函館駅
函館駅まできたのは昼食とブルーインパルス飛行鑑賞のためです。
昼食は函館駅そばのラッキーピエロにしました。
折角なので新幹線開業セット650円(税抜き)にしました。
内容は人気No.1のチャイニーズバーガー、ポテト、飲み物、開業記念缶バッチでした。まぁ、ご祝儀ですな(^_^;)
ラッキーピエロが予想以上に混雑していて食事が出てくるまでに20分ほどかかってしまい、ささっと食べてすぐに函館駅に戻りました。
戻るとほぼ同時にブルーインパルスの飛行が始まりました。
九州新幹線は当時の状況により予行演習のみで本番は開催できませんでしたが、今回は本番を鑑賞することができ大満足。
ブルーインパルスが終わって少し散策したのち帰路につきました。
函館駅から快速はこだてライナーで新函館北斗駅へ
ちなみに、はこだてライナー用車両の車内はロングシートで至って普通の通勤電車です。それが首都圏の通勤時間帯のような混雑で運行。もうゲンナリしちゃいます。
新函館北斗からははやぶさ30号で本州へ
今回もE5系でした。往復で4回乗車しましたがH5系には一度も当たらず。運用本数的に仕方ないですけどね。
新青森駅に到着。
新青森駅では後続のはやぶさ32号が止まっていました。こちらは新青森→東京のJR東日本区間のみ運行ですがJR北海道のH5系による運行でした。
外観の違いは帯の色とロゴマークくらいです。車内は所々意匠が異なりますが、ホームドアの関係で近づけないため写真はありません。車内各部の形状、寸法、シートはE5系最新編成と全く同じです。
新青森から青森に移動します。改正1週間前までは青函連絡特急も頻繁に運行されていましたが、北海道新幹線開業後は弘前方面の特急と普通電車、観光列車のみの運行となります。青函特急廃止によるダイヤの穴は普通列車増発で埋められていますので、今まで同様新幹線から青森駅方面への連絡はキチンととられています。なお、新函館北斗-函館は最速でも20分程度かかるのに対し、新青森-青森は1駅5分弱です。また、新青森駅は青森市内です。
青森市内からJR東北バスの空港行きバスで青森空港へ。こちらは市内から空港まで30分程度かかります。
今回は往復航空券+宿のツアーだったため帰りも飛行機で帰りました。
JAL B737 SKYNEXT仕様機
クラスJ
エコノミー
クラスJへのアップグレードはかないませんでしたが、非常口座席を指定できていたので快適なフライトでした。
SKYNEXT仕様機は照明もLEDになっていて、B787のように照明色を変更することが出来ます。写真は離陸時以降の状態で夜間フライトということもあり、照度をさげて落ち着いた空間を演出していました。
今回の行程
3月25日
東京羽田0735(T1-17・0740)→青森0855(ゲート1スポット2・0858) JAL141 JA341J
青森空港0910(0913)→浪岡0923(0927) 弘南バス青森200か.140(560円)
浪岡0934→弘前0951 奥羽線普通648M サハ701-7
弘前1256→新青森1325 奥羽線快速リゾートしらかみ1号8631D HB-E301-1
新青森1539→青森1545 奥羽線普通9638M クハ701-11
3月26日
青森0545→新青森0549 奥羽線普通626M クモハ701-3
新青森0632→奥津軽いまべつ0657 北海道新幹線はやて91 91B E526-128
奥津軽いまべつ0813→木古内0849 北海道新幹線はやて93 93B E526-329
木古内1100→新函館北斗1113 北海道新幹線はやぶさ47 8047B E526-215
新函館北斗1330→函館1348 函館本線快速はこだてライナー クハ733-1001
函館1545→新函館北斗1604 函館本線快速はこだてライナー クハ733-2001
新函館北斗1617→新青森1720 北海道新幹線はやぶさ30 3030B E523-23
新青森1737→青森1743 奥羽本線普通667M クモハ701-19
青森駅1810→青森空港1850 JRバス東北 H644-06408
青森2035(ゲート2スポット3・2029)→東京羽田2155(T1-4・2152) JAL150 JA316J
まとめ
今回は北海道新幹線開業ということで、新規開業区間の各駅を訪問しながら1往復しました。北海道まで新幹線が開業したことで東京から北海道の玄関口である函館(市の隣の北斗市)まで陸路で4時間強で結ばれるようになりました。もっとも、4時間以上の区間は一般的に飛行機が有利とされるレンジになり、函館空港の立地の良さも考えると、東京から函館を訪れるのに新幹線という選択をする方は少数にとどまると思われます。東北-北海道エリア間では飛行機に対し有利に働くエリアも多そうですが、圧倒的な需要を誇る首都圏に比べ需要が少なすぎるという現実があります。また、北関東(宇都宮)と函館という2点間だけなら飛行機に対し時間で勝てる可能性がありましたが、直通するはやぶさ号が全列車宇都宮駅通過のため、宇都宮→仙台→新函館というように仙台に乗換が必須になるため時間的優位性もなくなってしまっています。そもそも、宇都宮とその周辺から函館への流動も未知数です。
