今日、安倍政権の暴走が遂に国民の大半が反対の「集団的自衛権」の閣議決定を決めたそうです!安倍政権による軍事強化が本音の富国強兵戦略である「アベノミクス」が遂に第三の矢の本命を出せないままに8%消費税を決行し殆どの国民が経験した事の無い消費税を中心とする諸増税と円安物価高に見舞われ、それにイラク情勢で原油高騰のガソリン価格上昇という生活危機に襲われています。もちろん優遇される輸出関連大企業/官僚&天下り団体・企業/公務員/金融・証券関連それに富裕層には笑いが止まらない環境ですが、これで日本は救えない所か崩壊の危機です!その中でも最も危惧するのが1000兆円を超える借金は拡大の一途でもう破綻寸前ですが、こんな財政を無視して今もバブル期の税収レベルを維持拡大し続ける政府予算の危なさを糾弾します!
「Japan as NO.1」と謳われた1980年代後半からのバブル景気が1991年に入って過激な引き締め策の強行により破綻して以降、日本経済は当時の自民党政権の殆ど無策により異常な低迷期に入り、今日までその実態は「萎縮する経済」を引きずったまま凋落し続けています。
このテーマはもちろん日々報道されていますので今更の話ですが、余りにも酷すぎる現状に一日本人として、今日はあくまで私見としてメディアが語らないポイントを糾弾したいと思います。
1、バブルの頃の税収レベルで定めたあらゆる豊満予算を未だに縮小出来ずにいる!
国会議員の数&報酬/国家公務員の数&報酬等がバブル時代のまま抜本是正されていない。一時、小泉政権時に景気回復したように云われたが実はこれはお隣中国の経済発展による棚ボタ現象で無策には変わらなかった。このテーマは自民も民主もタブー領域の課題のようで、このままでは同じ原因のギリシャの後追いで1000兆円超借金の日本の破綻も近い。特に消費税8%実施後の今春の国家公務員の8%報酬UPは苦しむ庶民の心情無視の暴挙で、公表400万人の公務員が平均51(モデルでは36.7)万円と大幅増がこっそり決議され実行されています!その結果、公務員数の実態は750万人で就業人口6500万人の11.5%位ですが、人件費の支出は年間約80兆円で国家予算240兆円の1/3にもなり、税金の多くが公務員に消費される役人天国>なのです!
2、官僚の私利私欲的発想で暴走する天下り団体に毎年10兆円超といわれる予算の垂れ流しを止め切れない!
日本の経済成長の発起人となった田中角栄総理は数々の功績を残したが、当時「実直で滅私奉公精神に溢れた官僚に美味しい飴を与え更にその方法を容認した事」が今日の大きな負の遺産として暴発したと私は思う。
正直、どうごまかしてもこれらの無数の天下り法人は彼らの退職後の保険であり、今や打ち出の小槌張りの金儲けの仕組みなのである。問題だらけの東電は正にその象徴であり、経産省のトップが頭が上がらない大先輩OBの宝庫であるが為に、脱原発拒否も料金値上げも経産省が東電の圧力に負けて推進していると思う方が自然なのである。これ以外にも国民年金等このような事例は枚挙に事欠かず、しかも地方自治体までこの構造にはまっているので日本の官僚は今や地に落ち、それを政治家も結局は自分達の厚遇と引き換えに黙認している。
3、政治家の力不足に官僚が付け込み、更に民間大手企業が甘い汁を吸う構造が出来上がっている!
政治家はポリシーを熱く語り法案を策定しても、その中身を作るのは霞ヶ関で、しかも今日はその大半がIT化プランになるが今の霞ヶ関もそのIT領域までは策定できず、大手IT企業に外注し、そこに又天下りが居て法外な費用(5~10倍位)を何の疑いも無く設定し共存共栄している。
この問題は以下の改革を決行するしかありません!
*議員報酬を給料のみとし残業費を含む他の豊満手当ては一切カットする。・・・その代わりの施策として選挙は国費で賄いTV&ネットでの政見放送&討論会のみとする/秘書も議員事務所も無料レンタルOKとする/議員全員の活動報告(国会への出欠、参加委員会活動等を含む)を専用のサイトで常時国民が見れるようにする/政党直結のブレーンとして各政党には国費で民間シンクタンクの分野別研究員を議員数比例で活用出来るようにする・・・.etc
*公務員の採用枠を国の実質収入に対する比率(労働分配率)で限度設定する。(地方自治体も同じ)同様に借金の税収に対する限度設定も行い違反は担当者も金融会社も刑事罰とする。
まだとても云い足りませんが,お後は下記ブログでご覧下さい!
*政治の貧困さで日本は破綻寸前:2<円の失墜がトリガーで経済破綻のシナリオ>
*<アーカイブ:5>政治の貧困さで日本は破綻寸前! 第3弾<消費税増税で日本はいよいよ破綻の道へ>
*政治の貧困さで日本は破綻寸前! 第5弾「無責任、事なかれ主義」が日本を滅ぼす!をリファイン掲載します!
*<アーカイブ7>日本を変える政治改革提言シリーズ第四弾<今の政治・行政体制は賞味期限切れ!>
*<アーカイブ8>日本を変える提言<日本人よ決起せよ!日本崩壊を救う10ヶ条を提言する!>
*<アーカイブ30>安倍新政権の4ヶ月を評価する!(1/23掲載記事にその後を追加しました)
*<アーカイブ31>4/17にツイートした<図解TPP熟考1~8>を一括掲載します!
*消費税沈没前に「日本を変えたい!/1~20」(11/4掲載)をリファイン掲載しました!
*絵空事ではない<日本崩壊のシナリオ/2013.7/9掲載>をリファイン掲載します!
*<綱渡りの安倍政権が成功する為の秘策提言!2013/12/10掲載>を再掲載します!
*<安倍政権に物申す!3/25>というツイート1~21をリファインし再掲載します!
「Japan as NO.1」と謳われた1980年代後半からのバブル景気が1991年に入って過激な引き締め策の強行により破綻して以降、日本経済は当時の自民党政権の殆ど無策により異常な低迷期に入り、今日までその実態は「萎縮する経済」を引きずったまま凋落し続けています。
このテーマはもちろん日々報道されていますので今更の話ですが、余りにも酷すぎる現状に一日本人として、今日はあくまで私見としてメディアが語らないポイントを糾弾したいと思います。
1、バブルの頃の税収レベルで定めたあらゆる豊満予算を未だに縮小出来ずにいる!
国会議員の数&報酬/国家公務員の数&報酬等がバブル時代のまま抜本是正されていない。一時、小泉政権時に景気回復したように云われたが実はこれはお隣中国の経済発展による棚ボタ現象で無策には変わらなかった。このテーマは自民も民主もタブー領域の課題のようで、このままでは同じ原因のギリシャの後追いで1000兆円超借金の日本の破綻も近い。特に消費税8%実施後の今春の国家公務員の8%報酬UPは苦しむ庶民の心情無視の暴挙で、公表400万人の公務員が平均51(モデルでは36.7)万円と大幅増がこっそり決議され実行されています!その結果、公務員数の実態は750万人で就業人口6500万人の11.5%位ですが、人件費の支出は年間約80兆円で国家予算240兆円の1/3にもなり、税金の多くが公務員に消費される役人天国>なのです!
2、官僚の私利私欲的発想で暴走する天下り団体に毎年10兆円超といわれる予算の垂れ流しを止め切れない!
日本の経済成長の発起人となった田中角栄総理は数々の功績を残したが、当時「実直で滅私奉公精神に溢れた官僚に美味しい飴を与え更にその方法を容認した事」が今日の大きな負の遺産として暴発したと私は思う。
正直、どうごまかしてもこれらの無数の天下り法人は彼らの退職後の保険であり、今や打ち出の小槌張りの金儲けの仕組みなのである。問題だらけの東電は正にその象徴であり、経産省のトップが頭が上がらない大先輩OBの宝庫であるが為に、脱原発拒否も料金値上げも経産省が東電の圧力に負けて推進していると思う方が自然なのである。これ以外にも国民年金等このような事例は枚挙に事欠かず、しかも地方自治体までこの構造にはまっているので日本の官僚は今や地に落ち、それを政治家も結局は自分達の厚遇と引き換えに黙認している。
3、政治家の力不足に官僚が付け込み、更に民間大手企業が甘い汁を吸う構造が出来上がっている!
政治家はポリシーを熱く語り法案を策定しても、その中身を作るのは霞ヶ関で、しかも今日はその大半がIT化プランになるが今の霞ヶ関もそのIT領域までは策定できず、大手IT企業に外注し、そこに又天下りが居て法外な費用(5~10倍位)を何の疑いも無く設定し共存共栄している。
この問題は以下の改革を決行するしかありません!
*議員報酬を給料のみとし残業費を含む他の豊満手当ては一切カットする。・・・その代わりの施策として選挙は国費で賄いTV&ネットでの政見放送&討論会のみとする/秘書も議員事務所も無料レンタルOKとする/議員全員の活動報告(国会への出欠、参加委員会活動等を含む)を専用のサイトで常時国民が見れるようにする/政党直結のブレーンとして各政党には国費で民間シンクタンクの分野別研究員を議員数比例で活用出来るようにする・・・.etc
*公務員の採用枠を国の実質収入に対する比率(労働分配率)で限度設定する。(地方自治体も同じ)同様に借金の税収に対する限度設定も行い違反は担当者も金融会社も刑事罰とする。
まだとても云い足りませんが,お後は下記ブログでご覧下さい!
*政治の貧困さで日本は破綻寸前:2<円の失墜がトリガーで経済破綻のシナリオ>
*<アーカイブ:5>政治の貧困さで日本は破綻寸前! 第3弾<消費税増税で日本はいよいよ破綻の道へ>
*政治の貧困さで日本は破綻寸前! 第5弾「無責任、事なかれ主義」が日本を滅ぼす!をリファイン掲載します!
*<アーカイブ7>日本を変える政治改革提言シリーズ第四弾<今の政治・行政体制は賞味期限切れ!>
*<アーカイブ8>日本を変える提言<日本人よ決起せよ!日本崩壊を救う10ヶ条を提言する!>
*<アーカイブ30>安倍新政権の4ヶ月を評価する!(1/23掲載記事にその後を追加しました)
*<アーカイブ31>4/17にツイートした<図解TPP熟考1~8>を一括掲載します!
*消費税沈没前に「日本を変えたい!/1~20」(11/4掲載)をリファイン掲載しました!
*絵空事ではない<日本崩壊のシナリオ/2013.7/9掲載>をリファイン掲載します!
*<綱渡りの安倍政権が成功する為の秘策提言!2013/12/10掲載>を再掲載します!
*<安倍政権に物申す!3/25>というツイート1~21をリファインし再掲載します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます