のりとん生活

家族の会話を交えながら日常、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースなどを綴ります。

あんしん置き配にあたふた

2025-02-21 16:25:00 | 日記
ボランティアではありませんが、平日に実家のお夕飯を作って届けています。

昨日いつも通りお夕飯を届けに行くと、母が「まだ玄関に荷物置いてある?」と聞いてきました。
「荷物?」と、玄関外を見ると黒い袋が1つ置いてあります。
「これのこと?」



「そう!さっきからあるだよ〰。
さっき宅急便屋さんが配達に来て👧ちゃんの荷物は受け取ったんだけど、他所の荷物を家に忘れてっちゃったのかねぇ」

見ると真ん中の部分が剥がされていて宛名がありません。

「ん~~???これは宛名がわからないように送ってもらったものじゃないかなぁ?」
と言うと…

「それってどういうこと?」
と険しい表情。

「例えばメルカリなんかも誰が誰に送ったかわからないような送り方あるよ〜」
と説明しましたが、ピンとこないようで、だんだん深刻、声も荒だってきました。

「私は出かけようと思って上着を着てマフラーもして1回外に出たんだよ。だけど不審な荷物があるから心配で出かけるのをやめたんだよ。宅急便が取りに来るかもしれないし…、そもそも中身が何か分からないし…、
バンッ💣な〜んてねw」

ブハッ😂

「衣類って書いてある」

持って触って…

「軽いし、ふにゃふにゃしてるし、爆弾は入ってなさそうだよw」

「買った人の所には発送済の連絡と配達済の連絡が行ってると思うけどね」

母の不安は消えません。

「どう、LINEで聞いてみようか」と、兄弟のグループラインに荷物の写真をつけて「この荷物に心当たりのある人いますか?」と送ると、すぐに弟から「知らない」と返信がきました。

「宛名なしで玄関に置いてあるもんだから、お母さんがあたふたしてる〰」って続けると電話がかかってきました。弟も宛名なしっていうのが気になった様です。

「誰も心当たりがないならヤマト運輸に聞いてやって〜」


しばらくして義妹(実家のお嫁さん)から「お騒がせしてすみません…」とLINEがきて、中身は👧ちゃんの洋服でヤマト運輸のあんしん置き配ということがわかりました。どうやらZOZOTOWNとヤマトの提携サービスのようです。

「そんなとこだと思いました」
と返信しましたが…
 
今回感じたことは、宛名のないような不審な荷物は知らない人をこんなにも不安にさせるものなのかということです。

高校2年生の👧ちゃんです。
今の子は情報漏洩に敏感なんでしょう。きっとそういう教育を子供の頃から受けているのでしょうね。大学になったら親元離れ一人暮らしをするでしょうから、今から危機管理ができているのは立派。

でも今は年寄りが昼間1人で留守番をしていることが多い状況。
娘としては、届くことが分かっていたなら一言言ってあげて欲しかったな〜と思うわけです。
例えば「置き配で荷物が届くかも…」とか「宛名のない荷物が届くけど私だから…」とか…。

普段、自分専用のタブレットでYouTubeを見ては情報収集してあ〜だこ〜だと話してくれる母です。82歳にしてはイケてる方かなと思っても、QRコードが…」なんて言ってもわかりません。
ちなみにLINEも…。
ちょっと言ってくれていれば年寄りが1人であたふたすることはなかったのに〰って思うのです。

自分も含めてですけど、家族間でのちょっとした一言って大事!
家族の会話って、きっとそんなところから始まるんですよね。



至福のひととき〜の後に米騒動

2025-02-19 16:27:00 | 日記
これ絶対お米のせい〰!

これ絶対ガソリンのせいだよ〰!

信販会社の請求金額にビックリ!

使ったのは私ですけどクラクラします😵‍💫

お米を筆頭に何もかもが高い。

スーパーへ行くと入口付近で苺が出迎えてくれるんですけど、いくら真っ赤な苺が微笑みかけてくれても、こっちだよ〜と呼んでくれても、じ〰っ、眺めるだけでごめんね〜また今度〜👋

あ〰苺をたらふく食べた〜い!

こんなことをしょっちゅう言ってる私ですが、効きめはあったようです。夫が買ってきた和菓子の中に苺大福を見つけました。
シーズンの物ではありますが、夫が買ってくるお決まりは豆大福に酒饅頭に芋ようかん。苺大福は意外です。

「パパが苺大福とは珍しい」

「それが芋ようかん買おうと思ったらさ、今シーズン分は終了なんだって〜」

「なるほど〜それでか〜」

真っ赤な苺が美味しそう

さっそく1つ

この苺甘〜い😋

柔らかいお餅の中にこし餡

もっと食べたいなぁ〜

2、3個いけちゃう美味しさ

美味しかったから写真撮っとこ〜う!

食べる前に撮っておけば、もっといい写真が撮れたのでしょうけど、食い気には勝てませんで…。
長女と私が食べて残り3個。これはとっておかないと叱られます。





私こ〜いうの好きなんだよね〜




昔懐かしいきなこ棒✨

袋をあけると個包装になっていて8個入っていました。食べ始めたらあっという間。 
1人でペロリです。
この会社、当たり付きのきなこ棒も作ってるんだ〜
駄菓子屋さんで売っているアレ。箱に串付きのきなこ飴がバラで入っていて、食べた時に串が赤いと当たりで1本もらえるっていうアレです。前は1本10円でしたけど、さすがに今は無理。今は1本いくらなんでしょう?
最初1袋買った物を1人で食べちゃったもんだから、娘達にもあげようと次に3袋購入しました。
長女に「いいものあげる」って渡したら「こういうのあんまり好きじゃない」と返ってきました。
きなこ棒がウケるのは昔の子供だけ?ちょっとしょんぼり😞

きなこ棒と一緒に特売のプリンも購入。写真を撮ろうと思った時にはすでに食べられていましたが、カスタードと抹茶の2種類です。
特に抹茶がムースのようなまったりした食感で濃さも気に入りました。長女もプリンは気に入ったようです。




