めんちじゃっきーをモミモミするオンラインのブログ…

ここは、やってるMMO・原付弄り・日々の出来事等を思うがままに書くチラシ裏です。
読んでも誰も得しません。

今度はレッツ2だ

2010年12月19日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
 ってことで、兄貴からもらいましたレッツ2(CA1PAってやつ?)
まさか我が家にスズキ車が来るとは思ってなかった…

ってことで、名義変更がてらナンバー所得&自賠責加入してきました。
で、引き取り時の走行感想…なんか50ちょいしかでないぞこれ?

ってことで、以下やったこと

1、洗車
うん、車体は綺麗だわ…走行少ないんだろうなぁ
でもコストダウンのためにアンダーカウルないのがなんかなぁwww
おかげで?下から見える部分のシャーシ結構錆びてます…そのうち磨くか

2、マフラー清掃
詰まってるっぽい…ため、例によってパイプユニッシュ漬け置き清掃
2日漬けておいて、ゴムハンでボコボコしてみた結果…なんか抜けよくなった気がする
ちなみに、このマフラーは中の構造複雑すぎて、すすぎに苦戦しました。
そして一ヶ月たった現在も臭いがとれませんwwwww走行あまりしてないせいかもね

3、プラグ交換
…なんか謎の物体が付着していた…交換してよかったわ、そのうち謎の生物になったら困るしwww

結果、55でるようになった(;´Д`)マフラー清掃は腰にくるわぁ

次回はCDI、プーリー、ベルトの3点セットを交換予定…
プーリーウェイトは6.5g×3&5.5g×3でいってみますかね

関係ないけど、赤いレッツ2は…なんか角付けたくなるわ、まるで○ザビーみたいwwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ スカイ の不調についてつらつら(ベルト代替情報あり)

2010年12月19日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
ええ、例の赤いスカイですわ…かれこれ何歳になるんだこれ?(;´Д`)
(車体の写真は8/15参照で…)

とりあえず、症状としては 「加速しない」 この一言ですな…

クラッチあたりあやしいか?などと…なめてましたすみませんorz
こいつ、想像以上にすごいことになってたわwww

引き取り時の印象…きたねぇ、ひたすらきたねぇぞこいつ! ちったあ掃除ぐらいせいや!!1
洗車がてら、問題点をみてみると
1、タイヤのエアー不足
2、謎のオイル染み…2stオイルか?
3、加速しないとかいう次元じゃない…エンジンばかり回ってるやん

というわけで、カウル分解&タイヤ・ブレーキ清掃&空気補充してみた。
1は解決したが、2の出所がわからない…オイルタンク付近に染みがない、どうなってんだこれ…

一時保留してクランクケースあけてみると…真っ黒、とにかく真っ黒、ベルトのカスでいっぱいになってる
しかも、ガスケット腐ってちぎれました…パーツあるといいなぁorz
あと、この辺りの世代の原付って…可変式プーリーではないのねwww
変速機能がついてないから、速度でない原因わかりましたわ…ベルト痩せ!
パーツクリーナー3本つかって、ケース内清掃&分解!&清掃&清掃…なんとも手ごわい
おかげでベルト痩せの原因もわかりました…プーリー錆びてるわwwwww

つまり ガスケット腐り→水分進入→プーリー錆び→錆びがヤスリになってベルト削った

こんなとこでしょうかねぇ…
とりあえずプーリーをサンダーで磨いて錆び止め塗っておいてベルト発注したが…

「 生 産 完 了 」   orz

したがって、代替品探しましたよ…

色々考慮した結果、カーマホームセンターにて農機具用Vベルト 「バンドー A-27」はめました。
結果、良好で動いてます…

あと、純正に限りなく近いものとして…バンドーパワーフレックスRPF-2270
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendouki/bnd-rpf-2270.html
↑ヤフーショッピング 内ストア 伝導機ドットコム 様 (問い合わせしたらページまで作って取り扱いしてくれました。感謝)

があります…もちろん入手済、年末に取り付け予定です。

ちなみに、クランクケースガスケットは…液体ガスケット…なんて買う金ないのでシリコンシーラント塗ったくって置きました、全然実用に耐えそうですわwww
そしてオイル漏れ箇所…どうやらギアボックスからもれてるっぽい(ギアオイル交換したら漏れてきた)今度ベルト変えるときに、腐ってるガスケットはずして、変性シリコンシーラント塗ったくっときますかね…

