29日は入院している母親の2度目の手術、とくに問題もなく無事に終了しました。
夕方はかすかに夕焼け、本日の帰り道はいつもの環状通ではなくススキノを通ってみました。

低床タイプの新車両ポラリスが横を通過、午後7時で街中はまずまずの人出でした。

おっ、貸切の宴会車両もありました!
なんだか照明が怪しい感じ…(^◇^;)
さて、ススキノは見るだけ! 抜糸も無事?完了してるので夜は近くの銭湯へ行って来ました。午後8時近いけど誰も入ってませんでした、今回は刺青のお兄さん達とは遭遇せず…(^^;;
10円で5分のドライヤーは男性なら十分、私の場合は3分ほど⁉️…髪が薄いもので…( ̄^ ̄)ゞ
土曜日は居候でお世話になった宅の掛け布団をコインランドリーにてクリーニング!

羽毛布団のクリーニングは翌日乾燥させることが重要だそうです。また布団圧縮袋は羽毛布団には向かないそうです。

土曜日の夜は土用の丑の日とのことで病院の食事にもウナギを使ったウザク?が出ました。

この日もうっすら夕焼け空でした。
31日 日曜は夏日に!

昼時には30度を超えました。!(◎_◎;)

この日は居候宅の都合により外泊となりました。
残念ながら「居酒屋はなのさと」は日曜はお休みなので今回もおあづけに…(^◇^;)
居酒屋 はなのさと はこんなお見せです。
という事で夕食は餃子のみよしのにて (^-^)/

店内は8席と小さな店舗です、お持ち帰りのお客さんが多いみたいです。

隣の若者はジャンボ定食のライス特盛を頼んでました。。(・_・; が、少しダイエットをしないと腹が出てきた私は控えめにぎょうざ定食を注文!
このススキノみよしのは以前から気になってはいたけど入るのは今回が初めてです。
食べた感じ、個人的にはもっとパリッと焼けてるほうが好みかな…(^◇^;)
みよしのは蒸してる感じでフニャっとした食感です。d( ̄  ̄)
お泊りは常宿?のスパサフロ、天然温泉のあるカプセルホテルです。お気に入りは岩盤浴! (^-^)/
すすきの天然温泉 スパサフロはこんな場所
抜糸も済んだのでアカスリしました。がココで大失敗❗️今朝シャワーを浴びた際に暑かったのでバブシャワーという製品を使っていたため滑ってしまい、アカスリ効果半減でした〜 ( ̄◇ ̄;)
このバブシャワーはシャワーの仕上げに体に塗りこみシャワーで流すのですが爽快感が続き気持ちいいですよ! ( ´ ▽ ` )ノ
爽快バブシャワーの紹介サイト from 花王
サウナに入っていると見覚えのある方が…襟裳岬観光センターの社長でした。(・_・;
なんでも馴染みのマッサージ師が居るので利用しているとのことでした。
襟裳岬観光センター えりも町サイトより
社長曰く、天気も悪く客足はさっぱり伸びないとのことでした。。d( ̄  ̄)
施設が古いため、カプセル内はテレビも使用できなくなりましたが特に不自由はなくグッスリ眠れました。
朝風呂の露天風呂ではデッキチェアーで陽射しを浴び、20数年前?に行った海水浴のビーチの気分でした。冬場と違って寒くないので思わずウトウト…(#^.^#)

8月1日(月)朝から真夏の陽射しでした。

とくに変わらぬ1日でした。 つづく…