めんちじゃっきーをモミモミするオンラインのブログ…

ここは、やってるMMO・原付弄り・日々の出来事等を思うがままに書くチラシ裏です。
読んでも誰も得しません。

整備完了ヾ(゜ω゜)ノ゛

2011年05月15日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
なにやらこのところの天候不安でしたね、一時激しく降ったりして、なかなか進みませんでしたが…

この度、整備完了しましたヾ(゜ω゜)ノ゛

ウインカーの取り付けが甘いせいで、点灯しないというアクシデントhがありましたが、なんとかなってよかったです。

で、今日は午後からちまちま走り回って、初給油してみましたが

燃費 リッター22㌔

次回からもうちょい伸びるとは思うけど、イカジョグさん並でしょうか…(;・∀・)


エアフィルター清掃とプラグ交換が残ってますが、またの機会にλ....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作メンテナンススタンド

2011年05月07日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
今日はちょっと原付本体いじりとは違います。

今回入手したRZ50…やはりいじるためには色々ほしいわけで…

パーツだったり…
工具だったり…
サービスマニュアルだったり…

と、色々必要な物は出てくるんですが、自分の稼ぎを考えても、やはり大前提として

お金は極力かけたくないorz

そんな中で、今後必要になるであろう物として

メンテナンススタンド

を、自作してみましたヽ(´ー`)ノ

木製です、どうみてもゆがんでます…が、機能的には問題ないと思います(たぶん…)
まぁ、しばらく使ってるうちに色々補強していきますが、今回仕入れた材料費は以下の通りです。

木材 (ホムセンにて端材コーナーを物色) 380円
加工費(同上にて端材を適当にカット)   150円
ネジ・金具 (出来るだけ少なくしたが) 1144円

トータル1674円…既製品だと5千円~1万円だから、十分安いとは思うんだけど

世の中にはもっと安く、頑丈に、見た目の良い物を…作ってらっしゃる方は居るものです

今日の記事タイトルで検索するといくつか出てきますが、そちらの方々と比べないでくださいorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日目…RZ50磨き

2011年05月05日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
…の予定が、2時まで色々やってた(発注パーツリスト作成、ネコエサ買出し、届け物etc…)ので

ライト周りしかやれませんでしたわwwwwwwwなにそれwwwww

で、とりあえず現状…ライトが中でカタカタしてる…なんぞこれ?
周りのシルバーの枠は点錆がいっぱい…う~ん

とりあえず開けて、図面と見比べてみると…どうやら固定用スプリング(針金みたいなの)がない
発注リスト追加だなトホホ

そして、こけたときの擦り傷があったので、サンダーで削ってみた、うん削れ過ぎるわwww
研磨用パッドに変えて、最後にフェルトディスクで磨いて…うん、適当にあきらめようwwwww
先日みつけたピカールで磨いてみたが…だめだ、点錆手強い!
クレのラストリムーバーとかいう緑のボトル(購入10ヶ月経過?)使ってみようと思ったら…
中でゼリーになってますがな、しかも酢酸臭いゼリー(;・∀・)
とりあえず塗ったくって5分放置→ふき取りしきれそうになく水あらい→ピカール磨き

結論 点錆は腐食、点々とへこみっぽくなった

シリコンスプレー塗ってとりあえず戻しておこう、そうしよう(;・∀・)

その後、ピカールとかで使ったボロ布で適当に拭き掃除して本日の作業終了
進行度 3%ぐらいかね?先は長いわ( ゜Д゜)…


追伸 クラッチワイヤーが交換時期と言われていたが…残り1本とかこれなんの奇跡?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツ2 3点セット 交換してみました

2010年12月24日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
さて、いろいろありましてレッツ2用3点セットがとどきました

~3点セット内容~
デイトナハイスピードプーリー
デイトナデジタルCDI(赤いやつ)
デイトナ強化Vベルト

そして追加で
NGKイリジウムプラグ
デイトナウェイトローラー6,5g×3個
       〃      5.5g×3個 …6gが売り切れな結果こうなりもうした

といったところを…腰が痛いなか2時間で換装しますたヾ(゜ω゜)ノ゛

とりあえずなプレビュー
0発進に多少のもたつき?ベルトの長さのせいか
10㌔あたりから40㌔までは加速きもちいいぐらい
平地でメーター超えは余裕…向かい風が当面の敵www
下りだとメーター振り切ってやばいことになる…今後そこまで回すのは怖い
なんにしても、ノーマルのまま乗るよりよほど気が楽になりますた



結論 寒いのに速度出して余計に凍えるわ…


あ、ちなみに燃費計算してみました…が、ノーマルで計ってないので良いか悪いかわかりません

104kmで3.18L…ってことで32.7km/L ただし、今回は慣らし運転~適当運転だった
今後の乗り方によって上下するとは思うけど、これだけ走れば上等だと…

でも、ちょっとした路面ギャップでリアサスが底突きするのは…きつい…腰にくるわぁorz
やっぱりリアサスだけでもなんとかしないとね、あと滑るシートは運転し難いから張替えだな…
予備キーもないし、来年がんばる…うん…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隊員のToday(AF61)メンテナンス

2010年12月19日 | 原付いじり(画像は少なめ☆ミ)
…めんどくさくなった(;´Д`)
ちなみに、オーナーの財布事情により、純正パーツを新調で済ませてます。
社外プーリーにしたかったなぁ…
↓以下どこぞのコピペ


一通りやりましたので報告…役に立たないけど

1、持ち込み時にリヤタイヤで釘拾ってた…修理して走ったら50が厳しいとかどうなってんだろね
2、取り合えずエアクリ開けてみたら…真っ黒だった。これ変えるだけでもちがうんじゃね?とおもた
3、でもクランクケース開けるんだけどね…中身はベルトカスでまた黒い。パークリ1本使ったわorz
4、ベルトは1㍉痩せてた…しかし太いベルトだなこれ
5、ウェイトの削れはたいしたことなかったが、向きバラバラとかイミフ…一応新品を向き確認して入れました
6、クラッチアウターからカスがボロボロと…パークリ2本目突入orz
7、プラグも新品交換…たしかにこれはてこずる角度と深さだ…

結果、慣らしながらですが平地55下り60
うん、プーリー代でないのが悔やまれますな~
って所な報告でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする