いよいよ、トロッコ列車に乗車します
トロッコ嵯峨駅には、蒸気機関車が展示されていました。
乗車前にお蕎麦を食べました。
おつゆの色が薄いです。味も甘めだったかなぁ
12:07出発です。
片道大人600円全席指定席、25分ほどの旅です。
列車の先頭のヘッドマークは期間によって変わります。
12/1~12/14までは、サジタリウス(いて座)でした。
座席は、こんな感じです。
座布団もありました。
行きはトロッコ列車でトロッコ亀岡まで乗って
帰りは、船で保津川下りという楽しみ方も人気だそうです。
線路沿いの紅葉もとても美しいです。
ライトアップも素敵なんですって!また乗りたいです。
たぬきがいっぱい!なぜ?
この列車の車掌さんは歌を聞かせてくれたり
お面を被って現れたり楽しませてくれます。
景色の良い場所では減速したり停車したり
シャッターチャンスを作ってくれます。
終点のトロッコ亀岡駅の前には
馬車が停車していて乗る事が出来ます。(別料金)
私達は、折り返しトロッコ列車に乗って嵯峨駅に戻りました。
続く。。
ランキング参加中
宜しければ、ポチっと応援お願いします。