昨日の午後から霧が出ていた襟裳岬は今朝も濃霧…
夕方近くまで小雨が降り、最悪の天気でした。風が弱めだったのが幸いかな…
そんな中、久しぶりに周辺の花をチェックしてみると、初夏を彩っていた以下の二種の花は見えなくなり、
エゾカンゾウ
アヤメ
今一番目立ってるのは、カワラナデシコです。
雨だったので…ベチャっとしてます。
他には赤詰草やエゾフウロが綺麗に咲いています。
西側の遊歩道の近くにはチシマセンブリが咲いています。
必見!
花はとっても小さく、小指の爪ほどの大きさです。
ハマナスの隣だとこんな感じです。
8月末あたりに咲くツリガネニンジンが早くも咲いてました!
襟裳岬周辺にたくさん咲いていたオオハナウドの茎が黒くなり、枯れ始めると真夏が近づいて来たなと実感します。
今日は肌寒く、まだ長袖シャツを着てますけどね…f^_^;