歯医者のついでに
また 円行公園に行って見たら・・
あざやかな 緑の紅葉がきれい
だって 背景がいいから・・
もちろん 梅は終わり・・
だれも いない
でも この姿も いいなあ
隣に 引地川が流れている
ひきち川だと思っていたけど 間違い <(_ _)>
「引地川は ひきじがわ」でした
※(橋に 名前が書いてありました <(_ _)>)
この桜は 葉っぱが出ているので
もしかしたら「大島桜」かも
でも 緑色の葉っぱじゃない??
川も濁っていなくてよかった
最近は 雨と風ばかりでしたから
可憐で 素直な美しさの桜 ♬♪
一番素敵! 生きてるって感じ!
橋の反対側に渡ると
やなぎばし この橋の名前ですね
ここにも 白い桜
あっ 下から見上げている人が3人
下に 降りられるんだ・・
この辺りは 最後に
関山という
フリルいっぱいの桜が咲く!
まだまだ 一分咲き
これからです
こんなデザインの柵も!
桜 と 桜 お似合いです
最後に 一番の美人桜
川面になじんでいます
車が少ない 細い小道
もう一度・・
隠れた 小さな穴場です ♬♪