観光して、マッサージして、小籠包食べて、夜市散策して、かき氷を食べてと満喫できるそうです。番組によっては九分や十分まで足を伸ばすものもありました。・・・現実的には自分のような詰め込み型旅行でも無理ですけど・・・また羽田空港へのアクセス手段により羽田空港での滞在時間がおおきく変わる=疲れ具合に如実に表れるのでご注意を。
*桃園空港(到着ゲート)から台北中心部へは、常客証の力を借りてイミグレを数分で突破できても1時間はかかります。朝時間帯のイミグレはあまり混雑していなさそうですが、混雑していた場合はイミグレだけで1時間くらいかかる場合も。また、帰りの便はギリギリの1時間前にチェックインするとしても台北を19時頃出発しないと危険です。現実として、飛行機に乗るためにかかる時間より台北に滞在できる時間の方が短く、TVをみて弾丸でも台北で楽しめるじゃんと思ってもやめた方がよいです。
今回の旅行にはデジカメを持参していません。
すべてスマートフォン(ZenFone4 ZE554KLorZenFone3 ZE520KL)での撮影となります。
今回のスタート地点は会社・・・定時で上がり、電車を乗り継いで成田空港へ。
総武快速線の成田空港行き車内
成田空港も駅ナンバリングがつきました。JRがナンバリングを発表したときに、電車特定区間というしがらみにとらわれ、外国人利用者の多い成田空港をナンバリング対象外にしたときは、相変わらずだなと悪い意味で感心しましたが、JR千葉支社の独自対応(番号は総武快速線千葉駅から連番)はGJです。というか、駅ナンバリングなんて外国人向けの施策なのだから、最初から臨機応変に対応するべきだったと思います。
空港2ビルで下車
個人的にE217系は好きなのですが(主に前面デザインとか、総武快速線で爆走するときとか)、年式的にそろそろ置き換えなんですかねぇ。
T2からT3へはバスで移動。バスルートが変更されてからはT2→T3も歩くことはなくなりましたね。
今回は前出のPeachではなくバニラエアで台湾に行きます。預荷物はないので自動チェックイン機も利用できましたが、自動チェックイン機ではレシート、カウンターではきちんとした搭乗券なのでカウンターを選びました。人間は学習する生き物ですからね(*^_^*) それにここで時間短縮したところでT3の出国エリア内なんて何もないですから。
保安検査・出国審査をクリアして待合室へ。
免税店のAKIHABARAがよりAKIHABARAっぽいかんじになってました。そして機内で非常時に飲むように水買おうと思ったら、そういう商品の取り扱いなくなってました。
バス搭乗なのでバスゲートへ。春秋航空の売店があります。水は自販機でも購入できます(現金のみ・各種ICカード対応もあり)。
搭乗ゲートへ到着。搭乗開始まで20分くらいありますね。ちょっと早く着きすぎましたが、特にやることもないのでソファーでのんびり。
搭乗ゲートを通過しバスへ
国際線客を国内線へ運んでしまうことが極まれにあるバスで飛行機へ。飛行機へ向かうときは間違いはないので気にする必要はありませんね。
搭乗します
Vanilla Air
なんかシール貼ってありました。ヘッドレスト部分の広告や機内誌も同地域の広告や案内でしたのでそういうことなのでしょう。
まもなく離陸です
離陸しました。この日は天候もよく、航路上の南関東・名古屋・大阪南部などできれいな夜景を見ることができました。
大阪をすぎたと思ったら台北桃園に到着していました。2時間くらい仮眠取れました。
現地時刻23時30分には着陸したのですが、スポットインは24時5分過ぎ。まさか誘導路で30分も待機させられるとは思いませんでした。スポットはB2。第一ターミナルの一番端っこです。前回はScoot利用で、Scootは比較的イミグレに近いスポット利用なので忘れていましたが、LCCは空港で冷遇されるモノでしたね(笑)
イミグレへ向かいます。結局定刻より20分ほど遅れての降機となり24時10分すぎになってしましたが、このあとの行程には余裕がありますので問題はありません。
イミグレに到着。さすがにこの時間だとそれほど混雑していません。
イミグレに並んでから20分ほどで入境できました。
弾丸ツアー入境にあたって
