出演🔸義母🔸夫🔸私
昨日のうちに、娘とお墓へ行ってお花を挿してお線香を上げてきた。
「隣の家はもう来たんだね~」
きれいにお花が挿してあった。
回りを見回すと「家は早い方だねぇ~来てない家の方が多いみたい」
今朝連絡があって、明日は2軒の来客あり。
家はテレビもまともに映りませんが…
案の定、義母が今朝も
「テレビが全く映らないよ~」
毎日なので、私「そうだよ!」の一言。ちょっと冷たかったかしら~?
「明日お客さんが来るって~」と言ったら、夫が「しょうがねぇなぁ~梯子を買いに行ってくるか~」
「えっ、自分で直すつもり?大丈夫?梯子が無駄にならなきゃいいけど・・・」
お盆の時にあんこを作っておだんごとおはぎを作ったら美味しかったので、お彼岸にも作ろう!と、小豆は買っておいたが、あれ〰️っ、前回レシピをメモしなかったんだっけ???したと思ったんだけどなぁ~まあ探す時にはない!なんて事は私の日常ではよくあることだけど、あれ〰️っ、どれを参考にしたんだっけ~?そうなってくると、いつもそうだが、頭ではやらなきゃと思っていてもなかなか行動が先に進まず、まずは腹ごしらえ~!と食べたり飲んだり~作る方が先とわかっていながら今もブログの記事を書いている次第😅
別に誰に頼まれた訳でもなく、自分が作りたいっていうだけの話。お彼岸の入りなので、仏さんには差し当たり入り団子を上げなくてはならないのだけど、まだ何もやってない状態なので、お夕飯がおだんごになりそうだ。ちなみに今から作ろうとしている入り団子は糸切りだんごというもので、上新粉にお湯を入れて捏ねたお餅をコロコロ転がして棒状にした物を糸で切って蒸す。それをあんこと絡めるのだが、どの位の地域でこのおだんごを上げるのだろう?
昔あった和菓子屋さんがだんだんなくなり、こういう地域本来の形の物が買えなくなってきている。スーパーに行けば、とりあえず入り団子と称する物が並んではいるが、本来の地域の形とは異なっている。大手パンメーカー等で製造している物だが、それが広範囲であげる一般的な形なのだろうか~?お月見の時にも思う事であるが静岡って独特なの~???
ちなみにお盆に作った糸切りだんごが下写真。こしあんの方が見た目上品かもしれないが、家族が断然つぶ餡派!作るのもつぶ餡の方が断然楽そうだし、後のぼたもちの事を考えてもやっぱりつぶ餡!今回もつぶ餡でいこうと思います。
それにしても、本当にメモしなかったんだっけ~と、もう一度探してみました。
すると、あったー!あったー!
やっぱりありました👏乱筆ではありますが、やっぱり材料の分量が書いてある〰️。これで、ようやくエンジンがかかります。
それでは~((🙋
つづきは次回書きたいと思います。
おはようございます
コメントありがとうございます。
お墓参りされご先祖様も喜ばれてるでしょう
「入り団子」初めて知りました
おいしそうですね
お手製が良いですね
拙いブログですが宜しくお願い致します
コメントありがとうございます。
仏さんのお供えも地域によって色々ですよね➰
私の地域ではお彼岸の入りと明けに糸切りだんご、お中日にぼたもちを供えます。前は和菓子屋さんが何軒もあったのですが、最近はめっきり減って地域性の物が買える場所がなくなってきました。お盆に初めて作ってみたら思ったよりも簡単で美味しかったので、お彼岸にも作ってみました。明日はぼたもちを作る予定です。
お立ち寄りいただきありがとうございました。
のりとん