のんちとゆかいな仲間たち☆U・エ・U☆

バディ&ココの想い出を綴り
デベの成長を見守る家族日記です。

高台寺ライトアップ☆

2011-12-10 | おでかけ

豊臣秀吉の供養のため

妻ねねが建てた菩提寺が高台寺です。

高台寺より八坂の塔方面

道路は渋滞中

拝観券買うのにも30分程並びました。

今回は、夜景が綺麗に撮れるということで

娘②にEXILIMというカメラを借りました。

でも、使い慣れないカメラで失敗作ばかりでした

ピンボケばかりだけど

実際は、ものすごく綺麗でしたよ~!

特に、池の紅葉などは鏡に写ってるようで美しかったです。

続く。。

 

ランキング参加中

宜しければ、ポチっと応援お願いします。

 


ここはどこ~(・・?

2011-12-10 | おでかけ

銀閣寺から、哲学の道をテクテク歩きました。

何だか、うちの近所にも似たような道があるような無いような(笑)

バディココは今頃何してるかなぁなんて思いながら。。

少し歩くと、赤い旗が目に付きました。

幸せになれるということで、知る人ぞ知る幸せ地蔵尊

お参りしときました

哲学の道って、意外と距離があるんですね。。

何しろ足が痛くて限界ギリギリ

まだ、メインのライトアップが待っているのに大丈夫か足

永観堂、南禅寺など見所はあるのでしょうが、ギブアップということではしょりました

途中タクシーを拾って、清水寺方面へ向かう事に。。

ところが、タクシーの運転手さんオススメの見所を回ってくれる事になり

夕暮れの薄暗いお寺を案内してくれました。

真如堂、金戒光明寺辺りをぐるぐると。。

金戒光明寺の鎧かけの松

武将が血で汚れた鎧を池で洗い掛けた松の木だそうです。

そして、このお寺に出家したとか。。

あとは、さらーっと入口覗くだけで退散

自分達が今どこにいるのかわからなくなってきてたよ

今回、ライトアップをどこで見ようか迷っていました。

候補は、青蓮院門跡、高台寺、清水寺の3つだったけど

全部を回るのは無理と言う事で、運転手さんオススメの高台寺と清水寺に決定

続く。。

 

 

ランキング参加中

宜しければ、ポチっと応援お願いします。

 


金閣寺&銀閣寺♪

2011-12-10 | おでかけ

嵐山から電車で円町駅まで戻り、バスに乗って金閣寺に来ました。

京都のバスは後ろから乗車して料金は後払い、運賃220円は横浜より10円高い。

五山送り火 左大文字

大きな池があって

そこに紅葉や金閣寺が映って良い感じです。

鯉が滝を登ってる様に見える石

奥にある塚に白蛇が現れるとか。。

お日様が照ると、金色が眩しいぐらい輝いてました

紅葉の色鮮やかさや

グラデーションがとても美しかったです。

何枚も何枚も写真を撮ってしまう

ちなみに、パパは京都で一眼レフデビューしました(笑)

せっかく息子のカメラがあるんだものね。。

京都では、タクシーの初乗り運賃が安い!

580~650円と会社によって異なるそうです。

上手く使えば時間の節約が出来るので、とても便利みたいです。

ということで。。

金閣寺からタクシーに乗って銀閣寺に向かいました。

銀閣寺は庭園が美しいです。

ストライプ模様の銀紗灘(ぎんしゃだん)と

高さ180cmの白砂の向月台(こうげつだい)が有名です。

金閣寺とは対照的なシックな雰囲気

侘び寂びの世界観でしょうか。。

窓から見える紅葉は額縁の中の絵みたいな?

ただし、人がいなければ。。

小高い場所から庭園を見渡せます。

私達は、どちらかというと銀閣寺が気に入りました。

この時点で4時をまわってます

急がなきゃライトアップが始まってしまうのだぁ

続く。。

 

 

ランキング参加中

宜しければ、ポチっと応援お願いします。