台湾入境時には、台湾での居住地(ホテルや宿泊場所)を申告する必要があります。しかし、弾丸ツアーではホテルに泊まることはまずありません。その場合は入境書類のホテル欄は未記入でかまいません。イミグレでは入境書類と同時に日帰りである事(oneday tripとでも言えば伝わります)を伝え、帰りの飛行機のチケット控えを提示してください。それで問題なく通過*できます。今回は帰りの便が02時55分発なので微妙に日帰りではないのですが、「日帰りだよ~、だからホテルないよ~」って伝えたら、笑いながら「帰りの便、明日の朝だから日帰りじゃないやん!」っていわれながら入境手続きして貰えました(笑) 今回のパターンなら当日宿泊も可能なので適当なホテル名記入して入境すれば楽と言えば楽ですが、泊まりもしないホテル名を記入するのは書類の偽装ですからね。そんなことでリマークされても馬鹿馬鹿しいですし・・・
*注:このパターンで入境できない場合は台湾入境は諦めてください。国際手配されてるとか、以前台湾で悪事をはたらいたとかで入境拒否されていますので、たぶん宿泊旅行でも入境できないと思います。
今回は日帰りなのでいつも利用している台湾モバイル利用は無し。iTAIWAN登録済みでインフォメーションカウンターでアクティベート処理しようと思ったらカウンターも営業終了していたのでアクティベートできず(^_^;) というわけで通信環境は交通機関などの無料WiFiのみとなりました。特に複雑怪奇な事をする計画はありませんし、オフライン地図もセットしておきましたので大きな問題はありませんでした。100元(台湾モバイル1日無制限通信の価格)くらいケチるなと言われそうですがw
T1のバスターミナルへ。今回は夜のうちに台中を目指してしまいます。乗車するバスは國光客運の1860番です。國光客運の窓口は昔は夜間閉鎖だったようですが、今では24時過ぎでも窓口が普通に開いています。台北行きは24時間運行ですので、窓口も24時間開いているのかも。他のバス会社も運航便がある会社の窓口は一応やっている感じでした。
國光客運のみですが自動券売機もあります。窓口は混雑している場合もありますので、すいている自動券売機の使い方を覚えておくと便利です。以下はメモ。國光客運以外のバスを利用する場合は各バス会社の窓口で購入してください。
國光客運自動券売機の使い方(画像は左から駐車場・悠遊カード・國光客運券売機)
*支払い方法は、悠遊カード・iPass・クレジットカード・銀嶺カード・ボーナス配当です。日本人で現実的なのは悠遊カードorクレジットカード払いになります。現金払いはできませんが、悠遊カードを持っていれば、自動券売機近くにあるチャージ機でチャージして悠遊カードで支払うことで擬似的に現金払いも可能です。まぁ、チャージとか二度手間で面倒だと思いますので現金払いしたくて窓口がすいていたら窓口使いましょう。
1.使用言語を選択
日本語がありますので日本語を選べばよいと思います。怪しげな日本語訳はなかったので、迷わず発券までできると思います。
2.路線を選択
桃園空港の自動券売機で初期選択できる路線は上記路線のみです。目的の路線を押してください。
参考)台中バスステーションの券売機
選択できる路線は場所によって異なります
3.降りるバス停を選択
注意事項としてはすべてのバス停が表示されるわけではありません。画像は1860台中行きですが、台中(台鉄台中駅・台中バスステーション)と朝馬(國光朝馬バスステーション)の2カ所しか表示されません。それ以外の場所で下車する場合は、下車するバス停より先の表示されているバス停を選択する必要があります。バス停の表示ですが運賃の変わるバス停or利用客の多いバス停が表示されるようです。なお、1860台中行きは全区間全票280元均一です(以前は台中と朝馬で運賃が違いましたが、現在は同じです)。ここで降りるバス停を見つけられないorどのバス停まで買えば運賃的に問題ないかわからなくて困ったら、窓口に行った方が無難かもしれません。
4.人数を選択
一般と半額に分かれます。台湾の場合、半額=子供運賃ではないのでご注意を。
5.検索中の画面になりますので表示されまで(長くても10秒程度)お待ちください。
6.乗車時間を選択
乗りたいバスの発車時間を選択します。他の日や他の時間も選択できます。自由席ボタン(便指定無し)もありますが、座席指定制のバス路線の場合はやめておいた方が無難かと。残席数ですが窓口とは枠が異なるようです。ここで満席でも窓口では発券できる可能性があるので窓口でご確認を。
7.支払い方法の選択