週末は頑張った!
食べてしまって影も形もないものも色々。ご褒美という名の物が多いです。

そして、これは先週のこと。
休日家族でグータラしていると、次女のところに友達からLINEが…

「どこでしょう?」



と画像が送られてきました。

わからない次女が「これなんだかわかる?」と聞くので、「グーグルレンズで検索してみようか〜」
結果、鎌倉大仏の胎内。
「鳩サブレ食べたいなぁ〜って言ってみたら?」って冗談で言うと、さっそく送ったようです。
そしたら次女がお土産にもらって帰ってきました。

「わ〜い!美味しいんだよね〜」



やっぱり、長く続いてる商品って美味しいですよね!
ただ、鳩サブレを食べる時いつも迷うのがどこから食べるか?
なんか頭からじゃあ可哀想な気がして、いつも尻尾の方から少しずつ割りながら食べます。
占いではありませんが、皆さんはどこから食べますか?

こんなおやつの話を書いていたら
電話がなりました。誰だろうと思ったらいつもお米を買っているお店から。なんとお米がまた値上がりするという連絡です。
ついこの前値上がりしたばかりだというのにまた!?
腰が砕けそう。
今週の金曜日から1200円(税別)上がるって言うんですけど〰😵‍💫
しかもお米が3月までもたない?
販売制限? 
マジか〰💦
どうしよう〰😱
これじゃあ仕事が成り立ちません。ホントどうなっちゃうの?
お米に振り回されています。
いやいや苦しめられています。

とにかく確保してあるというお米をもらいに行かねば〜
なんだか米とり合戦になってきました。出陣🚙💨













寝落ちで見た夢

2025-02-13 15:59:00 | 日記
ソファーで寝落ち。
いつのまにか義母が部屋へ寝に行ったそうで、夫が「おい、足伸ばせ」と、布団を掛けてくれたのはなんとなくだけど覚えている。

その後見たのが食料を盗みに来た泥棒の夢。
泥棒は70歳前後の男で2人組…
1人の男が冷蔵庫をあさっているところに出くわしてしまって…

ビックリ!ビックリ!

泥棒〰って叫ぼうと思っても固まってしまって声が出ません。
男は私の顔を見て「見つかっちゃったな」とヘラヘラしながら逃げようとするので、両手を広げ逃さないようにしていると、奥からもう1人男が肉の塊を持って出てきました。

2人を逃さないように奥へ閉じ込めようとするのですが、なにしろ相手は2人。なかなか思うようにいきません。

助けを呼びたくても声が出ない。一生懸命大きい声を出そうとするのですが…

「んんんんんっ」「んんんんんっ」

そこへ夫がやってきました。

夫は全くこの非常事態に気づいていません。

一生懸命、夫の方を見ながら目で合図するのですが、全くもって伝わらず…

「んんんんんっ」「んんんんんっ」

絶対に逃さない!

奥の方へ追いやって追いやって…扉を閉めてしまえばこっちのもの

あと一歩

扉を押して閉じ込めようとする私と、閉じ込められてたまるか〰という男達〜〜〜〜〜


ドテッ

🤯

「わっ、びっくりしたー」

目を覚ますと

長女が私の足元近くでドライヤーをかけていました。

「ママ、癒されてたよ」

「あっ、ほんと。今、夢見てて〜泥棒に出くわしたんだけど、全然声が出なくて…」
と夢の話をすると、わりあい冷静に…
「へぇ〜そうなんだ〜。ここではちゃんと声出てたよ〜」

「あっ、ほんと〜、出てた?あっそう〜」

可笑しいやら 恥ずかしいやら

「じゃあ、もしかの非常事態でもちゃんと声出せるかなぁ〜」

・・・と照れ隠し〜

足元にオレンジ色の物体が落ちています。

ドテッの原因↓




その昔夫がなんかの催事で買ってきたアイデア商品です。プラスチック?でできた硬い椅子?で、この上に座ると骨盤矯正ができて痩せるんだか、この上に座ると姿勢がよくなるんだかっていうやつです。

「なんでこんな物がここに?」

「こんなのどっから出してきたんだろう?」

夫が義母に使わせようと持ってきたんじゃないかと推測しました。
気がつかず寝ていましたが、きっと足元にあったクッションの下にあったんでしょう。それが私の足グセの悪さでだんだん移動していって落ちたんだと思います

実はこの日後からお鍋に入れて煮込まなくてはならない物がありました。もっと早い時間に入れる予定だったのですが…

「いま何時?

時計を見て…

ヤバッ
 
起きなきゃ

味が染みなくなっちゃう〰

真っ暗い所へ行かなきゃならないので、ちょっと怖っ。
後から追加するものはじゃがいもで、正しく夢に出てきた冷蔵庫の中にあります。

まさか正夢なんてことないよね?

恐る恐る歩いていって…

パチッ💡

異常な〜し🫡


先に進んで…

パチッ💡

異常な〜し🫡

全く問題な〜し🫡

よかった〜🤗

とにかくお鍋に入れて1回火を入れれば、後はゆっくりでよし。

忘れないうちに…と夢の話を記事に書きかけたり、ブログにお邪魔させてもらったり…

夜中に1人でまったり〜

それでもそろそろ仕事を始めようかなぁ〜と腰をあげ、時計を見て起きてこない夫にイライラ。
起こさなきゃだめか〜と思って気づきました。今日は月曜日じゃなくて水曜日。昨日が祝日で休みだったから勘違いしちゃいました。
朝の仕事はお休みです。

やった〜

もう少し遊んでいられるじゃん!








柔軟剤の香りに幸福感がUP

2025-02-11 15:09:00 | 日記
当たり前のことですが、同じ家に育った姉妹でも性格が違います。
2人とも、もういい大人。
それぞれに助けられることも多いですが、いくつになってもそれぞれに怒りたくなることもあります。

「少なかったから買ってきたよ〜」と、手洗い石鹸や洗剤を買って帰ってくるのが長女。トイレに入って「いい匂い〜」って思うと新しい芳香剤に交換してくれてあります。
助かる〜って思いますが、稼いだお金を遣ってしまって貯められないタイプ

そんな長女が買ってきてくれたランドリンという柔軟剤のウーロンティーの香りに幸福感を感じています。

最初「柔軟剤を変えてみたよ〜ウーロンティーの香り〜嗅いでみて〜」って言われた時
「はぁ〜ウーロンティー?
見ると女子ウケしそうな容器にラベル✨おしゃれです。

柔軟剤|ランドリン公式

ランドリン公式オンラインストア「柔軟剤」ページです。

Laundrin


匂いを嗅いでみると
「へぇ〜ホントだ!紅茶の香り〜」
私じゃあおそらく買ってこないだろう柔軟剤。私の目に入らないような定番の棚の隅の方や一番上辺りに並んでいそうな柔軟剤です。他にも色々な香りがあって、1番人気はクラシックフローラルだそう。ティーフレグランスシリーズとしてウーロンティー以外にもホワイトティーアールグレイティーダージリンレモンティーグリーンティーがあるようです。

柔軟剤の香りっていうと、フローラルとかシトラス、キンモクセイみたいなのがなんとなくの定番で…。

洗濯物が紅茶の香り?
ん~~っ、どうよ〜?

紅茶の香りは好きだけど洗濯物っていうとなんだか???
イメージがわかないような〜?

だけど、柔軟剤の香りが変わると気分って変わるものなんですね

それまで使っていたのがレノアのフレッシュグリーンの香りだったので、匂いが明らかに違います。

新しい柔軟剤に変わったら…

洗濯機に洗濯物を入れて柔軟剤を投入口に注ぐ時〜☕

洗い終わって洗濯物を洗濯機から出す時〜☕

干す時〜☕

取り込む時〜☕

ぷぅ〜んと漂うウーロンティーの香りが、なんだか温かみがあって、幸せを感じてしまうのですが💞


昨日も… 

チャンチャランチャ〜🎶
チャンチャランチャ〜🎶

洗濯が終わったけど…
寒くて部屋から出たくな〰い
寒いから干しに行きたくな〰い

しばらく心の葛藤

よし!

扉の向こうは極寒、気合を入れて洗濯機のある脱衣所へ…

う〰寒い〰体に力が入ります。

洗濯機の蓋を開け中から洗濯物を1枚ずつ取り出すと、洗濯物からぷぅ〜んとウーロンティーの香りが〜

洗濯カゴを持って階段を上がっていくと、ぷぅ〜んとウーロンティーの香り〜

温暖な静岡とはいえ寒いものは寒い。

う〰外は寒いな〰
風が冷たい〰

体に力が入って動きがガチガチ。

でも、カゴから洗濯物を1枚取り出しハンガーにかけようと思ったら、ウーロンティーの香りがぷぅ〜ん。

いい匂〜い!

なんか気分が落ち着くような〜

よし、干すか!

なんか活力が湧いてきました。

ひょっとしたらこのウーロンティーという香り、メーカーの狙いとは違うと思いますが、食いしん坊な私に合ってる?
私は花よりだんご派なので、観て楽しむ植物系の香りより食して満たされる香りの方が性に合っているのではないかと悟った次第です。

改めて紅茶の効能を調べてみたら、私が書いたことがまんざら嘘でもないようなことが書かれていました。さすがに匂いでコレステロール値は下げられないでしょうけど、匂いだけでも集中力を上げたり、眠気の軽減、リラックス効果は望めそう。

実はもう何回か詰め替えを買っているのですが、「柔軟剤、少なかったから買ってきたよ〜。洗面台の下に入れとくからね」というと、長女が「別にこれに拘らなくてもいいのに…」と言います。「あっ、そうなの」と言いながら、実は私の方がハマってる。

柔軟剤以外にも、ファブリーズのような空間や布製品などにまくスプレータイプのファブリックミストや吊り下げて使うペーパーフレグランスアロマキャンドルディフューザーがあるようです。



こんなふうに香りに包まて生活している人もいるのでしょうねぇ。

憧れる〜

アロマキャンドル✨
ディフューザー✨

オシャレだわ〜憧れる〜 

でも今のライフスタイルを考えると🤔アロマはちょっと…。
とりあえず柔軟剤の香りで楽しみたいと思います。







令和の米騒動

2025-02-07 13:18:00 | 日記
仕事で欠かせないお米。
値段の高さに悩まされます。
夏の頃から比べても1.7倍😱
泣ける〰😢

少しでもお得に買おうと…

①購入はポイント5倍デーの月曜日でお店のポイントを貯める
②夫婦でアプリ会員になりクーポンを利用
③キャッシュレス決済でクレジットカード会社のポイントを貯める

地道な努力💪

今週もルーティ〜ン。
月曜日にお米を買いに行くと、何やら貼り紙が…

え〰、嘘でしょう🤯

「2/7から値上げ」

キャ〰😱

なんと、10kg入りのお米が500円も上がる〰って書いてあります。

今でもお米の仕入れが結構な額。やりくりが大変だっていうのに、更に大変になるなんて…

ガソリンも高くなって泣いているというのに…

Wの悲劇

とにかく上がる前に、少しでも買っておかなくては…

「7日より前に来るのでとっておいて下さ〜い」

今日(2/6)キープしておいたお米をもらいに行ってきました。それでも今月いっぱいは持ちません。

新米が出れば下がると思っていたお米。なんで上がっていくのよ😡

収入は増えないのに経費ばかりが上がっていく。どう考えたって、世の中困っている人だらけでしょう🤬

だけどこの米問題、いよいよ農林水産省が調査に踏み込むとのこと。なんでも21万トンものお米が行方不明になっているのだとか。


高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

コメの価格の高騰が止まりません。12月の販売価格は2023年の同じ月と比べて約1.6倍となりました。なぜ高騰が続くのか。農林水産省は、行方のわからないコメが21万トンあると...

Yahoo!ニュース


誰だ〰
米を抱え込んでるのは〰🔊

早く出しなさ〰い🔊

農水省が備蓄米をJAなどに販売できるよう制度を整えると発表。

👏👏👏👏👏

お願いします。
備蓄米を早く出して下さい。

そして価格を釣り上げようとしている人達の魂胆をぶっ潰して欲しい。

これで値段が落ち着くのでしょうか〜?
値段が少しは下がってくれるのでしょうか〜?

とにかく生活しにくい世の中。

この米問題、未来の子供達の日本史の教科書に「令和の米騒動」として載るんでしょうかねぇ。


そして、これ全くの余談なのですが…

冒頭の方でWの悲劇と書きましたが、昔流行った薬師丸ひろ子さんの歌が頭から離れません。

でっ、

も〜う、泣かないで〜そばにいて〜窓のそばで〜腕を組んで〜♪
ルルルルル〜♪

と歌っていたのですが、改めて検索したら、どこにも「泣かないで〜」なんて歌詞はないのです。

あらららら?



それで、夫と仕事をしながら
「ガソリンに次いでお米まで…全くWの悲劇〰私は薬師丸ひろ子の歌が頭にこびりついちゃって…」
と言うと、夫が「も〜う、泣かないで〜」と歌い出しました。
もうおかしくなって「あのねぇ、私も泣かないで〜って歌ってたんだけど、改めて聴いてみたらどっこにも泣かないで〜という歌詞は出てこないんだよ」と言うと、夫も検索して「ホントだなあ〜」
「でもさっ、2人いて2人が間違えて歌ってるんだから、きっと他にも間違えて歌ってる人いるよね〜」と笑ってしまいました。

何でかね?









念願のプロポリスキャンディー

2025-02-05 17:11:00 | 日記
お正月明けのお昼番組「ぽかぽか」で、横澤夏子さんが喉飴を紹介。

横澤さんが喉の調子が悪いと言ったらハライチの岩井さんがすぐに喉飴を持ってきてくれたそう。
その飴が口の中に入れた瞬間からビリビリきてすごく効いたのだとか。早速自分でも買って、みんなにもあげて、もうどこでも言ってる〜。

もう1ヶ月位前の話で運転中でもあったのでうろ覚えなのだけど、こんな感じの話でした。

へぇ〜舐めてみた〜い。

横澤さんの話が面白くて上手なので、早速私も興味津々。なんていう飴か調べずにはいられません。

通称「岩井飴」✨

プロポリス✨

忘れないうちに!

帰宅してすぐ

「横澤夏子、ぽかぽか、喉飴」で検索してみました。

これか〜✨

森川健康堂 
プロポリスキャンディー
で間違いなさそうです。

岩井さんもXにポストしていたから間違いない。



へぇ〜

飴のコーナーにはよく行きますが

見たことないわ〜

喉飴をなんとなく常備していますが、なかなかこれだ!というものがありません。夫は「龍角散が1番」と言いますが、たしかにわかる!あの周りについた粉!ただ個包装じゃないのがネックです。私は買ってきた飴をポーチに1つまみ、仕事場に1つまみ、車に1つまみ、残りは居間といった具合に分けるので個包装がいいのです。
袋物の龍角散で個包装なのはブルーベリー味だけ。味が濃くて甘すぎないブルーベリー味は私のランキングで上位です。

さて、この横澤さんオススメの飴はどこで買えるの〜?

検索するとAmazonや楽天などがでてきてAmazonなら1袋から送料無料で買えるようです。しかも頼めば翌日届く。ちなみに税込403円と安いです。

森川健康堂 プロポリスキャンディー 100g https://amzn.asia/d/3fyqG43

ただこの時、我が家には喉飴が豊富にありました。しかも私が飴コーナーで迷って選んだ飴がよく見たらプロポリス入り。

浅田飴
プロポリスマヌカハニーのど飴



浅田飴って書いてあると効きそう。昔の子供は浅田飴✨
そういえば舐めた時にビリビリしたけど、あれはプロポリスが入っていたからだったの?レモンジンジャー味って書いてあったからてっきり生姜だと思っていました。

買って正解!の商品

でも好みは人それぞれ。娘達は気に入っていたようですが
「この喉飴美味しいねぇ」
と言うと俺はこういうビリビリした感じは好きじゃない」
夫には不評のようでした。まあ私が右と言えば左と言う夫。好きだろうが嫌いだろうが今さら関係ありません。

そして「俺はこういうのが好きなんだよ」と言って買ってきたのが、まあド定番中のド定番
カンロ ノンシュガー果実のど飴



喉飴と思って舐めるとスースー感もビリビリ感もなし。甘いフルーツの味しかしなくて、少し物足りなさを感じてしまいます。
「飴と思って舐めればねぇ〜」
「飴を舐めているだけでも喉は楽だよ」と長女。
煙草を止められずにいる人がこんな刺激のない飴が好きとは信じられない。いつもの天邪鬼が出ちゃったかなって感じです。

とにかく喉飴以外にも飴が豊富にあるので、今度買う時に覚えておこう〜!と、とりあえず保留。

それからまもなくしてウエルシアに行くと、飴コーナーに
森川健康堂のプロポリスキャンディーが並んでいるではありませんか〜✨
ウエルシアのバイヤーもぽかぽかを見たのかなぁ〜
やはりトレンドをチェックしているのでしょう。 
一緒にいた長女に「この喉飴、すごく効くんだって〜」と、興奮気味にぽかぽかの話をすると、すご〜く冷静。
「今、ママは喉の調子悪いの?」「悪くないよ普通」
「でしょう、それなら今日でなくてもいいんじゃない?この飴他のに比べたらかなり高いよ。200円の飴なら3つ買える。喉の調子が悪い時にしたら」と言われてしまいました。なんでこんなにしっかりしているんでしょう。
というわけでこの時は見送り。

それから後、何回かウエルシアに行く度、飴コーナーに寄っては
チラッ、チラッ。

そして後日ウエルシアへ行った時今日は買っちゃうもんね〜ちょっと咳が出るんだから…

理由をつけて念願のプロポリスキャンディーを購入しました。税別648円。この時Amazonで見た金額は完全に忘れています。

これだ!これ〜!



袋を開けると個包装の飴が25粒。
表側にプロポリスキャンディー
裏側にプロポリス健康のど飴
と書いてあります。
なんとなく飴の周りに粉っぽい物がついていて、口に入れた瞬間プロポリスのビリビリ感がすごい。1988年発売のロングセラー商品だそうです。

う〰辛い。

以前買った浅田飴のプロポリスマヌカハニーのど飴とは比べ物にならない辛さ。値段が約3倍ですからプロポリスの量も3倍?きっと違うのでしょうね。辛いです〰。


今さらですが、プロポリスとは?

敵を侵入させない城壁

巣箱の中で集団で暮らすミツバチは1匹でも病気になれば全滅しかねません。ミツバチは巣箱を守る為にハーブの新芽や樹液を集めて作った物質を巣箱の隙間に塗りつけ外敵の侵入を防いでいます。
プロポリスは産地や植物などでも成分が違ってきます。森川健康堂のプロポリスはブラジル産の守る力が強いハーブを使用しているので健康維持に役立つ成分が豊富なのだそうですよ。



森川健康堂のホームページには開発ストーリーや全国の取扱販売店など詳細が載っています。喉飴以外にも商品があるのですね。
興味のある方はどうぞ〜
オンラインでも購入ができます。

プロポリスキャンディー | 森川健康堂株式会社

私たち「森川健康堂」は、GMP取得の健康食品専門メーカーとして、お客様の健康づくりをサポートします。

森川健康堂株式会社




義母の目覚め

2025-02-01 13:37:00 | 日記
週1回デイサービスに通うようになった義母です。

義母は頻尿。夜も2、3回は起きてトイレに行く人です。腰が曲がり重心がやや後ろのめり。歩くのもゆっくりなので、トイレに行くにも時間がかかります。

以前は120cc吸収の尿もれパットを頼まれて買ってきましたが、
間に合わなかったのかな〜と連想させるパンツとズボンが縁側の竿にヒラヒラ〜。もう少し吸収するパットに変えてみましたが、あまり変わらずヒラヒラ〜。

そんな状況を見兼ねて
「もうパットはやめて紙パンツにしろ〜!」と夫。
「パットで大丈夫!」と義母。
「なに見栄張ってんだよ!」
「見栄なんか張ってないよ!」
「水道代だってタダじゃないだぞ〜」

こんな親子の口論がありまして…

夫は「もうパットは買うな!紙パンツでいいよ!今あるパンツも捨てちゃえ!そうすればあきらめて紙パンツを履くから…」と私に言います。

私達だっていずれそうなるのかもしれません。義母が紙パンツなんて履けるか!と思う気持ちもわかります。

でも…

でも…

ごめんね〜

紙パンツを買って置くことにしました。義母も最初は抵抗があるようでしたが、諦めて紙パンツを履くようになり、半年くらい落ち着いていたのです。

が〰

いったい義母に何があったのでしょう😱

デイサービスに行ったことで、何かが目覚めた!?

先週のデイサービスに行った頃から、久々に義母の布パンツを目にするようになりました。

洗濯機をあけると義母のパンツとズボンが入ってる

見た感じ洗ってはあるようなのだけど、洗剤の香りが全くしません。

これは洗ってあるの?ないの?

洗面台にも洗ってあるんだか?ないんだか?わからない義母のパンツとズボン。

そして2階のベランダには長女の洗濯物と一緒に義母のパンツとズボンが干してある。

長女に聞くと「洗濯しようと思ったら洗濯機におばあちゃんのが入ってたから一緒に干しといたよ〜」だそうで…

さらに極めつけ!

洗濯カゴに未使用に近いようなパンツやガードルが何枚も入っています。

え〰っ!?

ガードルに関してはロングタイプの物もあり…
これ履くつもり?
えっ、履けるの?
上げ下ろしに力がいるでしょうに…。
無理でしょう!
私の頭の中にはクエッションマークがい〰っぱい

このパンツは寒いから紙パンツの上に履くのかなぁ〜?

とりあえずわからないので洗濯をして部屋に置いておきました。

なんか家の中が臭う。
なんか義母が臭う。
座っていたクッションが臭う。

同じ紙パンツを長時間つけてるから???

ここ1週間位の不思議。

やけに目に入る義母のパンツとズボン

なんか、嫌〰な予感

もしかして布パンツ履いてる?


そして一昨日の朝

2階から下りてくると、廊下に義母がひっくり返っています。

「どうした?滑っちゃったの?」

「どこ打った?痛いとこは?どう立てそう?」

「大丈夫、立てる」

後ろから義母の両脇に腕を回し入れ、なんとか立たせることができました。

「大丈夫?歩ける?」
「大丈夫、歩ける」
「よかった〜」

「どうしたの?ここでステーンって滑っちゃったの?」って聞いても、首を傾げて返答がありません。まあ、とにかく、大事に至らなくてよかった〜と、ホッとしました。

義母の部屋の戸が全開。
エアコンもついているので消しに行くと…

義母の部屋からくねくねしたような線が伸びている。

なんだこれ???

このくねくねした白い線は何???

これはもしかして

「お義母さん、ひょっとして畳の上で滑った?」

反応が鈍っ!

「ねえねえ、滑ったのは畳の上?」

しばらく首を傾げて
「畳の上だねぇ」

「じゃあ滑ったところからお尻をついた状態でここまで移動してきたの?」

しばらく考えて「そうだねぇ」

鈍っ!

怒られると思って真実を隠してるんだか〜
忘れちゃったんだか〜

なんだかよくわからないけど…

私が想像するに、布パンツの義母は尿意を感じ急いでトイレに行こうと思ったところ畳で滑りおチビリ。それでもトイレに行かなきゃとお尻?または上向き?ですりすりトイレに向かう途中で私が2階から下りてきたってとこでしょうか。

紙パンツ履いてるのかなぁ〜?

ん~~っ、聞きにくい。
聞いたって「履いてるよ」って言われたら、「見せて!」とは言いにくい。

後から、帰ってきた夫に朝の出来事を話すと

「おい、大丈夫なのか〜?痛いとこはないのか〜?歩けるのか〜?」

「ところで、ちゃんと紙パンツ履いてる?」と始まりました。

義母は「履いてるよ」とさらり。

「どう見せてみろ!」と言うと、ズボンをめくって布パンツを見せました。「布パンツの下はどうなってるだ」と言うと「ちゃんと履いてるよ〜」「どう〜見せてみろ」
「履いてるよ」「どこが!」
素肌です。

「履いてないじゃないか!なんで履かないだ!なに見栄張ってんだ〜!紙パンツ履いてこなきゃソファーに座らせられないよ!」

全く無視。完全に何にも聞こえませ〰んって感じです。

「デイサービスに行って誰かに馬鹿にでもされたのか?」と聞いても完全無視。

夫はデイサービスに通うお下の方は元気な年寄りに「紙パンツなんて履いたら駄目だよ」みたいなことを言われたんじゃないかと疑っているようです。「デイサービスもしくはケアマネージャーに相談してみろ〜」と私に言いますが…

私は入浴の面倒をみてもらう際に、自分の中で紙パンツを恥ずかしく思ってしまったのではないかと…

果たして義母に何が起きているのでしょう。

洗濯機の中には、え〰っと驚いたガードルも入っているんですよね〜

履いたんだ〜と驚き。こんな窮屈そうな物履いてたら間に合うものも間に合うはずない!

これ、いつまで続くんだろう?






義母デイサービスに行く

2025-01-23 13:06:00 | 日記
今年になってデイサービスに行くことになった義母。おためしで1回半日行って、翌週半日コースに行ってきました。デイサービスとの契約が終わり、これからは週1回1日コースでお世話になります。

なにしろ言っても1人で支度ができません。前回は
「はい、着替えて〜」
「はい、ごはん食べて〜」
「はい、薬」「歯みがき〜」
「トイレは…」「上着着て!」
「靴履いて!」
「ここに座って待ってな〜」
お迎えの時間に遅れないように、くっついて世話を焼きました。
けっこうな時間を拘束され、その間仕事ができません。

送り出して、ホッ。
疲れた〰どっと疲れました。

デイサービスから帰ってくると入浴を済ませ、ボサボサで出かけた髪がきれいに整っています。
お手上げ状態だった分厚い足の爪も切ってもらってすっきり。
昼食を済ませての帰宅も助かります。

元々出かけない人が出かけると、たった半日でも疲れるようです。帰ってくると部屋に直行のお昼寝タイム疲れが翌日も翌々日も…続きます。起きてくるとソファーに座り、ボ〜ッ。テレビの買うでもない通販番組をつけたままトロ〜ン😴最近は口数が減り、面倒くさいことは嫌、考えるのも嫌という感じです。少し前まではすぐにファンヒーターをつけていましたが、ここ最近つけずに割合薄着でいるのが気になります。

あまりに何もしないので、気になってデイサービスの方に聞いてみました。そしたら疲れるのは当たり前なのだそう。逆に疲れて帰ってくれる位でなくては困るようです。それが頑張っていい所を見せてきた証拠であり神経を使ってきた証拠。そういう刺激が大切なのだそう。「通っていけばだんだん慣れてきますよ」とのことでした。

区役所の介護課からも調査員の方がお見えになりました。令和4年に1度経験があります。調査員が義母の手足の動きや記憶力などを検査します。前半は誰の目から見ても頑張っているのがわかります。 
曲がった腰がピーン。歩くスピードが速っ。右手で壁につかまっていれば左足を90度近くまで上げて立っています。

次に生年月日を聞かれると、しっかり答えられました。でも年齢を聞かれたら、実年齢よりだいぶ上の90歳と答えていました。実際はつい最近87歳になったばかりです。

「誰と住んでるのかしら〜」という質問には、私の方を指さし「この人」。なかなか次が出てきません。首を傾げながらしば〜らく考えて「この人っち」と、うまくまとめていました。

「いつも何時頃起きるのかしら?」と聞かれ「8時」と答えます。
続いて「朝ごはんは何時頃食べるのかしら?」と聞かれるとこちらも「8時」
「今日は朝ごはん食べました?」と聞かれ「食べました」
「昼ごはんは…?」「食べました」「夕ごはんは…?」「食べました」

???

次に目と記憶力の検査。紙に書いてある数字を読ませ、絵を見せ手で絵と同じポーズをさせます。
「覚えておいてね」
これはもう予想通り!後から聞かれても覚えてるなんて無理。
暮れまでは何回も何回も同じことを聞く。
・・・のに忘れちゃう
・・・のに間違えてる
怒れてくるけどグッと我慢。
夫は自分の親だから
「なんで忘れる!」
「なんですぐリセットされちゃうんだ!」 
「記憶が3分持たねぇな!」
とすぐ爆発。
あんまり言われると義母も
「あんたも私の歳になってみな」
「あんたよりいくつ上だと思ってる?おんなじようにはできないよ」と黙ってはいません。 
でも年が明けてからはそんな覇気もないように感じます。

気がつくと、義母は調査員さんの横で眠りの世界

その間に私達夫婦も色々聞かれました。

調査員さんがうっすら目をあけた義母に「疲れちゃったねぇ。最後に1つだけ。今の季節は何かしら〜」と聞きました。
わからないみたいで、首を傾げています。
「春、夏、秋、冬のどれかしら?」しば〜らく、しば〜らくかかって「冬だね」

続けて同席していたケアマネージャーさんが「今、何月かわかる?」と聞きました。
「今???」
わからないようです。
しばらく首を傾げ、だいぶたってから「1月」と答えることができました。

明らかに令和4年とはレベルが違う。呆けが進行しています。
暮れから更に酷くなっているように感じます。私達家族も意識を変えなくてはなりません。もうオブラートに包んだようなものの言い方は通じないし、部屋の中や押し入れの中も物色しなきゃ駄目な感じです。

昨日はデイサービス初の1日コースでした。契約時に朝の支度についての悩みを話すと「起きてきたままの状態でいいですよ。着替えを持たせてくれれば入浴時に替えますので…」と言って下さったので、甘えさせてもらいました。
「お義母さん、洋服はこれでいいよ。着替えはいいからごはんを食べちゃって…」
着替えの分だけ荷物は増えますが、楽〰
帰りは夕方4時半過ぎ。
送ってきてくれたスタッフさんが「今日はお昼寝せず頑張っていたから夜はぐっすりだと思います」
連絡帳に目を通すと1日の様子が書かれていて、体操に参加、昼食におやつ、周りの方とも話をしているもよう。
義母は帰ると部屋に寝に行きました。ほんとぐっすり
起きてくるかな〜
待っていましたが、結局お夕飯を食べずに寝てしまったようです。
頑張ってきたんですね〜

こういう時、子供なら「頑張って偉かったねぇ〜」ポンポンみたいに褒めますが、さすがにお姑さんにそれは???プフッ🤭

あとデイサービスの様子が知りたくて「今日どうだった?」と聞いても反応が鈍い。忘れちゃって思い出せないんですかねぇ。それとも面倒くさい?そんなでいまいち様子がわかりません。契約時に「インスタを見てもらうと様子がわかるかもしれません」と仰っていたのはこういうこと?
冗談で「フォローした方がいいですか〜」なんておちゃらけてみたけど、やっぱり様子をつかむにはフォロー!義母も登場するかもしれませんしね。

・・・というわけで、このバタバタはまだまだ続きそうです。












給湯器をどうしよう

2025-01-15 02:38:00 | 日記
おそらく給湯器の寿命?で突然出なくなってしまったお湯。

そうそう神頼みばかりもしてられない。

さて〜

このままではいられないとわかっていても、大きな買い物となると、どこへ頼むのがいいのやら〜

修理で済むならエネリア(静岡ガス)にすぐ電話するけど、買い替えとなると考えてしまいます。

使用していたのは、リンナイの給湯器。次女が「リンナイに勤める友達に聞いたら社割で安くなるんだって〜」と言いますが、「給湯器は誰がつけてくれるのよ〜」って話です。「それはどっか業者に頼めばいいんじゃないの?」と簡単に言う次女。「その取り付け代がバカにならないんだよ。給湯器を買って取り付けてもらう込み込みの金額だから安くなるってもんだよ。それなら🧡ちゃんの会社でやってもらった方がいいんじゃないの?自分だって会社に顔がたつでしょう」次女が勤めている会社には給湯器の取り付け業務をやる部署があるのです。「じゃあ友達に安く買ってもらって家の会社で取り付けてもらうってのは?」「そんな〜給湯器は他所で買いますなんて悪いと思わないの?そもそも給湯器を買わずに社割?取り付け?厚かましくない?」私の考え方が古いのか?今どきの子というのか?常識知らずなのか?とにかくシビア〰

少しでも安く買いたいのは私も同じ。連休中ネットで検索して調べたりしました。今と同レベルの機能ならメーカーには拘りません。「ガス給湯器 静岡」と検索すると、全国展開しているCMでお馴染み!思わず口づさんでしまうような所が出てきます。
給湯器だけなら私でもネットで安く買えそうですが、買えば使えるって物ではないですからね〜。
取り付けてもらわないことには…。

あと弟が教えてくれたのは、静岡ガスでやっているリース。
家が使っていたクラスだと8年契約で月々1400円位なのだそう。
トータルで計算すると割高でも初期費用はかかりません。

いくつか見積もりをとってみるのがいいのかもしれませんが、緊急を要するのでそうそうのんびりもしていられません。

なにしろ連休中のできごとで、次女も友達も会社が休み。具体的なことが聞けない状況です。今日出社すれば少しは進展があるのかなぁ〜?

次女的には他所の方が安かった時に会社に聞いちゃうと断りにくいっていうのもあるようで…

気持ちはわかりますけど…

明らかに昭和の私とは考え方が違うなと感じてしまうZ世代です。

そしてZ世代は、お湯が出ないことがわかると、ちゃっかり一人暮らしをしている友達の家に泊まりに行ったのでした。

残された私達は「草薙の湯」へ。


「草薙の湯」は時々車で出かけるお風呂屋さんで、天然温泉・バラエティに富んだお風呂・サウナなどがそろった施設です。カットサロンもあります。暮れに床屋に行くと言っていた夫でしたが、暮れから熱を出して行けなかったので髪がモサモサ。行きつけのお店も拘りもない人なので「来たついでに切ってもらっちゃいな〜」と言うと、ちゃっかり「顔そりも〜」

広いお風呂でのんびり〜

いろんなお風呂を楽しんでいると、あっという間に2時間位がたってしまいます。露天風呂から見えるほぼほぼ満月がきれい。露天風呂は地下1500メートルから湧き出る少ししょっぱい味がする天然温泉です。

体の芯から温まる〜

疲れがとれる感じ〜

鏡で見た顔が真っ赤っ赤
おサルさんのよう

お肌すべすべ 
体が軽くなった感じ

至福の時間です。

すっかり夜。お夕飯は天丼てんやでテイクアウト。ラッキーなことに1/13〜1/19まで海老とイカが入った740円の上天丼弁当が550円。しかもスタンプカードが1冊たまっていたので500円引き。ここは安く済んでよかったです。

