パクリ?パロディ? 否!! 「オマージュ」である!!

趣味で描いてる、まんがブログです。

B級な休日ー風天洞・洞窟篇

2016-05-09 07:50:19 | 旅行

紀元2676年のゴールデンウィーク。

素晴らしく晴れ晴れした天気の下、怪しいB級スポットとして知られている(らしい)愛知県の山中にあるココに行って来ました。



風天洞という洞窟です。

ちなみに冒頭のバイクが並んだ写真はこの後行った三河湖でのショットです。
風天洞の駐車場は舗装されてません。(写真撮るの忘れた)


お山の入り口から、すでに独特の雰囲気が漂う……





お山を登る道に沿って仏像の納められたブンカーのようなホコラがあるんですが、その上には頭部が十二支の観音像……









この時点ですでにムード歌謡ともお経ともつかない…いや、歌詞の意味は通じるレッキとした唄なんですが…異様な音楽がお山じゅうに響きわたっております。

進んで行きますと洞窟入り口に降りる径の脇に料金所の小屋がありまして(写真撮るの忘れた)一人¥1000を支払って洞窟へ…



おそらく夜間何者かが(たぶん主に動物)侵入するのを防ぐためでしょう。
扉あり。



中に入ると





そこかしこに仏像、仏像、また仏像。





けっこう長いです。













銭洗いの槽なんかもあったり…



なんといいますか…

洞窟内には無数の仏像が置かれているんですが、ほとんどが子を抱いた像です。

洞窟を管理してるお寺では水子供養もしてるみたいなんですが…

どうもこの洞窟を含めたお山は絞ったテーマじゃなく、カッチリした形を求めない、言うなれば「在るがままのカオス」を感じる場という気がします。

そのカオスは洞窟以外の他の施設でも感じられます。

次回、「日本歴史館」篇につづく……


最新の画像もっと見る

コメントを投稿