支払い方法を選択してください。交通系ICは悠遊カード、iPassが利用可能です。
8.支払いをします
画面はクレジットカードを選択した場合です。機械右横にあるカードリーダーに挿入するか、読み取りエリア(液晶画面部)に置くことで決済可能です。今時あるかはわかりませんが、IC無しのクレジットカードでは決済できません。
クレジットカード決済端末
対応カードはVISA、Master、JCB、UnionPay(銀嶺)となります。タッチ対応はApple Pay、Sansong pay、Android Payなど。
ICカード読取端末
悠遊カード、iPass利用時は機械本体画面下付近にある読み取り機においてください。
9.決済が完了すると切符が発券されます
切符と決済関連レシート(カード利用控え)が印刷されますので受け取ってください。座席指定のバスでは切符に座席番号の記載もありますので確認してください。路線により乗車時に切符が回収される路線もあります。窓口で切符を発券する場合はもぎり式チケットとなり、半券部分にも座席番号が記載されていますので、切符回収タイミングにかかわらず座席番号の確認ができます。
桃園空港にはこの券売機の他に、國光客運台北行き専用の券売機も設置されています。こちらは現金払いのみ対応で夜間は利用休止されていることが多いようです。
自動券売機はすいていることが多く、窓口混雑時や使い慣れた人にとっては便利な機械だと思います。日本語も対応していますので初心者にも比較的易しい設計です。しかし、窓口にくらべ制約がありますので、状況を判断しどちらを利用するか決めるのがよいのではないでしょうか。まぁ、単純なUIですので発券まで1~2分くらいです。自動券売機で試してうまくいかなければ窓口へ向かう位の心構えでも良いかもしれませんね。
つづきます
今回はTVなどで話題の弾丸台湾をしてきました。弾丸の定義は知りません(爆) 今回は現地滞在時間が24時間を超えていますので弾丸とはいえないかもしれませんね。旅行パンフ的に書くと0泊3日ですかね(^_^;)
結論から書きますと、弾丸なんて愚の骨頂なのでやめておけ!
弾丸台湾とは・・・
TVの特集を見ると、羽田発着のPeachを利用し、羽田を6時前出発→台北桃園に8時~9時頃着、台北桃園を21時前出発→羽田25時頃着というスケジュールで、運賃は9,800円(弾丸スペシャル)+諸税で1.5万円くらいで行くことみたいです。で、台湾では台北で9時頃に朝食をとり、何カ所も観光して、マッサージして、小籠包食べて、夜市散策して、かき氷を食べてと満喫できるそうです。番組によっては九分や十分まで足を伸ばすものもありました。・・・現実的には自分のような詰め込み型旅行でも無理ですけど・・・また羽田空港へのアクセス手段により羽田空港での滞在時間がおおきく変わる=疲れ具合に如実に表れるのでご注意を。
*桃園空港(到着ゲート)から台北中心部へは、常客証の力を借りてイミグレを数分で突破できても1時間はかかります。朝時間帯のイミグレはあまり混雑していなさそうですが、混雑していた場合はイミグレだけで1時間くらいかかる場合も。また、帰りの便はギリギリの1時間前にチェックインするとしても台北を19時頃出発しないと危険です。現実として、飛行機に乗るためにかかる時間より台北に滞在できる時間の方が短く、TVをみて弾丸でも台北で楽しめるじゃんと思ってもやめた方がよいです。
今回の旅行にはデジカメを持参していません。
すべてスマートフォン(ZenFone4 ZE554KLorZenFone3 ZE520KL)での撮影となります。
今回のスタート地点は会社・・・定時で上がり、電車を乗り継いで成田空港へ。
総武快速線の成田空港行き車内
成田空港も駅ナンバリングがつきました。JRがナンバリングを発表したときに、電車特定区間というしがらみにとらわれ、外国人利用者の多い成田空港をナンバリング対象外にしたときは、相変わらずだなと悪い意味で感心しましたが、JR千葉支社の独自対応(番号は総武快速線千葉駅から連番)はGJです。というか、駅ナンバリングなんて外国人向けの施策なのだから、最初から臨機応変に対応するべきだったと思います。
空港2ビルで下車
個人的にE217系は好きなのですが(主に前面デザインとか、総武快速線で爆走するときとか)、年式的にそろそろ置き換えなんですかねぇ。
T2からT3へはバスで移動。バスルートが変更されてからはT2→T3も歩くことはなくなりましたね。