ってことで、何かの役に立つ日が来ると信じて記事にしときます(・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙おわりましたねぇ

2010年07月13日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
 まさしく梅雨本番('A`)

なんか往生際悪いのがお家芸な与党…
なんとしてでも与党をほめておきたいマスゴミ…
見てればストレスたまること請け合いです('A`)
なんか空模様と似てるわwwwwww

さて、ここのところ…特に何をするわけでもなく、ぼ~っとすごしています。
ええ、これも空模様と一緒ですね(^ω^)
今年の夏の目標としては
・原付のキャブレター分解清掃
・0~40㌔までの加速の悪さの原因
ってところでしょうか…
上は根気でどうにかなりそうだけど、下はさっぱり見当つかない。
ベルトのすべりか、クラッチ関係老朽化でなるのか…
いっそのこと、クラッチのスプリングレートあげて、高回転でつながるようにしたほうがいいのかもしれない( ´ω`)もしくは熱でレート下がったからとか…わからんwwww

夏本番ももうすぐです、たのしみですな( ´ω`)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついたら3月もおわりそうな今日この頃

2010年03月22日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
 黄砂かぁ…('A`)

うん、放置しすぎでした(;^ω^)サーセン

とはいえ…書くネタもないんだ…
原付いじろうにも寒いし、黄砂ひどいし、

自宅警備員全開ですヾ(゜ω゜)ノ゛

まぁ、自宅でても警備員なんですけどね…

はやくSDガンダムはじまらないかなぁ(´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか月一更新みたいになってる(;^ω^)

2009年12月06日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
 夕方からの冷え込みが本格的過ぎる((('A`)))

月一名物、JOG-Cメンテ記録(∩´∀`)∩ワーイ
今月も予算頂きました、めぐみんに感謝(´▽`)アリガト!

今回のメンテで行った事
・タイヤ前後交換
  前輪3.00-10→3.00-10 純正そのものサイズ、メーカーダンロップ(¥1500)
  後輪3.00-10→90/90-10 ダンロップだけど、サイズアップ(¥1800)
 タイヤ購入費用¥4300ちょい(オク落札のため送料手数料&直バルブ2本追加)
 交換費用前後あわせて¥3675なり(工賃1500+タイヤ処分料250×2本分)
 ☆愛知ならここが安いよ(上記価格はホイール・タイヤ・バルブの持込価格)
 一応、電話で確認してからもってってね(;^ω^)
 店名:BUDDY KYOWA アドレス→http://www.buddy-kyowa.com/ 
・フロントフォークブーツ交換
 ボロボロだったのを新品に換えた…が、左はカットして手抜きしますた
・Vベルト交換
 前回、オク落札商品が不具合過ぎたため、純正品発注&装着
 思い返すと、ベルトの回転方向確認してないや…まぁ1/2の確立だな_| ̄|○

調節事項および発生した不具合
・後輪の径が大きくなったため、プーリーウェイトを6.0→5.5に変更
 微々たるものだけど、6.0だともっさりしすぎそう…
・後輪の径が大きくなったため、後輪サス延長と相まって…
 メインスタンドでも後輪が着地してますがなにか(;^ω^)
 つか、駐車状態で前輪・後輪・スタンドと安定性抜群!…なんてねwww
・外に住み着いた野良(命名:超音波♀)がシートを寝床にしてる事が発覚
 バイクカバーかぶってるから、あったかいんだよな…(´∀`)

上記の結果!
…なんてすぐでるわけなす(^ω^)
つか、タイヤ新品&ベルト新品にいきなり全開走行なんてできませんw
結局、夕方からキタコのエクステンションバルブ(直バルブから曲げて延長するやつ)捜索がてら、慣らし運転してきましたが…40kmしか走れなかった(2時間かけて)
ってことで、結果は来週までお預けです('A`)

慣らし運転で放浪中に2輪館発見したのは、ラッキーとしか言いようがない
&シャトレーゼで安っすいチョコケーキ買おうとしたら、直前の客に買い占められた
まぁ、良い事もあれば悪い事もある…ってこった_| ̄|○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする