
卒業生の畔柳光子さんから、マーケタリーの「個展 開催」の案内を頂きました。
”マーケタリー”ってなあに?
マーケタリーは自然の木の色を絵の具の替わりにし、
木目を筆の跡にして描いた絵のことです。
絵のそれぞれの部分にもっとも相応しい色と木目を選び、
となりの部分の色とマッチするかどうかを考えながら作り上げられたものです。
自然の与えてくれた木を絵の具のかわりにするのですから、
まったく同じ絵を2枚作ることはできません。
木目は木によってすべて違っています。
面白い木目を見つけて、絵にその木の歴史を語らせるのも
マーケタリーの醍醐味です。
<畔柳光子さんからのメッセージ>
マーケタリーとは、
イギリスの伝統工芸の一つで、自然の木をそのまま生かす技法です。
木のぬくもりを感じていただけたら幸いです。
期間 4月1日~4月30日(土)
場所 創作Cafe ”歓” 072-724-5131
阪急箕面駅下車 滝道すぐ 右側 コーヒー・食事 とても美味しいですよ。
店主の北村さんは、パソコン腕もプロ級だそうです。
店内はギャラリーになっています。展示料:無料 但し、展示の条件は、
店主さんの事前審査があります。
4/17の日曜日に行ってきました。素晴らしい作品に感動しました。
皆さんもどうぞ・・・
”マーケタリー”ってなあに?
マーケタリーは自然の木の色を絵の具の替わりにし、
木目を筆の跡にして描いた絵のことです。
絵のそれぞれの部分にもっとも相応しい色と木目を選び、
となりの部分の色とマッチするかどうかを考えながら作り上げられたものです。
自然の与えてくれた木を絵の具のかわりにするのですから、
まったく同じ絵を2枚作ることはできません。
木目は木によってすべて違っています。
面白い木目を見つけて、絵にその木の歴史を語らせるのも
マーケタリーの醍醐味です。
<畔柳光子さんからのメッセージ>
マーケタリーとは、
イギリスの伝統工芸の一つで、自然の木をそのまま生かす技法です。
木のぬくもりを感じていただけたら幸いです。
期間 4月1日~4月30日(土)
場所 創作Cafe ”歓” 072-724-5131
阪急箕面駅下車 滝道すぐ 右側 コーヒー・食事 とても美味しいですよ。
店主の北村さんは、パソコン腕もプロ級だそうです。
店内はギャラリーになっています。展示料:無料 但し、展示の条件は、
店主さんの事前審査があります。
4/17の日曜日に行ってきました。素晴らしい作品に感動しました。
皆さんもどうぞ・・・
マーケタリーって名前は聞いた事がなかったのですが、作品は見たことがありました。
ブルーの部分がありましたよね~。
あんなにきれいな木があるんですね。
着物や水辺の表情が素敵でした。"^_^"