今回は前出のPeachではなくバニラエアで台湾に行きます。預荷物はないので自動チェックイン機も利用できましたが、自動チェックイン機ではレシート、カウンターではきちんとした搭乗券なのでカウンターを選びました。人間は学習する生き物ですからね(*^_^*) それにここで時間短縮したところでT3の出国エリア内なんて何もないですから。
保安検査・出国審査をクリアして待合室へ。
免税店のAKIHABARAがよりAKIHABARAっぽいかんじになってました。そして機内で非常時に飲むように水買おうと思ったら、そういう商品の取り扱いなくなってました。
バス搭乗なのでバスゲートへ。春秋航空の売店があります。水は自販機でも購入できます(現金のみ・各種ICカード対応もあり)。
搭乗ゲートへ到着。搭乗開始まで20分くらいありますね。ちょっと早く着きすぎましたが、特にやることもないのでソファーでのんびり。
搭乗ゲートを通過しバスへ
国際線客を国内線へ運んでしまうことが極まれにあるバスで飛行機へ。飛行機へ向かうときは間違いはないので気にする必要はありませんね。
搭乗します
Vanilla Air
なんかシール貼ってありました。ヘッドレスト部分の広告や機内誌も同地域の広告や案内でしたのでそういうことなのでしょう。
まもなく離陸です
離陸しました。この日は天候もよく、航路上の南関東・名古屋・大阪南部などできれいな夜景を見ることができました。
大阪をすぎたと思ったら台北桃園に到着していました。2時間くらい仮眠取れました。
現地時刻23時30分には着陸したのですが、スポットインは24時5分過ぎ。まさか誘導路で30分も待機させられるとは思いませんでした。スポットはB2。第一ターミナルの一番端っこです。前回はScoot利用で、Scootは比較的イミグレに近いスポット利用なので忘れていましたが、LCCは空港で冷遇されるモノでしたね(笑)
イミグレへ向かいます。結局定刻より20分ほど遅れての降機となり24時10分すぎになってしましたが、このあとの行程には余裕がありますので問題はありません。
イミグレに到着。さすがにこの時間だとそれほど混雑していません。
イミグレに並んでから20分ほどで入境できました。
弾丸ツアー入境にあたって
台湾入境時には、台湾での居住地(ホテルや宿泊場所)を申告する必要があります。しかし、弾丸ツアーではホテルに泊まることはまずありません。その場合は入境書類のホテル欄は未記入でかまいません。イミグレでは入境書類と同時に日帰りである事(oneday tripとでも言えば伝わります)を伝え、帰りの飛行機のチケット控えを提示してください。それで問題なく通過*できます。今回は帰りの便が02時55分発なので微妙に日帰りではないのですが、「日帰りだよ~、だからホテルないよ~」って伝えたら、笑いながら「帰りの便、明日の朝だから日帰りじゃないやん!」っていわれながら入境手続きして貰えました(笑) 今回のパターンなら当日宿泊も可能なので適当なホテル名記入して入境すれば楽と言えば楽ですが、泊まりもしないホテル名を記入するのは書類の偽装ですからね。そんなことでリマークされても馬鹿馬鹿しいですし・・・
*注:このパターンで入境できない場合は台湾入境は諦めてください。国際手配されてるとか、以前台湾で悪事をはたらいたとかで入境拒否されていますので、たぶん宿泊旅行でも入境できないと思います。
今回は日帰りなのでいつも利用している台湾モバイル利用は無し。iTAIWAN登録済みでインフォメーションカウンターでアクティベート処理しようと思ったらカウンターも営業終了していたのでアクティベートできず(^_^;) というわけで通信環境は交通機関などの無料WiFiのみとなりました。特に複雑怪奇な事をする計画はありませんし、オフライン地図もセットしておきましたので大きな問題はありませんでした。100元(台湾モバイル1日無制限通信の価格)くらいケチるなと言われそうですがw
T1のバスターミナルへ。今回は夜のうちに台中を目指してしまいます。乗車するバスは國光客運の1860番です。國光客運の窓口は昔は夜間閉鎖だったようですが、今では24時過ぎでも窓口が普通に開いています。台北行きは24時間運行ですので、窓口も24時間開いているのかも。他のバス会社も運航便がある会社の窓口は一応やっている感じでした。
