高座渋谷 引地川の桜並木②
もう桜は 散り始めていたけど
間に合ってよかった
もうここからは 歩く道がありません
もとの橋に 戻ります
ふり返れば
川面に ゆれる花びら
このあたり 小さな花壇が 綺麗!
向こうに さくら並木が続いています
淡い美しい 紫のデルフィニウム
なぜか ほっとします
濃い紫 やっぱりデルフィニウム?
この桜の木
倒れないかと心配になる
可愛いピンクが
ずっと ずっと 続いてる・・
覗き込んだら
こんなに 分厚く 密集している
よく見ると ヒメツルソバみたいですが
こんな怖い場所に 咲くんですね
忘れていました
またまた 見つけました
こんなに 静かに たくさん!
好きになりました ♡♡♡
下を向いた 恥ずかしがり屋さん
ネットで見ると「アリウム・トリケトラム」
和名は 「ミツカドネギ(三角葱)」
何が三角かと思ったら 花の茎が三角形でした
さあ 今年は もう 終わりかな
来年も また 行けるでしょうか