青函連絡に関しては、新幹線開業前の特急白鳥利用に比べささやかながら時間は短縮されています。しかし、今までは青森駅で乗車したら乗換なしで函館駅に行けたのが、青森→新青森→新函館→函館と2回の乗換が必要になったうえ、新幹線になったことで運賃も大幅に値上げされる事態となっています。日頃から青函を移動していた人々にとって、本当に待望の新幹線開業になったのかは疑問です。
各駅に関しては初日ということもあり盛大なイベントが開催されていました。開業後のフィーバーが落ち着くと、終点の新函館北斗駅以外は閑古鳥が鳴くことが容易に想像されます。もっとも、閑古鳥が鳴いたとしても、青函トンネルの前後に位置し緊急時に必須となる場所にある駅ですから不要だとは思いません。奥津軽いまべつ駅はなんとも言えませんが、木古内駅に関しては新幹線利用時の北海道観光の拠点になるポテンシャルもあると思うんですよね。
今後は東北新幹線盛岡以北の320km運転化(現状260km運転)や青函トンネル内の速度向上で所要時間短縮をする必要があります。しかし、どの程度短縮できるのか、また費用対効果を考えた際に株式を上場している民間企業が実行できるのかも疑問です。また、この区間は整備新幹線区間ですので、技術的に速度向上が可能でも法令的な問題が存在します。
北海道内に目を向けると、今後、新函館から札幌までの延伸工事が進んでいます。この区間は約200kmほどですので開業することにより1時間弱で結ばれることが期待されます。現状の東京新函館は4時間強ですから5時間少々で結ばれる事が期待されます。これは、東京博多間のぞみ号よりも時間がかかりますから、新千歳空港から札幌市内が福岡空港から博多や天神に比べ移動時間がかかることを加味しても飛行機に対し有利に勝負が出来る環境とは言えません。将来的にも厳しい状況が続いてしまいそうです。
もともと、北海道新幹線が黒字運行できるとは誰も思っていないでしょう。国土の均衡ある発展に新幹線は寄与するかもしれませんが、今後の日本のあり方を考えた際にこのような大型開発が本当に必要なのか甚だ疑問です。本来なら開業で祝福ムードに包まれてというのがあるべき姿ですが、北海道新幹線に関しては開業メリットよりも開業による負の部分が多く出過ぎてしまっているように感じます。今後も北海道新幹線延伸部に加え、北陸新幹線延伸部、九州新幹線長崎ルート、リニア中央新幹線(*)が建設されますが、今後の日本の社会情勢も考慮すると開業までではなく、開業後の運行や採算に関しても厳しく検証する必要があります。北海道新幹線の開業で考えさせられるのは、今の日本は転換期で、バブルまでのように右肩上がりの経済成長をもとに、国土の均衡ある発展を図るというのは無理な時代であることを再認識する必要があるという事でしょうか。
*リニア中央新幹線は、今後の人口減少社会においても、人は都市部に過度に集中すると予想することは容易いため、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を1時間以内に結ぶ路線という性格上、他の新幹線計画と同列に扱うのは無理があると思います。JR東海の肩を持つわけではありませんが、今後3大都市圏間の流動が減少するとしても、地方部に比べ非常に緩やかな減少でしょうから、現東海道新幹線とダブルネットワークになったとしても、建設・運行費用があまりにも試算とかけ離れなければ採算性は十分にあるでしょう。
おしまい
あらあら、見つけてしまいましたか(笑)
QUWAさんのHPを見て初めて知ったのですが青函区間の貨物値上げされたんですよね。貨物運賃は道民の生活や物流からの収入に直結する部分でしょうから、困る人も多いでしょうね。
翌日はかろうじて混んでたでしょうが、今はすいてそうですね。DCの単行でも行けるかも(^_^;) 車での送迎ですが、自宅が沿線の駅近でなければ家族や自分の運転で車で来て、駐車場に止めて新幹線に乗るのが都会では無い地方では普通のスタイルだと思います。周囲に土地は余ってそうですからパーク&ライド用の駐車場整備が集客上重要かも。
青函トンネルには、貨物輸送で頑張ってもらいましょう。
by 寝台列車廃止で新○線に恨みを持つ者より
>通勤時間帯のような混雑で運行。もうゲンナリしちゃいます。
翌日からは、
デッキ付の転換クロスとは言わないまでも(キハ54辺りを想定)、
セミクロス車両でも十分じゃないか…ってなるでしょう。
あの駅からは、車やバスでの送迎が多くなりそうな気もしますしね。
今回は新駅が3駅でしたので比較的余裕でした。
朝から各駅訪問できたので記念品的にもおいしかったです(^_^)
すごいです^^