國光客運のみですが自動券売機もあります。窓口は混雑している場合もありますので、すいている自動券売機の使い方を覚えておくと便利です。以下はメモ。國光客運以外のバスを利用する場合は各バス会社の窓口で購入してください。
國光客運自動券売機の使い方(画像は左から駐車場・悠遊カード・國光客運券売機)
*支払い方法は、悠遊カード・iPass・クレジットカード・銀嶺カード・ボーナス配当です。日本人で現実的なのは悠遊カードorクレジットカード払いになります。現金払いはできませんが、悠遊カードを持っていれば、自動券売機近くにあるチャージ機でチャージして悠遊カードで支払うことで擬似的に現金払いも可能です。まぁ、チャージとか二度手間で面倒だと思いますので現金払いしたくて窓口がすいていたら窓口使いましょう。
1.使用言語を選択
日本語がありますので日本語を選べばよいと思います。怪しげな日本語訳はなかったので、迷わず発券までできると思います。
2.路線を選択
桃園空港の自動券売機で初期選択できる路線は上記路線のみです。目的の路線を押してください。
参考)台中バスステーションの券売機
選択できる路線は場所によって異なります
3.降りるバス停を選択
注意事項としてはすべてのバス停が表示されるわけではありません。画像は1860台中行きですが、台中(台鉄台中駅・台中バスステーション)と朝馬(國光朝馬バスステーション)の2カ所しか表示されません。それ以外の場所で下車する場合は、下車するバス停より先の表示されているバス停を選択する必要があります。バス停の表示ですが運賃の変わるバス停or利用客の多いバス停が表示されるようです。なお、1860台中行きは全区間全票280元均一です(以前は台中と朝馬で運賃が違いましたが、現在は同じです)。ここで降りるバス停を見つけられないorどのバス停まで買えば運賃的に問題ないかわからなくて困ったら、窓口に行った方が無難かもしれません。
4.人数を選択
一般と半額に分かれます。台湾の場合、半額=子供運賃ではないのでご注意を。
5.検索中の画面になりますので表示されまで(長くても10秒程度)お待ちください。
6.乗車時間を選択
乗りたいバスの発車時間を選択します。他の日や他の時間も選択できます。自由席ボタン(便指定無し)もありますが、座席指定制のバス路線の場合はやめておいた方が無難かと。残席数ですが窓口とは枠が異なるようです。ここで満席でも窓口では発券できる可能性があるので窓口でご確認を。
7.支払い方法の選択
支払い方法を選択してください。交通系ICは悠遊カード、iPassが利用可能です。
8.支払いをします
画面はクレジットカードを選択した場合です。機械右横にあるカードリーダーに挿入するか、読み取りエリア(液晶画面部)に置くことで決済可能です。今時あるかはわかりませんが、IC無しのクレジットカードでは決済できません。
クレジットカード決済端末
対応カードはVISA、Master、JCB、UnionPay(銀嶺)となります。タッチ対応はApple Pay、Sansong pay、Android Payなど。
ICカード読取端末
悠遊カード、iPass利用時は機械本体画面下付近にある読み取り機においてください。
9.決済が完了すると切符が発券されます
切符と決済関連レシート(カード利用控え)が印刷されますので受け取ってください。座席指定のバスでは切符に座席番号の記載もありますので確認してください。路線により乗車時に切符が回収される路線もあります。窓口で切符を発券する場合はもぎり式チケットとなり、半券部分にも座席番号が記載されていますので、切符回収タイミングにかかわらず座席番号の確認ができます。
桃園空港にはこの券売機の他に、國光客運台北行き専用の券売機も設置されています。こちらは現金払いのみ対応で夜間は利用休止されていることが多いようです。
自動券売機はすいていることが多く、窓口混雑時や使い慣れた人にとっては便利な機械だと思います。日本語も対応していますので初心者にも比較的易しい設計です。しかし、窓口にくらべ制約がありますので、状況を判断しどちらを利用するか決めるのがよいのではないでしょうか。まぁ、単純なUIですので発券まで1~2分くらいです。自動券売機で試してうまくいかなければ窓口へ向かう位の心構えでも良いかもしれませんね。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます