北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

先週は3ヶ月ぶりに十勝 帯広へ 9月28日

2018年10月01日 | lifelog




やはり十勝は空の感じが違います。

この時期でもまだキャンピングカーが5台ほど停まってました。
こちらの病院、11月に新築の移転先に移るそうなので訪れるのは今回が最期になります。両親それぞれお世話になり何十回と通ったなぁー(^◇^;)


久しぶりの外食はコスパ重視!


帰りのおみやげはコチラ (^-^)/


AEON静内店の店舗はいつになったら復旧するか不明なので、迷わず購入し久しぶりのKFCを満喫しました! (≧∀≦)
お気に入りの能登ジャンボしめじもありました。藤丸デパートにて、

イトーヨーカドーにて購入してきた「白樺ジンギスカン」今晩はコレを頂きます!

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

やはり店舗で食べるのとは違うなぁ…お肉の部位も多少違う気がします。

やっぱりお店で専用ナベと炭火で食べるのがイチバン d( ̄  ̄)

最近、気になるのは ヨガインストラクターの北村エミ 先生 (#^.^#)

2018年10月01日 | lifelog
夏だったかテレビ番組でクロストレーナーのAYAさんと一緒に出演されてました。

ご本人のInstagramに画像がありました。

こちらの著書はなかなか売れてるらしいです。

腹筋バキバキで色黒にメイクも派手めなAYAさんに比べてナチュラルな雰囲気?

年齢は非公開とのことです。d( ̄  ̄)

Instagramのストーリーズでは自慢のお尻や水着姿もお披露目されてます。(o^^o)

北村エミ 先生のインスタグラムはこちら、

先週のテレビ番組「ソレダメ! スペシャル」に出演されてました。




うーん、三十代後半のアラフォーあたりかな?










最新のインスタ投稿はこちらです。(^O^)

北村エミ さんのインスタグラムはこちらから!

さて、襟裳岬の昆布漁はいつ頃までになるかな…

2018年10月01日 | lifelog

9月12日 am5:30
9月19日は朝から雲が気になる天気に!






水平線には積乱雲?




9時半頃、突然のスコール? 10分間ほど土砂降りになりましたー ( ̄▽ ̄;)

その後は再び陽射しが戻るも雨に当たった昆布は干し直しに! d( ̄  ̄)



干し場近くにはまだハマナスやウンランが咲いてました。



翌日20日も怪しい空模様からのスタート AM6:00






一晩夜干ししておいた昆布。


昨日・今日と二日間は若い衆がお休みだったので疲れました…(^^;)
午後の帰り道に毎年気になっている モフモフのススキを見物!

場所はJR北海道バスの灯台下という停留所の前。




明らかに他のススキとはフサフサ感が違いますね。d( ̄  ̄)



そして26日に久しぶりの昆布漁、若い衆に加えて本町から助っ人の叔母さんも手伝いに来てたので干す作業も順調に進みましたー!

やっぱり人手があるっていいなぁ〜 (^^;;

様似町の旧国道にはヒダカミセバヤの花が咲いてました。2018.9.18

2018年10月01日 | 自然・季節
幌満地区の旧国道にあるオホナイの滝近くの覆道の海側になります。







今の国道脇のこんなところにも咲いてました!






このヒダカミセバヤの花は襟裳岬でも咲いてるらしいのですが、場所が海側からしか見られないとの事なので手軽なこちらがおススメです!

さてと、半月分の備忘録でも書き留めておくかな…( ̄^ ̄)ゞ

2018年10月01日 | lifelog
まずは大相撲九月場所、久々ぶりに横綱 稀勢の里も出場し盛り上がってましたが、中日の16日の中継を観ていたところ…砂かぶり席に九州場所の和服美人 田じまのママさんを発見!





キリッとした和服姿は一際目立ってます!



続いては新型iPhone、ここ数年は分割払いの終わる 約2年ごとに機種変更してるので今回は替え時?
ずっと大画面のplusモデルを使ってきたので、機種変更するのはiPhone Xsmax です。

画面サイズの表記は大きくなったけど、上下が広くなるも左右は変わらず、本体サイズはほとんど一緒みたいです。


価格がとんでもなく上がりましたが、キャンペーンの1万円キャッシュバックに旧iPhoneの下取り、24回から48回払いのプラン登場で月々の支払いはあまり変わらず…d( ̄  ̄)


月末までにどうするか決めようかと思ってましたが9月20日までと以降で下取り価格に大きな差?

9月21日からは以下の下取り価格に。


その差 16,740円は大きい… (`_´)ゞ
という訳で15日に仮申し込み、下取り価格は本申込が完了した時点の日付が適用されるそうです。
今回もオンラインショップでの購入、21日発売なので届くのは月末あたり? と思ってましたがナント21日の朝イチで届きました。(*_*)

今回は何故こんなに早いんだ… 保護ケースも保護ガラス・フィルムもまだ用意してないぞ!( ̄O ̄;)

とはいえ一刻も早く弄りたい?ので本体を包んでいるビニールをそのまま剥がさず、iPhone7plus とほとんど大きさが変わらないようなので試しにケースを付けてみるとバッチリフィット! d( ̄  ̄)

カメラ部分が横長から縦長に変わってるので、その部分はハサミでカットしました。TPU素材のケースでよかった…f^_^;

残念ながら、iPhone7plusに付けていた保護ガラスは縁取り部分が干渉しFace IDが認識できない為に流用不可でした。
それにしても iOS12となったことで使い勝手がいろいろ変わってます。

今回の機種はホームボタンが無くなってますが、こちらのほうは小1時間ほど触ってると慣れて違和感なく、個人的に指紋認証よりFace IDははるかに便利です! (๑・̑◡・̑๑)

とくに手が濡れてる場合、指紋認証が使えず非常に不便でした…( ̄^ ̄)ゞ
機種変更に伴うデータのバックアップと復元、今まではパソコンにて iTunes を使用して行なってましたが、8年目となるノートパソコンは調子が悪く起動に時間もかかるので今回はiCloud経由で行なうことにしました。

現在のiPhoneのメモリ使用量は70G近く、無料で利用できるiCloudは5Gなので本来なら有料プランに申し込まないと使えないのですが、今回は200Gを2ヶ月無料のキャンペーンを利用することが出来ました! (^-^)/

「iCloudストレージ200GB/月利用、2カ月無料キャンペーン」 はこちら、

データの移動はiCloudを介し、初期設定の移動にはiOS11から追加された「クイックスタート」を使ってみました。各種設定を行ない新旧のiPhoneを並べておくだけと超簡単便利です。(^_^)v
手元に使わなくなった旧iPhoneのケース、それほど使用感も無いのでメルカリにでも出品するかな…(`_´)ゞ