北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

浦河町 白泉地区に「白泉食堂」2016.5.8 OPEN❗️

2016年06月17日 | ちょっと耳より



立ち寄ってみるも残念ながらお休み (^_^;) 6/21

浦河町の白泉地区、国道236号沿いに5月連休明けから食堂の登りが出ているので気になってましたが、立ち寄ることもないままいたところ昨日の北海道新聞にお店の記事が載ってました。

御年配のご夫婦で営業されているようで、好物のチキンカツもあるようなので近いうちに行ってみたいと思っております。(^ー^)ノ

北海道新聞6月16日より、

Googleマップでの位置情報はこちら

新しいお店なので、食べログにはまだリポートが見つかりませんでした。( ̄^ ̄)ゞ

国道336号 襟裳岬に通じる両方向が通行止になってます! 2016.6.17

2016年06月17日 | 道路情報
こちらの交通規制は18日 午前5時30分にすべて解除となりました。

昨日から大雨警報が発令中のえりも町、国道336号 黄金道路は200mm近い降雨量で昨夜から通行止め!

それに加え年に数回ある様似町〜えりも町間の国道336号も昨夜から通行止めに!

このため現在えりも町は「陸の孤島」と化しており、本日は新聞・郵便・宅急便も届かず (^_^;)

昨夜、えりも町に宿泊された方々は延泊するしかなさそうですね…まだ大雨警報が解除されてないので ( ̄^ ̄)ゞ

黄金道路のこの表示は珍しくないけど、


こちら方面の通行止め表示は滅多にありません!


北海道開発局による通行止め情報はこちら、


えりも町の宿泊施設一覧はこちらから、

吉田類の酒場放浪記に東京御徒町の懐かしいお店が流れてました。

2016年06月16日 | lifelog

御徒町のガード下にあり夕方までは店の入り口前は八百屋という風変わりな居酒屋「佐原屋本店」

佐原屋本店の食べログページはこちら


この長いカウンターが懐かしい…(#^.^#)

行っていたのは30年ほど前になるかな、当時かなり安かった記憶があります。

番組内で出てきたこの湯豆腐は覚えてます。なんでも200Vの業務用電子レンジでチン!してるので熱さが半端なく、そこが旨いんだと店のオヤジに言われました。(^^;;

このソース?とまぎらわしい正油の入れ物 (^◇^;)

上にに天かすが乗っているのが旨かった!

昭和22年創業と年季の入ったお店らしい…

カウンターに微妙に傾斜があり、こぼしても客側に流れないようになってたとは…(・_・;


アメ横に行く機会があれば寄ってみたいお店です。(o^^o)

襟裳岬も少しづつ夏の気配がしてきたかな…

2016年06月15日 | 襟裳岬の情報

ハマエンドウが見頃になってきました。

風当たりの強い崖には地を這うように咲くハマナスの花

まだシコタンタンポポが見られます。

16:45 霧が出てきました!


灯台の周りはオオイタドリ(ドングイ)が伸び放題

展望台より



帰りの道路脇で見つけたエゾスカシユリ


襟裳岬駐車場近くのオオハナウドの群生地はまだ見頃ではなかったです。

毎年、楽しみにしているチシマセンブリは来月かな…
こちらは一昨年7月に撮った写真です。

花は指の爪ほどの大きさですがとても綺麗なので必見です。d( ̄  ̄)

たまにはランチを外食したいところなれど…( ̄^ ̄)ゞ

2016年06月14日 | lifelog
今年オープンした町内のイタリアンレストラン?中華食堂?へ行ってみたいけど、なかなか都合がつかず近くて遠い「プリモ飯店」d( ̄  ̄)

というわけで自宅ではまず作ることのない品のレトルト食品を買って来ました! (^^;;


このシリーズのカレーやハヤシ、シチューとかは見たことあるけど、キーマカレーってのは初めて買いました。思ってたより悪くないかも…(^_^;)


昨日・今日とテレビで取り上げられている「でんすけスイカ」初せりで50万とか40万とか…高級スイカ?(・・;)

妙に黒光りして店頭にあっても値段が普通のスイカにくらべ桁違いなので、名前は知ってても食べたことは今だにナシ。(^◇^;)

当麻町でんすけすいかについてはこちら、

もともとスイカはそれほど好んで食べないので、機会があったら一般のスイカとどれほど違うのか食べ比べてみたいものです!(o^^o)



さて先日、室蘭で買ってきた内藤食品さんの納豆、道の駅みたらでも盛んに宣伝してました!
このネギ味噌納豆はなかなか美味しかった。

パッケージは北海道育成アイドル「北乃カムイ」

室蘭のヤヤン昆布の納豆は大豆が大粒のため、普段食べ慣れないので個人的にはリピ無しかな…


ヤヤン昆布 関連はこちらに期待。(^-^)/

もう一点も無難な定番品、カレーラーメン!


そういえば今日、町の生協で「カレーラーメン味の大王」の商品が売ってました。d( ̄  ̄)