天丼てんや

お値打ち価格で天丼を提供する「天丼てんや」のオフィシャルホームページ。高品質の天丼・天ぷらをお求めやすい価格でご提供します。


休み明けは忙しい。仕事に加えゴミ出しがあったり、掃除に洗濯。給湯器のことも考えなくちゃあならないし…。このブログ記事も途中まで書いては保存を繰り返していたらすっかり夜。出勤した次女も帰ってきました。次女の所には友達から連絡がきたようです。値段でいくと私がネットで調べた方が安いかもしれません。明日明後日は義母の介護関連の件で人も来るので更に忙しい。考えることが多すぎて頭がパニック〰






今年はよさそう!って思ったら…

2025-01-12 09:15:00 | 日記
昨夜の会話

「すご〜い!ダウンタウンDXの星座血液型占いで1位!」と次女。
ちなみに次女は双子座のA型。
そして家にはもう1人、双子座A型の夫がいます。
運命共同体という意味では、次女の1位より夫の1位が嬉しい。
なんかいつも足を引っ張られているような気がするので、1位なんて聞くと2025年に期待をしてしまいます。

「双子座のAB型は2位だよ!」
双子座のAB型は長女。
昔から次女に比べると長女には振り回されてきた感じがします。
やっぱ長女だなって感じることもも多いのですよ〜。
でも小さい頃はアトピーで苦労して、熱を出せば下がりにくく、予防接種を打っても感染する。
先生と合わなくて嫌な思いをしたこともありました。
6年も大学に行ってくれて、正社員につかないのが長女です。
そんな長女が2位なんて聞くと、始まったばかりの2025年、未来に期待をしてしまいます。

「ママは11位だって!決して悪くないよ」私は蟹座のB型。
星座と血液型は48通りあるわけだから、確かに48位中11位は、悪くはありません。2025年は自分の可能性を大きく広げられる年だそうです。

読売テレビ ダウンタウンDX

2025最強運ランキング

読売テレビ


そして「すご~い!私、干支と血液型でも1位!すごくな〜い?」
我が家には丑年のA型が2人います。次女と義母です。

次女には彼がいて結婚の話もしたりしているみたいなのですが、まだ会ったことはありません。
2025年がそんなに最高の年っていうなら…。
私の頭に💭結婚という文字が…。
結婚するって言ったら、認めて前に進むしかないなと思ってしまいました。
でも、次女の話だと初詣で彼の引いたおみくじがあまりよくなくて、2回、3回…と引いたのにやっぱりよくなかったそうなんです。どのおみくじにも2025年は動かない方がいいみたいなことが書いてあったとか。

義母に関していうと昨年はよく振り回してくれて、まだバタバタしている状況。先週の水曜日、お試しで半日デイサービスに行ってきました。子供を幼稚園に送り出す心境。汚れた服でもお構いなしの義母です。入浴をお願いしたので、新しい下着も揃えました。
でも「喉に違和感があって咳が出るから…」と断ったそう。
自分の体のことは自分がわかっている?まあ無理は禁物なので…。
普段出かけない人が出かけて、体操もやって頑張ってきたようです。楽しかったようではあるのですが、帰ってきたら疲れてぐったり。翌日も翌々日も…ソファーに座ってテレビをボ〜ッと見てそのうち眠る。ソファーから立ち上がるのは、トイレとお腹が空いた時くらいです。
ただ1つ変化があって、かけている毛布についた髪の毛が気になるようです。毛布をじっ〰と見ながら髪の毛を見つけると、ティッシュをとってテーブルにひき、とった髪の毛を上にのせて丸めてゴミ箱。こんな動作を何回か繰り返しています。
とりあえず週1ペースで半日デイサービスに行くことが定着してくれるといいなと思っているところ。今週契約をします。

ちなみに午年B型の私は19位。
亥年A型の夫は39位。亥年AB型の長女は41位。星座の方では1位と2位だった夫と長女も、干支の方ではパッとしないようです。

[ゴゴスマ占い]2025年干支×血液型の運勢ランキングを水晶玉子が占います!48位中あなたの順位は何位?【2025年1月3日放送】 | 水晶玉子公式占いサイト※無料占いあり

1月3日放送の「ゴゴスマ」で発表される、干支×血液型別の運勢ランキングをチェック!水晶玉子が干支と血液型を駆使して、あなたの運勢がどうなるのかを恋キング形式で発表。...

水晶玉子公式占いサイト※無料占いあり


今年はよさそう〜!

いい年になりますように…

明るそうな兆しの2025年に盛り上がった晩。


なのに…
なのに…
なのに…

翌朝、新たな試練が

仕事をしていると長女が手伝いに出てきて「昨日髪を洗ってトリートメントを流してたらお湯が出なくなっちゃったんだよ〜。そんで温まろうと思ってファンヒーターつけたら給油。もう最悪だった!」

「マジ?今朝は?」

「駄目だと思う」

夫に見てもらったけど、原因がわかりません。

寿命なのかな〜?

実家も暮れからお湯がでなくなって困ったばかり。

今度は家?

たしかに給湯器は使用年数を考えれば替え時には替え時。
でも、新しい給湯器を買うなんて今の我が家にはイタすぎる〰。

こういう時は、まずは神頼み。

「神様〜助けて下さい…」

「神様〜どうか明日直っていますように…」

「神様…」

切なる願い。

スイッチを入れると温度と時間は表示されるのに、蛇口のレバーハンドルを上げると水が出て温度部分が消えて点滅してしまう。もちろん温かくなりません。

なんで急に?
こうなった〰?  

何で?
何で?
何で〰?

実はテレビにエアコンに洗濯機も怪しげ。でも、もし居間のテレビが駄目になっても他の部屋から持ってくればよし!エアコンはどちらにしてもこの寒さじゃあファンヒーター。洗濯機はいよいよ壊れても金額は知れてるかなぁ。
でも、こんな寒い時期にお湯が出ないのはまずい😱若い娘もいるっていうのにシャワーも使えないんじゃあ困ります。いや〜困った!へこたれそう